dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1年ぐらいで、急に記憶力が乏しくなりました。
その前からも、嫌な事があったり傷つけられた思い出は全て怖いくらいに忘れてしまっていて、翌日謝ってもらっても全然覚えていない事が多々ありました。

ここ1年ぐらいでは、いい事があったらその事を忘れるようになってしまい、さらに平凡な日々の内容もうろ覚えになってしまいました。


たとえば、電車に乗って職場に行くのに、どうやって辿り着いたのかわからない。等です
嫌な事があっても、嫌な気持ちだけが残って何があったのかは思い出せないし・・・

「あの時こう言ってたじゃん」とか言われても、100%私は覚えていないのです。

生活に必要な、言葉や料理の仕方などは覚えているのですが・・・

そういう事だけ忘れてしまうのは、どこか悪いのでしょうか。
詳しい方、ご教授願います

A 回答 (4件)

専門家ではないので正確なことは言えませんが、参考意見として耳を傾けていただけたら幸いです。



記憶には、短期記憶と長期記憶があるわけですが、「言葉や料理の仕方」の記憶は後者に当たり、
日々起こったことや、直前の体験を覚えておくことは、前者の短期記憶に当たると思います。
身の回りで起きた出来事があまり記憶されないのは、短期記憶が十分に機能していないのだと思います。

もともと記憶に問題のなかった人が嫌なことを体験したりして、精神的に強いショックを受けると、
脳の海馬がダメージを受け、短期記憶の障害が起こります。PTSDもそうです。
嫌な体験の記憶を消し去ることにより、心の平安を保とうとするわけです。
何かお心当たりはありませんか?精神的に健康なのにもかかわらず、記憶力が減退したのでしょうか?

脳の使い方の習慣に問題があるのかもしれません。
実は、私がこの回答を書いているのは、私にも似たような経験があると思ったからです。
短期記憶(の一部)を使用しないで時を過ごすこともできるのです。

例えば私の場合、仕事でルーチンワークをしているときや、慣れた電車で通勤しているときなどは、
頭の中では完全に別のことに没頭していて、その間していたことが殆ど記憶に残らないことが多いです。
普通の人だと、もう少し目の前のことにも気を配るのでしょうが、私の場合は極端だと思います。
慣れとは異なった想定外の変化が起こると、まるでそれに対応できていません。
仕事のやり方や、乗る電車を間違えたことに後で気がつき、後から自分を情けなくなく思ったりします。

このように、短期記憶を使わない習慣ができてしまうと、
失敗をしたり生活に支障が出てくるので、記憶力が落ちたと悩むことにもなりがちです。
でも実は、逆にどうでもいいことに目を向けずに済んだりして、結構役にも立っているのですけど。

習慣の問題ならば、一定期間意識的に記憶しようと試みることで、矯正できるはずです。
使うことによってどんどん高まるのが、人間の機能です。
たくさんの道路を覚えなければいけないタクシーの運転手は海馬が大きく発達しているそうです。
鍛えればそれだけ機能が増えるのが海馬らしいです。

また、先に述べたショックでダメージを受けた海馬さえ、回復させることができるらしいです。
年をとるにつれ、減る一方で増えないのが脳細胞だと言われていますが、
海馬だけは例外で、細胞が分裂し増殖するのだそうです。

病院に抵抗がなくて、どうしても不安だというのなら、専門家に相談しても良さそうに思います。
でも、重症でなければ、自分でちょっと脳トレーニングをしていけばいいだけなのかもしれません。

最後に:この回答を書くにあたり参考にした図書のリンクを添付しておきます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81 …

この回答への補足

非常に判りやすい説明をありがとうございます。

やはり、ここに書き込んだこともちょっと忘れていてお気に入りを見て思い出しました・・・・^^;

精神的に不安定なところも、あまり回りに神経を使わずに行動するところも私に当てはまっていると思います。


自主的に少しトレーニングをしてみて、様子を見ようかなと思います^^
もし、あまりにも記憶が飛びすぎて困るということがあれば、病院に行く事にします。

補足日時:2008/07/16 00:40
    • good
    • 2

病院に行く事をお勧めします。


若年性アルツハイマーなどの可能性があります。
強いストレスを受けた時にもそのような症状が出る場合が、あるそうです。
いずれにせよ、脳外科などで、調べていただいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

20代だそうですね。

 職場の仕事では支障はないのでしょうか?
とりあえず。日常生活では、支障が無さそうですね。
自分の嫌な事だけ、記憶から消えるのですか?
何か、印象的にボッとしてて、記憶無く行動してるだけかなとも
思います。 外科手術するわけでは無いので、神経内科、心療内科
辺りで検査して下さい。 脳の検査なら神経内科。
ストレス系と感じるなら、心療内科・精神科のカウンセリングを
お勧めします。 先生に現状話して 治療してください。
私は人より脳みそが縮んでいるので、やや物忘れがヒドイデス。
取りあえず 今の生活ではあまり問題ないですけど。
たまに高速運転中に、時間のワープを感じる時が有ります。
私は、脳ドックを受けて、問題が判りました。
ただ何も治療はしてません。 ストレスの問題も抱えてるけど、
こちらは精神科で治療受けてます。 プレッシャーですかね?
    • good
    • 0

一概には言えないのですが年齢は幾つぐらいですか?年齢的にボケるのはしょうが有りません私も50代ですが仕事がなかなか覚えられなくヘル

プに入った時など困ります年齢的でしたらしょうが有りませんが気になるようでしたら脳神経外科などで診察してもらってください若年性痴呆とか有りますのでまたボケは治りませんが遅らせることは出来るそうですですから脳神経外科か心療内科等を受診することをお勧めします

この回答への補足

年齢を書き忘れていましたね・・・。
今20歳です。忘れっぽくなりだしたのは多分3~4年前ぐらいからです・・・
やはり病院に行ってみないとわからないようですね^^;
自分でも病的なのかよくわからなくて、病院に行くかどうか迷っていたのです。

補足日時:2008/07/13 13:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!