
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>自腹で定期代を払って、1か月後に交通費として戻ります
戻るなら、結果的に会社負担してくれてるってことですよね。
一時的にあなたが立て替えているだけで。
会社に負担してもらってて「会社が負担するものでは?」という問いがおかしい。
>交通費として、会社から支給されていますが、私のお金ですよね
あなたに対して支払われたのですから、あなたのお金です。
No.9
- 回答日時:
No8さんのおっしゃっておられるとおりです。
通勤定期代については労働法で特に規定はされていません。払う、払わない、どんな方法で払うのかもすべて会社の裁量の範囲です。
交通費が1ヶ月ずれるということは中小企業ではよくあることです。途中でばっくれる人もいますからね。
No.7
- 回答日時:
給料と一緒に現金を渡さないでどうやって会社が負担すんの?
一時的にあんたが建て替えて、それを給料と一緒に渡してるだけなのに何か問題でも?
それとも定期をそのまま渡されるとでも思ってるのかな?
ないから、そんな会社。
No.6
- 回答日時:
まず認識が間違っています。
通勤手当は各企業の就業規則等により定められた方法(金額)で支給されます。地方の企業であれば自家用車が主な通勤方法になりますから、通勤距離によって金額を決めるのが殆どです。その際に公共交通機関を利用しようと支給額に変わりはありません。そういう細かい部分も就業規則に明記されていると思います。
また、通勤にかかる費用の全額を支給する義務どころか、一切支給しなくても法律上は問題ありません。
あくまでも前職?での支給方法が実費精算(定期代を全額支給)であっただけの事です。
No.5
- 回答日時:
数年前まで派遣労働者は交通費は支給されていませんでした
でも最近では大手派遣会社では交通費が支給されるようになりました
負担してくれるだけいいのではないでしょうか
自腹で定期代を払って1か月後に交通費として戻るということは正社員と同じように 会社側が負担してくれているので 同じではないですか ?
正社員でもあなたと同じように後で交通費として支給される場合もあります
No.3
- 回答日時:
>給与明細を見ると、交通費として、会社から支給…
実額支給せよなどと書いた法はありません。
・実額
・一定の額で実額より多い
・一定の額で実額より少ない
・無支給
いずれでも合法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 会社・職場 会社から通勤交通費を返せと言われた 6 2023/09/20 19:47
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 就職・退職 給料日について かなり前にも似たような質問をしていますが、みなさんの給料日をお知らせください 補足 4 2022/12/27 16:39
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
ファミレスの制服について。
-
交通費の支給について
-
アルバイトのお給料が明らかに...
-
国勢調査バイト 民間指導員手当...
-
通勤手当について。
-
退職金の金額
-
外資系客室乗務員の給料
-
職業訓練校の私的な休みの給付...
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
短期間での退職理由について
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
求人誌に、 皆勤・残業・通勤(...
-
バイトの交通費についてもやも...
-
交通費について
-
アルバイトで駐輪場の代金を支...
-
3年足らずで辞める正社員に出...
-
この場合、会社都合?
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
退職の意向を示したのですがあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
就職した月の交通費は?
-
ガスト・すかいらーくの交通費
-
求人票に交通費の記載が無い
-
近場に、なかなか良い就職先が...
-
ファミレスの制服について。
-
交通費支給してもらえるかどう...
-
永年勤続表彰 賞金の減額、廃止
-
就活で遠方の会社を受けている...
-
退職時の支給品返却について
-
バイトの交通費についてもやも...
-
倉庫でのピッキングなどの仕事...
-
支給された制服は返却すべきか
-
アルバイトで出勤日数が少ない...
-
派遣の定期代がおかしい?
-
最終出社日後の賞与支払いにつ...
-
バイトって通学定期券内の交通...
-
退職時の定期代について
-
再就職手当は何日で出ますか?
おすすめ情報