
モンゴル族出身であった大元帝国の皇帝クビライは、自身を中華王朝の皇帝であると宣言したと聞きました。 もしくはチンギスハーンが。
それまでの中華王朝の行政制度や経済制度を積極的に取り入れてもいたと。
それらによって、大元帝国はモンゴルの歴史であり中国の歴史にも含まれるようになったとも。
どうなんでしょう、これってホントな話なんでしょうか?
クビライは自身を中華王朝の皇帝であると宣言したんですかね?
ご存じの人いたら教えて欲しいです。
モンゴルや中国の歴史に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中華王朝とは、世界一裕福な帝国であり続けた国家です。
欧州が産業革命を成功させ、世界中を植民地化し始めていた時代においても、その欧州自体が中華帝国を世界最大の金満帝国と見做していました。科学技術面でも、欧州人は自分たちに躍進をもたらした羅針盤、活版印刷、火薬の近代世界の三大発明のすべてが中国によるものだと知っていたわけです。
日清戦争で、中国が日本にまさかの完敗を喫するまでの中華王朝は、そういう存在だったのです。
クビライは、そういう世界一の金満帝国を完全に手中に入れることが出来たのです。
全世界が、中国こそ世界最高の科学技術に文化芸術を持つ世界最大の経済大国であると思っていたのです。
クビライが自分を中華王朝の皇帝であると宣言するのは当然でしょう。世界中からクビライが世界最高の国の君主であると賞賛されることになるのですから。
※おそらくあの当時で中国を対等の国だと思っていた不遜な国は、クビライが「黄金の国」だと思っていた日本だけでしょう。実際に江戸時代までの日本は黄金だらけの国でしたが…。
そういう不遜な国だからこそ、平気で日中戦争を戦い、驚いた欧米列強を尻目に、勝って当然でしょとふんぞり返っていたわけです。
やはりクビライは自身を中華王朝の皇帝であると宣言していたようですね、それを示す資料やサイトはご存じでしょうか?
詳しく知りたくて。
もしご存じなら教えて欲しいのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
西洋人は征服した、民族の文化を破壊して統治しますが、
東洋では、共存の道を探るので、文化を破壊して統治はしません。
チンギス・ハーンは征服した民族の自治権を認め、共存しました。
平たく言うと、税金を納めれば、今までの通りに暮らしなさいと云う
事なのです、キリスト教圏では、教会をイスラム教圏では、モスクの
建立を許しました、だから歴史上、最大のモンゴル帝国が誕生したのです。
中華王朝は易姓革命と称して、何回も王朝が変わって居ます、他民族国家
の中華民衆は、亦、変わっちゃったの・・・なのです。
万里の長城を超えて、夷狄と称したモンゴル族が来たのですから、
宋王朝の皇帝一族は大変でしたしょうけれど。
クビライは、元王朝を宣言して、都を大都(現在の北京)に定め
城郭都市を建立しました。
学校の歴史で習った通りですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 韓国人や中国人は日本人が、万世一系の男系の天皇を持っているのを羨ましく思ってますよね? 5 2022/07/11 19:18
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 政治 フビライに「一緒に日本を攻めて日本人を奴隷にしましょう」と進言してボロ負けした韓国の忠烈王は、 3 2022/06/21 11:13
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 歴史学 Revolutionを革命と訳したのは大きな間違いだと思いませんか? Revolutionはre v 4 2022/06/22 23:34
- 歴史学 世界史の~朝と~王国の違いを教えてください 5 2024/01/30 16:32
- 歴史学 【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の玄関に吊るすことで鬼よけになると 3 2023/02/05 23:13
- 歴史学 【中国史】昔のチンギス・ハーンのモンゴル帝国時代の中国は陳朝ですか? 3 2023/02/05 23:29
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
君主制、封建制、共和制、官僚...
-
ドラマ「武則天」に、詳しい方...
-
世界史の~朝と~王国の違いを...
-
尊皇と尊王の違い
-
聖書エステル記
-
高田屋嘉兵衛について、教えて...
-
歴史上、正義が悪魔に変わった...
-
中国の唐の辺境統治、節度使と...
-
中国の今までの王朝の民族を教...
-
日本では、中国の商王朝と殷王...
-
あなたがハマっている栄養ドリ...
-
王と皇の字の意味の違い
-
ブランデンブルク辺境伯領
-
世界で最も長い政権?
-
ネロが最後にいった言葉はなん...
-
王と公の違いは何でしょう?
-
帝国と王国の違いは?
-
昔の随は唐があった場所にあっ...
-
七選定侯の由来について
-
則天武后(武則天)は、何故日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報