dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんな言葉を聞いたのですが本当でしょうか?夜更かしして資格の勉強していますが非常に効率の悪いことをしていたのかと思いまして・・・

A 回答 (5件)

あくまで「傾向」の話しです


体質・状況にもよりますね

記憶って、興味深々であれば覚えますし
一夜漬けみたいな「必要に迫られて」って
状況まで追い詰められないと勉強しない人
も居ます

なので、脳医学上での傾向の話しなのです
質問者さんに合う、ストレスの少ない方法
で頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一概にそうとは言えないものですかね。
なんだか夜更かしして結果が出ないものでやっぱり睡眠時間の確保は重要なのかなと思いつつあります。

お礼日時:2024/05/23 13:45

効率悪いですね。

1時間早く起きて、24時には布団に入って寝てください。
    • good
    • 1

そうです。

私は、後期高齢者新人男性ですが8時間睡眠して心身共に快調です。頭も、良質な睡眠並びに、7時間を確保なさって合格なさって下さいませ。応援してます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

睡眠時間を削ってもいまいち良い結果にならないので、やっぱり睡眠時間確保は重要なのだと思います。

お礼日時:2024/05/23 13:49

効率悪いですね。


睡眠は7~8時間きちんと取りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キチンと寝ないと翌日とかいろいろ影響が出ますね。
2時から7時の睡眠、ちょっと辛くなりました。

お礼日時:2024/05/23 13:47

6時間以上寝ないと記憶が定着しないってことはないです


記憶が定着しにくい、
6時間以上寝た方が記憶が定着するという意味です

そういう実験と論文があるらしいので本当なのでしょうね

自分の体感としても 中学 高校の時に徹夜とか 0時 や2時までした場合はやはり 調子悪いです
長い目で見て11時くらいには寝て 規則正しくした方が 結局うまくいきました
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今は2時から7時までの睡眠ですが、ちょっとこれが厳しいです。
もともとは資格の勉強で夜更かしでしたが、次の日に影響が出たりと不規則になってるので改めようと思います。規則正しい生活の方が良いですよね。

お礼日時:2024/05/23 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A