dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そうでなければ、学生でもファミレスのキッチンに入って、調理してもお客さんに出してお金になります。どのような人をプロというと思いますか? 私が聞いたのはホテルなどの一流店で修業をしたり、その後自分の店を出して、経営されていると聞きました。

A 回答 (4件)

それは表現の方法ですから


広義のプロ、狭義のプロ、一流のプロ、超一流のプロ等に分かれるでしょう。

広義のプロは、お金を稼いでいるなら、ある意味プロです。

狭義のプロは、資格が必要な業務は資格を持っていた方が資格更新の時に情報を得ますから、よりプロ的だと思います。
ただ、資格だけでやらない人はプロとは私は思わないですが。

一流のプロは、あなたが記載している様に、一流店で修業をしたり、その後自分の店を出して、経営されている。
    • good
    • 0

どんな職業でもプロはそれで生計を成り立たせてるとかお金にすることが出来ればプロなんじゃないでしょうか?

    • good
    • 1

専門的な技術や知識を提供し、継続して対価を得る事の出来る人。


回転ずしの機械寿司のオペレータもプロ、掃除係もプロ、一流店修行もプロ。
資格は関係ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それじゃあ、事務員さんもそうですね。仕事は全部プロです。

お礼日時:2024/05/27 02:45

日本では、調理師免許を持ってる人でしょ。


オーナーシェフでなくて雇われシェフでもプロはプロだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調理師免許を持っている人ですよね? そうです、雇われていてもプロはプロですよ。

お礼日時:2024/05/27 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A