dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車通勤をされてる方に質問です
自転車通勤を検討中でほぼ平坦な街中を片道10キロ
基本天気の良い日を通勤しようと考えてます
普段立ち仕事をしてますが運動はほぼしてません

候補の車種のは
ジャイアントのグラビエ
マリンのニカシオSE
コーダーブルームのケシキ です

理由はタイヤが太く見た目が好みで太い分乗り心地が良いと聞くからでただその分スピードは出ないとも聞きます
マリンはフロント変速がないのが気になります

候補のいい所悪い所
皆さんがどんな自転車で何キロ通勤されているか乗られてる自転車のいい所悪い所 通勤して良かった所等
色々聞かせて下さい

A 回答 (8件)

雨ざらし、通勤用途だとあまり高価なフレームは勿体ないですよ。

自転車の部品はJISなどある程度の規格に沿って設計されていますので、それらが問題なく取付けできるフレーム構造になっていれば後からいくらでも改造は可能です。たとえばハンドルを交換して気分を変えるとか、シートポストをカーボンに変えるとかです。リアのカセットスプロケットを変えるには対応したハブになっている必要がありますし、ほかいろいろと。私だったら安いヤフオクの中古品を漁るでしょうか。防犯登録は忘れずに。
    • good
    • 0

私は片道10kmを積雪が無い限り雨天も含めて自転車通勤(今年で17年目)しています。


通常は工程のほぼ半分が川沿いのサイクリング遊歩道ですが、風の強い時は通して一般道を通ります。
乗るのは、好天時はロードバイクPINARELLO、荒天時はクロスバイクSCOTT(泥除け付き)でビンディングは両方ともSPD、靴は雨天用と夏用(メッシュタイプ)の2足。
車種選定については、既に提案がある様に私もエスケープRディスクがお勧めです。
自転車通勤を始めたのは、55歳の時に通勤時の横断歩道で左足肉離れを発症し、その後始めたラジオ体操中に今度は右足肉離れを発症、運動不足を強く感じたから。
私の性格からのんびり走ることが苦手なので、時折心臓がパクパクする程度の負荷をかけて毎日往復2回は汗をかきますので、健康維持にはきわめて有効になっていると感じています。
    • good
    • 0

18年ほど前から自転車通勤を始めました。


それまでは自家用車で通勤していました。
自転車通勤をしてみると、自家用車では気づかなかった小さなお店や、ちょっとした施設に気づきます。
また、特に帰路では、川沿いの自転車道路に寄り道をしてみたり、自転車を降りて入ったことがないお店にも立ち寄ったりできるようになりました(クルマなら駐車できなかったので)。このような新しい発見ができるところが自転車通勤の良いところです。

この10年くらいは天気予報が外れることは滅多になくなりましたが、帰路の時間帯に大雨とかいうこともありますので、その点は別途工夫が必要かも。
あと、パンクの応急処置にも対応出来るようにしておいた方が吉です。

車種ですが、この3車種ではグラビエでしょう。
一番ペダルを軽くできますので、通勤以外のサイクリングも楽しめそうです。

しかし、ほかの回答者さんもご指摘されていますが、私もEscapeRディスクをお勧めします。
ワイヤーではなく、油圧式ディスクブレーキでこの価格はコスパ最高です。
タイヤも30mmあるので、乗り心地も悪くないと思います。

あとは、サイコン(スピードメーター。できればケイデンス計が付いたもの)、空気入れ、(お持ちでないなら)ヘルメットなども併せて用意しましょう。
特にサイコンのある/なしは、自転車の楽しさが全然違います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

今はしてないけど。


行きは、40km獲得標高700m2時間
帰りは、20km平坦1時間弱orウロウロしながら1時間30分
ロードでね。

10kmは、その頃の私には、ウォーミングアップでしたね。

自転車通勤は、色々と考えることがあるかな。
・会社の許可ですね。
・駐輪場所です。
・汗だらけの身体ですね。
そして、コースかな。
車道走れますか?私には、慣れがあるからね。
朝は、車も苛立ってますからね。帰りは、みなさん帰るだけですから時間にも追われてないからね。

例え10kmでも、休みの日にコース探しながら練習した方がいいよ。
私は、自転車買ってはじめて朝から乗りに行き、ちょっとした坂道を走ってあまりのきつさに家に帰り夕方までボォーっとしてました。

自転車なんかなんでもいいと思いますよ。
どうせ、もっといいのが欲しくなるか、興味なくなるかですからね。
    • good
    • 0

もうひとつ


通勤に10キロは限度1杯1杯の距離ですね
(7キロ位迄がベストなのですが)
故に、軽く走るモデルでないと直ぐに嫌になるということです
人に言われてそうですかというのは余り気が良くないのはよくわかりますが
よく考えて決断をですね
    • good
    • 0

追伸


何故、私が度々回答させていただくのは
自転車は一度買えば通勤なら10年、趣味のサイクリングなら20年乗れます
大根が少し傷んでれば買い直せで済みます
自転車は高いもので買い直しが難しい故にです
    • good
    • 0

エスケープRディスクしかない


リムブレーキのR3ではダメ
もうディスクに乗ればリムにはバカらしくて乗れないですね
自転車を趣味として20年の
私がおすすめはこれしかない
理由
世界一のメーカーで
世界一のクロスバイクモデル
    • good
    • 0

ずいぶん前ですが、約10キロ、自転車通勤していました。


街中の幹線道路ですが車でもバスでも渋滞がひどくて時間がかかるので自転車に換えました。

渋滞する車を尻目にスイスイと走れるのでとても快適。
時間的にはそんなに短縮できませんでしたが、イライラしない分、通勤ストレスが減りました。

乗ってたのはブリジストンのごくありふれた3段変速付きの普通の自転車。
別段困ることはありませんでした。
途中ちょっとキツイ坂道があったので、都合がよかったです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A