
不眠症?
20代の女です。
睡眠時無呼吸症候群、特発性過眠症があります(検査済)
最近特に寝つきが悪く(30分〜1時間)寝たと思ってもちょっとした物音で目覚めてしまいます。
また、眠気があるので寝ようとしたら脳が冴えて閉まったり動悸がして眠れなくなることが多いです。
朝は全く寝た気がしませんが、眠気も少なく徹夜したみたいな状態です。
昼間は眠いのでモディオダールを服用しています。
以前眠れない時に相談したところ処方されたゾルピデム(5mg)を所持しておりますが、依存性があるため連日服用したくありません。
私は不眠症にもなってしまったんですかね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ゾルピデムに物質的依存症はあります。
精神的依存症もあります。それ以上に危険なのが、「永久に使い続けざるを得ない事情」だと言っています。
叙述トリックです。
あと薬を飲まずに寝なかったらいずれ死にます。寝ないより薬で寝る方がマシなので、リスクある副作用があっても睡眠薬が処方されている訳です。
寝床に就く時間を変えてみない事には、概日リズム睡眠障害かどうかは分かりません。
時間を変えても睡眠に大差なかった場合、概日リズム睡眠障害です。
人が熟睡できるタイミングは1日24時間の内、30分程度です。質の良い30分のチャンスと、質の悪い23時間30分があり、色々と時間を変えても質が変わらないというのは、つまり質の悪い23時間30分のタイミングしか見つけられてない可能性が高いです。

No.3
- 回答日時:
寝つきが悪い場合、注意すべき点は2つです。
・寝つきのタイミングは正しいか
・寝つく際にリラックスできるか
タイミングが異なると概日リズム睡眠障害になり、リラックスできないと不眠症です。
何が原因で眠れないのか判明させないと、治しようがありません。突き止めましょう。
ゾルピデムの危険性は依存症がある事ではありません。真の問題点とは、治療効果が無いので明確な止め時が無い事です。
例えば痛み止め薬も同じような問題を抱えています。歯が痛くて痛め止め薬を飲み、そして永久に歯医者に行かないとしたら、それは薬漬けの一生になる事が確定します。
ここが無知だよ日本人、5大睡眠障害を一緒くたに!?
1:不眠症(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害)
2:概日リズム睡眠障害(睡眠相後退症候群、睡眠相前進症候群、非24時間睡眠覚醒症候群、不規則型)
3:睡眠呼吸障害(睡眠時無呼吸症候群・閉塞型・中枢型・混合型、いびき)
4:睡眠時随伴症(睡眠時遊行症、レム睡眠行動障害、夜驚症、寝言、夜尿、歯ぎしり、悪夢)
5:過眠症(特発性過眠症、物質誘発性過眠症、ナルコレプシー)
注意:過眠症については不眠症や概日リズム睡眠障害が原因の可能性もある
医者の次に適切なアドバイスを挙げられる人は、ここにも普通に現れます。
それは病人です。
睡眠障害の専門は睡眠科、睡眠外来、スリープクリニックです
詳しくありがとうございます!
ゾルピデムは依存性はないんですね、安心しました。
上記だと1、3、5が当てはまります。奥深いですね…
寝床に就く時間は基本同じですのでリラックスできないことによる入眠障害かもしれないです(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死ぬくらい酷い不眠症です!!...
-
朝起きたら自分で自分の首を絞...
-
眠気をなくすためには?
-
睡眠薬ハイプロンについて
-
ハルシオンとサイレースが効か...
-
睡眠薬を飲んでも眠れません ト...
-
不眠症って治るのでしょうか?
-
毎日夜ご飯を食べたあと倒れる...
-
不眠症のお薬について。
-
眠れません!! 誰か助けて!!!
-
不眠
-
どういったのが不眠症と言うの...
-
グリシンは中途覚醒に効果あり...
-
不眠症に使われる「ブロバリン...
-
寝れないことがストレスです。 ...
-
睡眠薬飲まなくても、いつかは...
-
寝たいのに眠れないそんな時は...
-
寝付けない時
-
【合う薬、漢方薬は?】毎朝起...
-
2勤務交代制で朝勤から夜勤に切...
おすすめ情報