
本を読むのが苦手
理由
・漢字が苦手
・読むのが遅い
・飽きてしまう
まず、小さい頃から本を読む習慣がありませんでした。20代後半くらいになった頃、本格的にに読書をしようと思うようになりました。それまで、年に1冊読むか読まないかでしたし、話題の漫画も途中で読まなくなってしまう。そんな状況でした。それでも人生やってけるじゃん。みたいなところがありました。
表紙を見て、今の自分に必用だ。と思い買ってみたものの、読んでいたらいつの間にか積読状態になってしまう。そこで、最近はいつでもどこでも手軽にを意識して、AmazonのKindle Paperwhiteを持ち歩くようになりました。
Kindle Paperwhiteだと、漢字もすぐに検索できるしいい。紙の本を持ち歩かなくてもいい。そこが自分の性に合っている気がしました。でも、本を読み切るまでにはいたりません。ちょこちょこ読んではいるものの、その時々で自分に必要な本が変わってくるので1冊読み切る前に別の本に移ってしまうことがあります。
自分は、興味がある時はガッとやるけど、興味が薄れるとダラダラしてしまいます。本を買った日は興味があるので、ガッと読めるのですが次の日になるとダラダラ読んでしまいます。
そんなときに思うことが、早く読めたら飽きる前には読み切れるのにと。どうしても、読書が趣味ではないので中途半端になりやすいです。
本を読み切るにはどうしたらいいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
好奇心の問題でしょう
私は週に3冊くらい本を読んでいますが
それだって
興味があるから読むのであって
これが例えば
電気関係の本とか医学の本とかの
専門のむずかしい本だったら
まず読まないでしょう
これが
素人にも良くわかる本だったら
読むかもしれませんが
それでも
今必要ではないので
いつ読むかわからない
同じジャンルでも
読みやすい本もあれば
なんだか専門的すぎて
よくわからない本だってあります
興味がなければ
読みにくかったら
読まなくても
かまわないのです
必要ないですからね
そうそう
本といっても
馬鹿が書いた本だって
ちゃんと書店に置いてありますから
本を選ぶのでも注意です
わざわざ無理をして
読み切る必要はありません
No.2
- 回答日時:
質問者さんと同じような悩みを持つ人(特に若い世代)は多いと思います。
まずは活字に慣れる練習から始めたらどうですか?
毎朝新聞は読んでいますか?私は毎日3誌に目を通しています。あと定期購読する本を決めて読み続けましょう。
月刊なら「文芸春秋」、週刊誌なら「週刊文春」とか「週刊新潮」など、裸の写真が載っていないほうがよいですね(笑)
あと東洋経済やダイヤモンド、エコノミストなどの経済誌もお勧めです。
それをしばらく続ければ漢字力も上がるし読むスピードも速くなります。また自分がどんなことに興味があるかもわかってきます。
小説が好きなら文庫本を活用しましょう。東野圭吾や宮部みゆきのようなストーリーテラーの達人の本は面白くて一気に読めてしまいます。
感じ読解力については分からない字が出てきたらすぐ調べることです。今は辞書がなくてもスマホで簡単に調べられますからとても便利です。
小説の興味が広がればぜひ古典(といっても明治から昭和期)にも広げていきましょう。太宰治、志賀直哉、武者小路実篤あたりは読みやすいです。
No.1
- 回答日時:
斜め読み・速読法があるから
それを学びながら読んでみるのも
興味が持てるようになるかも。
ゲーム感覚で
この本は何分で読み切った。新記録だ~ってね。
本は良いですよ。
何度も読み返しているとその時の
自分の生きざまも同時に見えてくるから面白い。
だって感想が全く違ってくるもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 偏差値30 本さえ読めば絶対頭良くなる?頭いい良いから本読める? 5 2021/11/11 12:03
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- 書籍・本 本をたくさん読む方法。私は本がすきでいっぱい買いますが読む途中でつかれてしまうのか、読み終わらないこ 5 2021/12/11 19:50
- 歴史学 日東壮遊歌とハングル翻訳 1 2021/11/19 14:47
- その他(読書) 本は買った方が良いですか? 図書館で十分ですか? 8 2021/12/20 20:29
- 英語 言語について 英語を勉強して覚えたらそのまま習った言語を思い出さずに日本語みたいにすぐに話せて読める 3 2021/11/21 15:49
- 夫婦 旦那がSEXする前に習慣であるエッチな漫画をスマホで見ていました。私の旦那は1日1話無料で読み進めて 1 2021/11/01 09:49
- 社会・ビジネス よく本を読むといいと聞きますが、ネットでいろんな記事とかを読むのとは何が違うと思いますか? 私の個人 8 2021/10/22 22:52
- 日本語 あのー私よく読みにくいとかムダに濁点多いとかで言われるんですけど逆に文章を濁点句点なしでつなげて書い 5 2021/11/22 10:25
- 哲学 ニーチェって難しいですね。入門書を読んでましたが半分くらいで挫折しつつあります。 4 2021/12/12 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇な時は何しますか?
-
私は「読書教」信者です。
-
あなたにとって、今年の秋は?...
-
最近ハマってることは何ですか?
-
趣味をおしえてください
-
趣味は何ですか??
-
趣味・読書 の方に質問です
-
やりたいけど勇気が出ません
-
あなたが三度の飯より好きな物...
-
暇だなーって思った時 何をしま...
-
らーめんではないのですブゥ
-
30歳の男です。 最近、趣味がな...
-
図書館の本の借り方について。 ...
-
難読漢字ってどうやって覚えま...
-
77歳入院中の父におすすめの本...
-
現在高1 人生において読んで...
-
やらなければならないことが沢...
-
本が好きな方
-
お金持ちの趣味を教えてください。
-
趣味が見つかりません。 どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんの、飽きないものを教...
-
「読書」と「読書活動」の違いは?
-
趣味・・・履歴書に書きやすい...
-
あなたが三度の飯より好きな物...
-
あなたの趣味は?
-
【読書家】ってどのくらい本を...
-
本を読むのが苦手 理由 ・漢字...
-
ニートって家で何してるんですか?
-
「読書が趣味」な人間はツマラ...
-
暇だなーって思った時 何をしま...
-
図書館の職員の方にお聞きした...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
世間知らずな人間が読むべき本
-
趣味がない人(言いづらい人)は...
-
趣味が長続きしない。すぐ飽き...
-
らーめんではないのですブゥ
-
本買う人って何回もその本読み...
-
みにくいアヒルの子 白鳥の卵
-
もう一度読みたい本のタイトル...
-
人魚姫って女性にとってどうな...
おすすめ情報
回答してくれた方々、すごく良い回答をしていただいていると感じました。ありがとうございます。
皆様の回答を自分の中で活かして行きたいと思います。