dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車に乗ると、後ろタイヤには前タイヤよりも多くの重さがかかっています。
タイヤ圧は、前<後にしなくてもよいのですか。
圧が同じである時は、後ろタイヤの接地面は前タイヤより広くなり凹みます。

A 回答 (3件)

タイヤに適正空気圧の範囲が書いてあるのでその通りに入れればいいです。

通常走行時は前輪の空気圧はそれより低くてもいいかもしれませんが、うっかり段差にぶつけるリスクを考えると普通に入れた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/25 16:50

体重はサドルにかかり、


フレームで分散されて、前後の車軸に配分されます。
フレームの構造にもよりますが、
その重量配分は概ね、後輪に6割強、前輪に4割弱になります。
腰を浮かして前傾姿勢を取れば、体重はペダルとハンドルに配分されて、
前輪加重のほうが大きくなることもあります。

当然ながら、荷重が多い程タイヤ圧は高めるべきですが、
前後の加重差がさほど大きくなく、
前加重が大きくなることもあること、
タイヤ圧の差を容易に細かく確認する術がない、
などから、感覚的には同じにする、が普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/25 16:51

違いを付けたとしても、その違いが操作性や安全性に大きく関係してくることはありません。



まあ、自転車レースに出る、というような場合は関係してくるでしょうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/25 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A