![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
タイトル通り、会話のキャッチボールが下手すぎます。
物心ついた頃からいじけた子どもで、親と離れて過ごした時期や、親元に引き取られてからも放任で会話のない家庭でした。子育てにも無頓着でしたので、衣服、日用品、学用品などを十分に準備してもらえず、恥ずかしい思いをして下を向いて育ちました。
それもあって学校でも社会に出てからも人が怖く、人と上手く関わることができずに、コミュニティ内では存在うすく頼りにならない人と言われてきました。
今は親兄弟から離れ、結婚し子育てをしながら安定して暮らしていますし、社会の中に身を置くことで、他人が怖くない、安心できる存在だと実感できるようになれました。
そこで一歩進んで、頼りになる仕事ができる人間になりたいと1月に転職しました。今までのように、沢山の人に埋もれて仕事するのではなく、1人1人に責任が課される仕事です。情報交換のためにコミュニケーションも頻繁に取らなくてはなりませんが、いつも片言になってしまい、十分説明もできませんし、相手に合わせた返答や意見交換がスムーズにできません。終わってから、不甲斐ない自分に落ち込みます。
今まで長い間、コミュニケーションをとることから逃げてきたので上手くいかなくて当然だとは思うのですが、もし同じような状況で頑張っている方、こうしたら上手くできるようになったよというようなお話しを教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずは自分を好きになること!
自分に自信持つ事です!
文章みても大丈夫、それを言葉にできるようになれば素敵ですね。
キャッチボールはまずオウム返しから始めて、あとは人から聞いた事テレビで見た事なと付け足してみて。
No.4
- 回答日時:
あなたは少なくとも国語力(言葉そのものの理解力や使い方)は平均か、それ以上に高いようです。
その点に関しては、自己卑下せず、素直に自信をもっていいと思います。ただ、口頭での会話は、いわゆる国語力が高い低いだけで上手下手が決まるわけではありませんね。
口頭における躓きを便宜上「発話困難」とここでは書きますが、発話困難にも色々なものがあります。代表的なものを挙げると以下です。
・緘黙
(話そうとすると逆に声が出なくなる、押し黙ってしまう。返事を求められても返事ができない、説明やスピーチを求められても沈黙が続きすぎる、など)
・小声、語尾不明瞭
(自分では普通の声で話しているつもりでも相手がそれを聞き取れないことがよくある。え?なに?と訊き返されることが多い)
・吃音、どもり
(簡単な言葉の発音にも頻繁につまずく、言い直し、一つの音の繰り返し、などが頻発する)
・極端な早口
(周りの人が面食らうような勢いで一方的に喋る、まくし立ててしまうような話し方をする)
・声が震える、動揺して泣きそうになる、取り乱す
(怯え、恐怖心が強く出やすい)
・アイコンタクト困難や仕草、態度の不備
(目を見るべきタイミングで目を合わせられない、頷くべきタイミングで首を動かせない、じっと出来ない、姿勢が悪い、軽い手振りなどジェスチャーを添えるべきところで添えることができない、うつむきがちで視野が狭いために周りの状況に鈍すぎる、など)
その他、
「電話応対が特に苦手」
「上司や先輩、目上の人に話しかけるのが特に苦手」
「異性に話しかけるのが特に苦手」
「話を急かされると焦りから吃音症状が出る」
など、特定のシチュエーションや相手次第で発話困難が出やすい場合もあります。
まず、自分の発話困難症状や特に苦手なシチュエーションなどを具体的に紙に書きだして、思いつく限りきちんとリストアップしてみてください。
何となく人と喋るのが苦手、というような漠然とした意識では、問題を絞り込めず、自分でもうまく自覚しにくい、改善しにくいものです。周りに相談する時も、周りも的確なアドバイスや指導を行いにくいです。
発話困難の自覚症状を今思いつけるだけ、具体的にリストアップすると同時に、実際に仕事中に、どういう症状が出たかと言う日々の記録をきちんと取ることもおすすめします。
記録する時は、
・いつ
(何月何日、何時何分~何分頃にかけて、症状が何分間ぐらい続いたかが分かるように記録する)
・どこで
(職場内のどこなのかを出来るだけピンポイントで絞り込む)
・だれと話している時
(相手の役職、自分との職務上の関係性、性別、歳の差、次第で、発話困難の出方に波があったり、症状が変わったりすることがありえるので、最初は相手の属性まで具体的に細かく書き込む方が良いです)
・なにについて話をしている時
