dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味もないので、でも何もしないのも勿体ないので大きな本屋さんに行って一冊買って1か月かけて読むってどうでしょうか?本なんて読まないから読むの遅い休みも7日しかないけど、仕事終わった後とかダラダラする時間に読んだらそんな掛からないですかね?
一年で12冊読んだら、日本ではまあまあ読書家ですか?中年男性にお勧めのジャンルありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

休日だと、1日1冊以上ですよ。

月に10冊は読まないと読書家とは言えません。
    • good
    • 0

「今日はここまで読んで次は来週」という読み方はよっぽど本が好きじゃないと無理。


多くの人は夢中になって1~3日で読み終える。
    • good
    • 1

いいと思いますが、日本の出版業界のためには、街の小さな書店でお買い求めになられることが望まれます。

単価の高いハードカバーがよいと思います。エンタメ小説なんていかがでしょうか? 読書家かどうかはかなり微妙だと思います。
    • good
    • 6

青空文庫から読んでみたら?

    • good
    • 0

ワシも先ず図書館で読む習慣を叩き込むのが良いと思います

    • good
    • 1

多分、続かないです。



本好きな人はむかしから読んでます

まずは図書館、とか如何でしょう
    • good
    • 1

1か月1冊なら、平凡社の「世界大百科事典」を読むのがいいです。


34巻あるので全巻読破には3年弱かかります。

本屋で売ってなくても図書館に行けばあると思います。
    • good
    • 1

自分も以前ツタヤでぶらぶらしている時に伊坂幸太郎著の文庫のタイトルに惹かれ購入、はまって買い漁って読んだことがありますね。



もし老眼だと文庫はちょっときついかなとちょっと大きくて値段も高い新書が出てる物ならそっちを勧めます。コレクションとしても存在感があっていいかもです。
老眼でないのなら文庫でもいいかもです。
    • good
    • 0

読書家とは言えないけど、そうやってじっくり読む姿勢は評価できます。


自分の好きなジャンルとか、本屋店頭に「ベストセラー」とか「本屋大賞」とかの話題の本を並べているところもありますね。
そういうところから選んで、読んでみるのもいいですね。
歴史小説や政治小説などの堅いもの、エッセイ等の柔らかいもの・・・
これらを混ぜて読むといいです。
新書にも面白いテーマが沢山ありますしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本屋大賞ありますね。
この機会にフィクション(小説)にチャレンジしたいです

お礼日時:2024/05/26 14:29

サラリーマンやってるなら日曜の日経新聞の書評欄に出てきた本。

大抵は翌日の書店店頭で平積みになってますからそういった本なら知識として役に立つことが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A