
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
このままで修正するには…どうかな??って思いますが、横になっている部分が縦になる様に植え替えてみると今度は葉の部分が横向きになるので、少しずつ太陽の光の方向に動いてくれる事を期待して方向を調節してあげてみてはいかがでしょうか。
ちょっと時間はかかるかもしれません。
剪定すると新芽が出るってのと挿し木もって書いてあります。
↓↓↓
大きくなりすぎて困る場合は、幹から伸びた芽の付け根を剪定して高さを調節します。 不安に思うかもしれませんが、切り口の下から新芽が出てくるので安心してください。 剪定した幹から伸びた枝部分は下葉を取り除き、挿し木で小さく仕立てることもできます。2024/04/01
https://andplants.jp › blogs › yucca
ユッカ・エレファンティペス(青年の木)の育て方 - アンドプランツ
ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
鉢の向きを変えながら徐々に、というのは難しそうなので一旦切って発根させる方法を試したいと思います。
ご回答くださったお二方から、ほぼ同じアドバイスをいただきました。優劣などないのでベストアンサーを決めないままにさせていただきます。すみません。
No.1
- 回答日時:
気長に太陽の向きに合わせながら、鉢を回転させるか、葉のある下の部分を切って、発根させるかどちらかしか思い浮かびません。
形の変形は置き場所による影響が強いと思います。その形を無理に矯正するより、たいへんかも知れませんが、瀬戸物の重い鉢に植え替えて、その形を楽しむのも良いと思います。ハッキリ言って曲った部分が、木質化してるので難しいと思います。私の知識ではこの程度なんです。きっとネットに対策方法があると思います。ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
「このまま形を楽しむ」というのは思いつきませんでした。盆栽感覚ですかね。バランスをとるだけの鉢はなかなか大きくなりそうです。
ダメ元で切断→発根を目指したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のユッカが大きくなってきたので、葉の部分を写真の通りバッサリ切ったのですが、このあとちゃんと 1 2023/09/02 16:49
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- 一戸建て ゲジゲジ 6 2022/09/05 13:06
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の育て方と名前は 3 2023/05/01 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 3 2023/02/19 22:32
- ガーデニング・家庭菜園 寒くても観葉植物に葉水をあげた方がいいですか? こんばんは。 私は昨年4月から観葉植物を育てはじめた 4 2023/12/21 00:52
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物の葉が元気がありません。 今日ホームセンターで観葉植物の土が元気になるものを買って1cmほど 8 2023/01/05 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
観葉植物のパキラの水やり。 乾...
-
パキラをベランダで育てていま...
-
観葉植物ユッカの樹形を矯正し...
-
ダイソーで買った水耕栽培の観...
-
節々が赤く葉が落ちるポトス 何...
-
私が育てている観葉植物の。 ウ...
-
パキラ、最近クネッと一部の若...
-
ポトスが元気がないのでなんと...
-
スパティフィラムの葉が日に日...
-
観葉植物パキラの成長について ...
-
小さな観葉植物を、コーヒーの...
-
水の代わりに活性液だけでもい...
-
室内用観葉植物について
-
こういう観葉植物のパキラって...
-
観葉植物をうまく育てられませ...
-
観葉植物のテーブルヤシが枯れ...
-
ポトス
-
ポトスを土に植え替えたら枯れた?
-
かーちゃんが昔に観葉植物育て...
-
手頃な2リットルペットボトル...
おすすめ情報