プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は国立大学(今は法人化されましたが)4年に在籍しているものです。高校理科の免許を取得予定です(6月に教育実習をする予定です)。
教師の道に進みたいと思っているのですが、卒業研究がいそがしく、教員採用試験の勉強は十分にできません。
そこで私立高校なら、私を採用してくださる所があると思い、チャンスを探しています。私立高校の教員として働くためにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに教育学部ではなく、教員募集要項?のようなものも学務においてありません。教授も就職その他に協力的ではありません(これは当然かもしれませんが)。
各々の私立高校に尋ねるしかないのでしょうか。
それと今からでも間に合いますでしょうか。
勤務形態は問いません(非常勤講師など)。
無知な質問で大変恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

一般に、私立高校は企業規模的に見ると小企業です。

従業員数で100人以下のところがほとんどでしょう(大学附属とかですと話が違いますが)。毎年定期的に教員を採用するわけでもありません。したがって手広く求人などしないところが多いと思います。質問者さんの予想されている通り、究極的にはそれぞれの学校宛に「採用予定があれば、教えてください」という趣旨の手紙を出すことになるでしょう。

東京都では、私学協会が統一適性検査というのを実施しています。8月下旬か9月上旬。専門と教職の2分野でそれぞれAからDの判定がでる、というものだったはず。この結果の一覧は加盟私学へ配布されますが、各私学はこれに基づいて採用することが義務づけられているわけでもありません。試験はあって、結果もでるけれど、どう使われるかははっきりしないということです。ただ、この結果一覧に基づいて電話がかかってくることは、確かにあります。

他の県にも私学協会のような団体はあると思います。一応、履歴書の受託・供覧のようなことをしているところもありますが、これもまた、このルートで採用がなされると決まっているわけでもありません。口コミ、人とのつながり、卒業生など要するに縁故で決まることはとても多いと思います。

なお私学の求人活動が一番活発になるのは2月3月です。高校入試が終わって、新年度の生徒数が確定して、ようやく時間割の編成、人事などが動くからです。その時期まで、来るか来ないかわからない電話を待つというのは少々辛いかもしれません。大学の卒業式も終わって、下宿をたたんで、地元にかえってバイトでもしようかと思った頃に講師の口がくるということも珍しくありません。つまり普通の就職活動とはまったくサイクルが違います。丸1年間くらいずれているということですね。

新卒者をいきなり正規の教諭として採用するところはあまりないというのが私の印象です。数年間は講師、その間に能力適性人柄などがみられて、定員に空きができたら(出ないことももちろんあり得ます)、正規採用の候補者になる、といった話をよく聞きます。

県によっては、公立でも非常勤や常勤の講師(臨時採用の地方公務員)をとるところもあります。これをやりたい人は、県教委に問い合わせて、登録の仕方を聞きましょう。これをやりながら、勉強して、採用試験を受けるという人もたくさんいます(むしろこれが普通だと思います)。と書いたそばから別なことを言えば、講師なんてやると勉強時間がなくなるから、そういうのはやらずに勉強に専念するという人もいます。どちらがベターな選択なのか、よく議論になるようです。

以下は蛇足です。お気に障るようでしたら、謝りますね。ごめんなさい... 一般的に言って、教員は超買手市場です。いわゆる「いい高校」の先生になるのは、相当の努力と運、精神力(?)が必要でしょう。公立も私立も高校は千差万別、質問者さんの過ごされたような(完全な憶測ですが)よき高校生活とはまるで無縁なトンデモ高校生もたくさんいます。もちろんこの辺のこともよくおわかりだろうとは思うのですが、就職となると一生のことですから、よくよく考えられてはいかがかな、と思います。それでもなんでも、私は教職は現代社会においてもなお特別な意義のある仕事だと思っています。ご幸運をお祈りします。

参考URL:http://www.tokyoshigaku.com/kyokai/saiyou/tekise …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと知らないことを教えてくださり有難うございます。そして求人活動のサイクルが異なることも初めて知りました。自分の無知を恥じるとともに丁寧にご教授くださったことに感謝しております。
蛇足のところも、気になんて障りませんよ。アドバイスは何でも有難いです。辛いことも覚悟でやっていけるのか、という問いをもう一度自分に投げかけたいと思います。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 22:50

#1の方がすすめる私学適正を受けることをオススメします。



私がいた母校には、事務室に教職専用の可があり、そこに募集要項が置いてありました。
公立からも私立からも来ていました。
今一度、大学側に問い合わせてみるのもいいと思います。

あとは、教授紹介というのもあります。
大学院生などはこのスタイルが多いと思います。
なので、教授等に「高校の先生になりたいのですが・・・」と相談しておくのもいいと思います。
私も何人かの先生に紹介してもらいました。
「紹介」は信頼度が高いので、あとで辞めることのないようにしておきましょう。
そして、採用される確率も高いです。

公立でも、地域で登録を行っているところもあります。
(しかし、勤務形態が臨時教員などが多そうです)

私立高校のサイトにも教師募集の案内が出ていることがあります。まめにチェックしたり、いつ頃募集をするのかをメールや電話等で確認してみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘どおり、学務に問い合わせてみます。折角大学に行ってるのですから利用しないと、ですね。
教授紹介あるんですか。卒論の担当教官はそういうことは無協力ですので、就職活動担当の先生に相談してみたいと思います。ちょっと言い出しにくいですが。
そのほか、アドバイス有難うございます。こまめにチェックも大切ですね。

お礼日時:2005/05/12 22:55

以前私立高校で講師(生物)をしていました。


私の時は、東京都の私学適性を受けて、学校側から面接の案内が来て面接を受けて決まった形です。
ただし、理科は進学校の場合大学名がかなり関係しているようでした。進学校になればなるほどレベルの高い大学から取っているようです。(教育大だと、学芸大レベルで無いとダメみたいなことは言われました。)
ちなみに、私学適性も専門はAを取らないと常勤講師の話は来ないといわれました。
私立の募集は早くから始まります。早いところだと5月位からでだいたい9月ごろには専任講師は決定して、12月ごろには常勤講師、それ以降は非常勤講師の話ばかりになります。

この回答への補足

みなさま、為になるアドバイスありがとうございました。全員の方にお礼としてポイントを差し上げたいところですが、2人の方のみということで、最初にご回答していただいた方に20、次の方に10ポイント差し上げたいと思います。
そして同じ質問を2回してしまい、大変ご迷惑お掛けいたしました。
最後にアドバイス、本当にありがとうございました。

補足日時:2005/05/12 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれにしろ難しいようですね。
私の大学は地方大ですし、たいしてネームバリューもないので厳しいです。が、私学適性を受けてみようと思います。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
アドバイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/12 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!