(特定の話題や特定の情報、キーワードによって、特定の発話困難が出やすいかどうか、などの傾向を統計的に把握するために最初は細かく書きます)
・どのような症状が出たか
(●●と言おうとしても、すぐにスラスラ言えなかった、声がうまく出しにくく、小声になってしまい相手から「え?」と訊き返された、など、症状も出来るだけ具体的に書きます)
・症状の軽重、レベル
(5段階評価でいえばどのくらいか、自分なりのフィーリングでいいので、一旦簡単に「レベルわけ」します)
・その症状が出ている最中は、どんな気分だったか
(相手が怒った顔をしたので怖かった、頭が真っ白になった感じで思い出せない、時間を気にして焦っていた、周りに笑われているようでとても恥ずかしいと思った、等、自分の感じた気持ちを簡単に書きます)
・誰かからそのことについて指摘を受けたかどうか
(「声が小さい、聞き取れない、もっと大きい声を出してください」「ちゃんと目を合わせて話を聞いてください」等、誰かにハッキリ指摘をされたことがあれば、それを書き込む)
・改善のために今すぐ出来そうなことは何かあるか
(鏡の前で毎朝3分は大きく口を開けて発声練習をする、家族と話す時にもきちんと目を合わせることから始める、コンビニで買い物する時、黙って商品を受け取らず「どうもありがとう」と店員に毎回言う、など、自宅や私生活に簡単に出来るような「自主訓練」を、自分なりに1つは考え、書き込んでください)
上のような記録を出来るだけ毎日取ってみてください。
手書きの大学ノートや日記帳のようなものに書き込んでゆくのが一番いいです。今は色々な形式の日記帳やノートが市販されているので、自分が書き込みやすい形式のノートを探すと良いかなと思います。
記録をつけてゆくなかで、最近1か月を振り返ると、どうやらAさんに対して話す時は特に小声になる症状が何回も繰り返されているようだ、とかの傾向がハッキリ分かってくることがあります。
そういうものを発見したら「Aさん」「小声」という単語だけを赤ペンで目立たせたりと、あとでノートを読み返す時に、自分の問題点や傾向が一目で分かりやすくなるように、ところどころに工夫しながら記録をつけていきましょう。
そうすることで、だんだん「じゃあ、どうすればいいかな?」というアイデアも色々、適切なものを思いつきやすくなります。
問題を書くだけではなく、「改善」を実感する日があったら、そのこともきちんと書き込みましょう。改善を感じた出来事については、特に分かりやすく、特定の色ペンで書いたり、シールを張ったり、可愛いスタンプを押しておく等、一番目立つようにしておくと後で読み返したときも分かりやすく、自信や、やる気にも繋がります。
家族や友人など、心を開いている人には時々そういうノートを見せて、周りの助言、意見をもらうのも、非常に良いことです。すぐにうまいアドバイスはもらえなくても、あなたが何に悩み、何をがんばってるのかが周りにも伝わりやすくなると、周りもあなたに共感したり、親身になったり、優しい声掛けやねぎらいの気持ちが増えると思います。
カウンセラー等、専門家にそういう問題を相談するにあたっても、具体的な記録が一冊あるかないかで、カウンセラーの態度やアドバイスの内容は大幅に変わりますし、カウンセリングの効果も大幅に変わってきます。
もし専門家に相談する場合、急いで手ぶらで行くのではなく、最低でも1か月間は自分で発話困難に関する記録を取り、その記録を自分なりに読み込んで、特にこういう問題については自分の力だけでは改善しにくい、と感じることを3つぐらいに絞り込んでから、その記録も持参して相談すると、スムーズだと思います。
No.3
- 回答日時:
知的障害、発達障害、しか思い当たりません
精神科に行くだの
容姿を整え自分に自信を持つ だの
ナヨナヨしてばかりじゃ何も変わりません
頼りになる仕事ができる人間になりたい
と、
転職したはいいけど、
そこでも役に立たない、片言でしか話せない。
そうとうコミュケーションから逃げてきたんだろうなと。
結婚して子どもがいるなら、
あなたは立派な大人ですよね、体だけは。
中身が、大人になりきれてないだけ。
コミュケーション苦手なのは、
正直、性格と一緒で治せません。
仕事でも、
片言人間、最低限のやり取りもまともに出来ない人はたまに居ますが、
辞めてもなんとも思わないし、
邪魔者扱いされるだけ
あなたがもし直接的にコミュ障のことを
職場で悪口言われてないから、
傷付かない内に、
コミュ障でも働く場所を探して転職するか、
ニートになるかしかないと思います。
勝手に
頼りになる仕事ができる人間に
と、
転職しても、周りからはいい迷惑だった訳です
人が足りないだの、あなたから辞めると言わないから、その職場に置かせてもらってるだけということを自覚して下さい
