dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことなのですが、小さい頃(3~5歳頃)の記憶が無いそうです。
家庭の事情で親戚宅に預けれれていたのですが
あまり待遇が良くなかったようで自宅に戻された頃には
泣くことも笑うこともしない無感情な子供になっていたそうです。


友人にはその頃の記憶が全く無く、大きくなって親族から「あの頃は…」と
言われてから初めて知ったそうです。


その体験の所為なのか
人はいずれ自分を見捨てるのではないかと思ったり
とにかく人に頼らず自分でしっかりしなくては、甘えてはいけない。と思うようです。



上記のような出来事も解離性健忘というのでしょうか??
また、友人の今の性格はこの頃の影響を受けているのでしょうか…?

A 回答 (2件)

医者ではないのではっきりとは言えませんが、大きく影響しているでしょう。



性格というのは育った環境により、最も影響を受けます。

親や周囲の人間から言われた言葉の影響で洗脳される事もあるのです(オウム事件などが当てはまります)。

思いだせない程度なら大きな心配はいりませんが、人格障害を感じるような行動はありますか?

それによっても対応は違いますので、その方にはプレッシャーになるような言葉をかけないようにしてください。
「頑張れ」も控えたほうが良いでしょう。

話が逸れますが、成人してから自覚する主な症状としてPTSD(フラッシュバックなど)があります。

それは本人がよく分かってるでしょうが、もし虐待を受けていたならその人がどのような行動をとるのか、本人でさえ分からない時があるのです。

フラッシュバックを感じながら過ごすというのは、記憶が無いまま行動してるようなものです。

人によっては危険です。

何かしてると言う自覚はあるのに、思わず万引きをしてしまった(本人の意思とは関係なく)。
覚えてないのに誰かをストーカーしていた(この時はすでに別人格(または感情だけが露骨に出た症状)が存在しています)。

こういう事例もあります。

人間は意識があるからと言って、行動全てが、必ずしも本人の意思で動いてるとは限りません。

精神的に不安定な状態(感情だけで動いてる状態)であれば、記憶が無いまま行動する事も十分ありえます。

それが事件だったり、犯罪だったり、虐待だったり。

話が長くなりました。

もし相手の意識を変えたいと思うなら、聞き役になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!!

やはり色々と関係しているのでしょうか。
おっしゃる通り、聞き役に徹したいと思います。

お礼日時:2013/04/09 20:21

私は今は双極性障害ですが、病気にかかった原因は解離性健忘症です。

私は20歳~26歳の記憶がありません。
思い出したくない記憶があるので未だに思い出さい、出せないのかと思います。
お友だちが(幼少期の期間もあるかも)解離性だとしたら、余程思い出したくない記憶があったのだと思います。幼少期に受けた(どんな風)ことなどを、今知ってしたったのでしたら、質問の書き方を見たところ、お友だちは、人を信じることを出来なくなっているみたいですね。確かに今になって昔のことを知らされ自己嫌悪になっているように思います。

性格的なものは持ち合わせたものもあるかと思いますが、成長過程でも作られて行くこともあります。

ただ、幼少期記憶がないと病院にいったとして、小さい頃のことだから覚えていないと言う、先生もおいでるかもしれません。

気になるようでしたら一度心療内科でカウンセリングを受けてみてはどうですか?紐解くように話をしながお友だちの気持ちや考え方が、違う面で見いだせるかもしれませんよ。
私も最初はカウンセリングから始めましたから。

長々と書きまして、たいした答えにはなりませんでしたが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答誠にありがとうございます。

心療内科でカウンセリングですか…
やはりそれが良いのでしょうか??

なんとか力になりたいと思います。

すすめてみます。

お礼日時:2013/04/09 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!