dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドでは生水を飲んではいけないそうですが地元の人は大丈夫なのですか?
ガンジス川で沐浴したり飲んでる人はお腹を壊さないのですか?

A 回答 (8件)

こんばんは


私はインドに10回以上渡航して、現地の方とも話をしています。
ガンジス川での沐浴ですが、聖なる川の聖なる水として、その場で飲んだりガートの付近で売っている瓶に入れて持ち帰り、家族に飲ませたりもしています。
その結果、下痢や胃腸炎になる人が多く、死者も出ています。何しろガンジスには牛の死体や時には人間の死体も、そしてありとあらゆる不潔なものが流れていますから当然です。
不潔な水に慣れるといっても当然限界があります。
地元の人は下痢をすると、聖なる水が体の中の汚れたものを洗い流してくれていると思うようです。
その他、井戸などの水も煮沸しないと危険です。
インドでは、たくさんの乳幼児・子供が下痢症・胃腸炎で死亡しています。

ペットボトルの水は、何十年か前までは不潔なリサイクルボトルに不潔な水を入れたものを売っていましたが、アメリカ資本が入り政府と協力して大量の清潔なペットボトルの水が供給されるようになっています。
ちゃんとした店で栓の封印がしてあるものなら心配いりません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 18:27

水道水をそのまま飲める国はきわめて限られています。


東南アジアでもヨーロッパでもそうです。
ですから現地の人は煮沸するか金持ちはミネラルウォーターですよ。
    • good
    • 2

インドではないですが、50年くらい前中国から来た人は水は一度沸騰させてから飲むと言ってました。


水道水でもです。
沸かしたのを冷まして冷蔵庫に入れておいて、それを飲む。
白湯ですね。
最近日本でも白湯が身体にいいとか言ってペットボトルで売っています。
日本では別段白湯を飲まなくてもいいと思いますが。

インドでも白湯を飲むのが一般的ではないでしょうか。
    • good
    • 2

溜まっている澱んだ水は危険ですが


流れている水は腐敗しません
    • good
    • 0

ホテルのバーでウィスキーのロックを飲みましたが、氷に当たりました!


現地のインド人は、水道水すら飲んでませんよ。

インドの飲用水事情
https://relo-sta-enkay.com/archives/2841
    • good
    • 0

耐性の無い、お腹が弱いような人、そんな人はもうとうの昔に、子供の頃に死んでるんです。

    • good
    • 2

耐性ができているんです。


菌に馴染んでいるのです。

子供の時からあまりに清潔指向で育つと耐性や免疫ができません。
まして異国の菌には耐性が無いのは仕方ないです。
    • good
    • 2

幼い頃から慣れているので耐性を得られますので


まぁ好んで飲む人も居ないと思いますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A