
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
障害者の認定(障害者手帳)を受けるのが根本ですが難しいでしょう。
>うつ病を患っている(最近物別れが激しい)
鬱病で物忘れはないでしょう。
認知症では症状が固定しないので障害者認定は困難。
介護保険の方が脈がありそう。
いずれにせよこれだけの情報では解りかねますとしか言えませんね。
主治医や役所の福祉担当などで相談ですね。
No.1
- 回答日時:
以前に言われた事なので、参考までに。
障害者認定は時間が掛かるし難しい。
介護度の認定のほうが早いし簡単。
だから、鬱気味の後期高齢者ならその生活度合いに応じた介護度認定を先にして、その後で、障害者認定に、ケアマネと、在宅看護を通して申請を考える手順ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞リハビリ病院の入院費用...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
病院のエアコンについて
-
難病指定の筋ジストロフィーに...
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
胃ろうチューブの管理方法
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
病院毎のスタッフの緊張度?就...
-
身元が不明な人が入院した際
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
MRSA
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
親を預けて旅行へ行くことはで...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
公立病院のMSWになるには
-
世帯分離について
-
友達が精神科病院に入院して今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S状結腸ストーマの身体障害者...
-
自立支援医療受給者証を持って...
-
認定の有効期間ギリギリで更新...
-
母親が介護認定で要介護1になり...
-
特別障害者手当の認定年数って...
-
障害者認定されたらどんなメリ...
-
障害程度区分認定調査について
-
介護認定調査について
-
同居家族いるいないで介護認定...
-
リウマチで障害者手帳について
-
介護保険の調査後に悪化した場合
-
介護休業について
-
主治医意見書を依頼するとき・・・
-
介護保険・要介護認定・要支援...
-
新興宗教の勧誘をするケアマネ
-
太陽光のパワコン故障について
-
親が骨折し、退院したが要介護4...
-
介護保険の認定の受け方
-
要介護認定について
-
準要保護者認定について
おすすめ情報