私が前にあなたのような方が職場に居たんですけど、
コミュ障にも程があり、仕事の邪魔になるため
解雇された人もいます
それ程ヤバいことなんで、
あなたは、
小学生と一緒に音読してみたり、
小学生とまずは遊んだり会話したりした方がいいです。
大人相手だと、相手に迷惑をかけたり嫌がられたりするので。
過去のことを書いて、
コミュ障になったのはあなた自身が悪いのに、
〇〇されてきたから
と言い訳してるようでは何も変わりません
精神科しか、無いです、
申し訳ないですが
No.2
- 回答日時:
ちょっと発達障害がありそう。
文章に特徴が出てます。
それが原因かもね。
だとしたら治らないから、自分を変えるのではなく、自分の道を探すしかない。
話す方だけじゃなく文章もいまいちだなぁと自覚ありました。
発達障害よりだとは思っていましたが、ネットの簡易テストでは否定されていたので違うかなと。でこぼこというよりは、思考がゆっくりで浅い感じがあります。
自分のできる範囲で会社に貢献できたらと思いますし、今は仕事を吸収できるだけして、もう少し責任の軽いストレスの少ない職場に行こうかと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 未婚で子育て経験なしは未婚者なのか? 6 2023/02/10 00:41
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 実家を離れて、旅立つってここまで涙が溢れてくるものなのでしょうか。自分でもなぜか分からないくらい波が 2 2024/05/19 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分を攻撃する人とか、マイナスの影響を与える人としか関わっていないと感じる時はどうすれば 1 2023/11/18 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に家庭をもって子供を育てる、すごいことだと思いませんか、私には贅沢な生活に思えます。 8 2023/04/08 19:37
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 婚活 結婚相手について 5 2022/07/17 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40にもなって職を転々とした...
-
人生って・・・
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
昼休みが終わっても眠っている...
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
毎日毎日仕事して終わって帰っ...
-
転職について悩んでいます
-
体調不良で仕事を辞めたいと思...
-
「出世する人間はどこへ行って...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
君みたいな人はね・・いらない...
-
自営業から転職しようと思って...
-
50才男性 早期リタイアしています
-
トップになりたい人は、なぜト...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
体調不良で休んだら、違う日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
「風俗は素晴らしい。立派な職...
-
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
彼氏の会社に転職した彼女。
-
仕事を休んで子供の卒業式に行...
-
まともに仕事に来れない産休明...
-
人生って・・・
-
昔の友人に会ったとき、会社名...
-
毎日毎日仕事して終わって帰っ...
-
会社に寝泊まり可能なら、通勤...
-
君みたいな人はね・・いらない...
-
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
40にもなって職を転々とした...
-
会社の飲み会や食事会が嫌なの...
-
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
働くことが怖いです。私は今高...
-
自営業から転職しようと思って...
-
社会的に死ぬと、人は生きられ...
-
私、今、会社で干されてるみた...
-
統合失調症の友人に頭にくるこ...
おすすめ情報