
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あります。
・日没後の照明はできるだけ暗めにする。
・寝室内(就寝する部屋)は目が暗さになれても室内に在る机、椅子などの存在が全くわからないほど真っ暗にする。
光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い、維持する作用があります。
外の光がカーテンを透して射し込んでいれば、遮光カーテンや生地の厚い布などで覆い、完全に遮光する。薄明かりでも長期間にわたって徐々に眠りを妨げ睡眠障害になり、やがてうつ病になります。
・夜中に目が覚めても照明はしない。
・寝室内が真っ暗だと、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーかご家族にお願いして起床の20~30分前に電灯を点けて明るくする。電灯はスタンドなど簡単なも、テレビでよろしいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。光には覚醒作用があるからです。
・お昼寝をする場合は、普通に明るい部屋で目が覚めるまで眠る。2度寝はしない。お昼寝は15分とか30分以上は良くないなどと言われていますが、眠ってから自然に1度目が覚めるまで1時間前後がよろしいです。お昼寝と夜の眠りは異なります、昼寝をしたから夜に眠れなくなることはありません。
以上、ご検討ください。
No.7
- 回答日時:
カフェインを含んだ飲料を飲まないでください。
夜、9時以降は、パソコン・スマホを使用しないでください。
アルコール飲料を飲まないでください。
30分以上のお昼寝はしないでください。
朝、起きたら、太陽の光を浴びてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死ぬくらい酷い不眠症です!!...
-
朝起きたら自分で自分の首を絞...
-
彼氏が不眠症みたいです。治し...
-
2勤務交代制で朝勤から夜勤に切...
-
不眠症って治るのでしょうか?
-
睡眠薬ハイプロンについて
-
睡眠恐怖症と不眠症について
-
睡眠薬も安定剤も飲んだのに、...
-
私は寝ても寝ても眠く、いつも...
-
【合う薬、漢方薬は?】毎朝起...
-
足だるくて 寝れない。 睡眠薬...
-
不眠症ですか?
-
睡眠薬飲まなくても、いつかは...
-
不眠症の治療を考えています
-
眠れません!! 誰か助けて!!!
-
ハルシオンとサイレースが効か...
-
不眠について
-
寝たいのに眠れないそんな時は...
-
毎日夜ご飯を食べたあと倒れる...
-
今日パート先の上司と面談があ...
おすすめ情報