電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教員を目指す高校生です

知り合いと国語の教員になる話をしていたところ「なによりも数学を集中的に勉強しなければ」と言われました。

自分は今まで数学の勉強は一切しなければならないものだと思っていたのでそんなに数学が重視されるのかと驚きました。
しかし家族の皆は必要ないというのでどっちを信じればいいのかがわかりません。

高校の国語の教師になるのに数学は必要なのでしょうか?必要ではないのでしょうか?分かる方がいらっしゃれば教えてください

A 回答 (3件)

教員を目指すなら、国語・数学・英語は必要です。



専門科目にかかわらず、国語の現代文、英語の長文読解、数学IIIABは
センター試験程度は軽くこなせるレベルでないと厳しいでしょう。

教員採用は、専門科目は旧帝大の入試程度は、時間を余して解けるのが当たり前、
それ以外の部分でミスしたらアウトというものです。
(倍率の低い数学でさえそうです)

数学の教員でも、センターの現代文や英語の読解程度は軽くこなします。
(実際、30代の教員あたりだと、その部分は満点に近い点を取ります)
まして倍率の高い国語となると、試験問題の難易度自体が低いため、
高得点での競争が行われますから、よりハイレベルな競争になるでしょう。

それに、その程度が出来なかったら、生徒を指導できません。
「俺たちは全教科やってんだぞ」って足元を見られます。
    • good
    • 0

英語科の教員試験に合格したものです。



正直言って、あまり必要ありません。
ただし、「全く必要ない」わけではありません。
教員採用試験の一般教養試験では数学の問題もあります。
英語・社会科全般・音楽・美術なんかも出ます。

もし質問者さんが他科目に比べて数学がとても不得意というのであれば、
その助言は合っているのかもしれません。
    • good
    • 0

大学入試を通るという意味なら,受験する大学でセンター数学も課す場合は,そのていどにはやっておいたほうがいいでしょう。



文系に入った場合,一般教育では数学を選択しなければいいです(理系なら必修です)。いまは全学必修になっている情報処理では「ほんのちょっと」必要になるかもしれません。国語教員免許取得に必要な科目には,むろん数学はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!