dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市町村の特定健康診査の券が届いたのですが、その特定健康診査の項目に眼底検査が含まれていませんでした。
だから 近所の眼科病院に「健康診断で眼底検査をしてくれますか?」と訊いたら「病気の症状があった場合に眼底検査をします。健康診断として眼底検査はしません。」と言われました。
だったら 健康診断として眼底検査をしてもらうには、どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

飛蚊症のもやもやが増えたような気がして、暗いところで、光が見える事があるので、心配なので来ました。

というと、網膜剥離の可能性あり、と診てもらえます。
    • good
    • 0

法律では健康診断に眼科は義務化されてません。

(不思議だと思いますが)
「病気の症状が出たら検査する」と言われたなら「以前より視力が落ちた気がします。視力と緑内障や白内障の検査して下さい」と言えば保険診療で検査してくれるでしょう。
補足
眼科で多い病気は視力低下・白内障・緑内障です。
    • good
    • 1

健康診断の「検査料」は誰が払っているのでしょうか?


市町村から「券」が届いたので、「市町村が払ってます」

ゆえに、市町村が指定する以外の検査は出来ない。

検査で「要検査」の場合、医療行為となり、保険適用で検査が出来る。
その場合の費用は「質問者さん払い」。

何も悪い所が無い「検査」として検査をお願いする場合は
保険適用が無く「自費」となる。
病院に検査料を支払えばしてくれる。

要は、「費用の出どころはどこだ?」と病院に聞かれているのと同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A