A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
当然の権利を行使するのに「頻繁すぎるか」なんて考える人がいるから、撮りにくい風土が生まれるのです。
堂々と取得すべきです。そうでないと労働環境がよくならないじゃん。
みんなで首締め合うのはやめよう。まずはあなたから。
No.8
- 回答日時:
職場によって感覚は違いますよね。
実体験から言うと、人数が多かった前の職場は比較的休みやすく月1ペースくらいで休んでましたが、今の職場は小規模の職場で、家族や通院などの用事がない限り、なかなか有給を使いづらい雰囲気ですね。No.7
- 回答日時:
一般的に年間20日間あるとすれば、頻繁ということはないでしょうね。
細かな点で言えば、会社によって職務によって違ってくると思います。
私の職場は自分でスケジュール管理出来ているので、「明日天気良いからゴルフに行こう」も可能ですが、友人のところは「親族の不幸」とかの理由が無いと多くは休めないと言ってました。

No.3
- 回答日時:
その職場によるところでしょうね。
バンバン使えるような職場にしたいので、あちこち頑張ってますけど
なかなか全社的に足並みがそろいません。
頻繁過ぎではありませんが、やはり他の従業員との温度差を考えたほうがいいでしょうね
No.2
- 回答日時:
私の職場では、有給休暇は、当初20日間与えられ、翌年に最高20日間、繰り越すことが可能です。
ですから、多い人は、年度当初は、40日間有給休暇を保持しています。もし、退職する年で、有給休暇を全て使い切るためには、毎月、3.3日消化しなければなりません。
また、時間休暇も認められていますので、要するに、月3日と2時間または3時間程度、毎月消化して行けます。
もちろん、当然認められている権利ですから、誰も文句は言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月に1回有給を取るのって取りすぎ?4月で入社2年目です。
会社・職場
-
有給ってどのくらいの頻度で取るのが常識的? 前の会社で有給を毎月取ってたら上司に注意されたのですけど
会社・職場
-
モラルのない人の有給休暇の取り方 どう注意すべき?どう考えて妥協すべき?
会社・職場
-
-
4
一般職が有給休暇取りすぎて困っています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
7
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
8
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
9
職場の飲み会や食事会に全く参加しない方っていますか?またなんといって断ってますか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職についての質問です。 今年...
-
すぐ来れないし
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
有給消化を会社にお願いしまし...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
就業規則で禁止?されているの...
-
今、テレアポの正社員働き9ヶ月...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
セクハラ被害者が否定
-
back to back契約
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
行政の監督処分等についての質...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
会社合併の履歴は謄本で解りま...
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
本店を移転した場合の官報掲載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すぐ来れないし
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
退職についての質問です。 今年...
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
お歳暮で貰ったハムの表面に紐...
-
就業規則で禁止?されているの...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
退職時の有給消化について。
-
有給消化してから退職する場合...
-
今、テレアポの正社員働き9ヶ月...
-
業務停止くらったフルキャスト...
-
現在、社会人です。有給休暇に...
-
もしも有給消化を含め、一週間...
-
なぜ日本の有給休暇は少ないの...
-
退職願に書いた退職日
-
例文お願いします。仕事休みに...
-
面倒だ死にたいとなった時のノ...
-
健康なうちは働き続けたいとい...
おすすめ情報