dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneは充電しながら使うと若干バッテリーの劣化が早いというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

iPhone や Android 等のスマートフォンは、本体の電源をリチウムイオンバッテリから取得しています。

当り前じゃないかと思われますが、充電器を繋いでいる時も、バッテリを経由して電源を取っているために、充電しながらスマートフォンを使うと、充電と放電が同時に行われて、発熱が二重になって同時にバッテリの電極も痛みます。

これは、スマートフォン特有の現象で、ノートパソコン等のリチウムイオンバッテリを搭載している機器では、AC アダプタを接続すると、本体側の電源とバッテリ充電用の電源が分かれて供給されますので、バッテリ側で充放電が重複することはありません。バッテリには充電だけが行われて、満充電になったら自動的に充電は停止します。これによりバッテリが過充電になることはありません。

それに対してスマートフォンは、常にバッテリを使う前提で設計されているので、空になったバッテリを充電している最中にスマートフォンを使うと、充放電が重複してバッテリが発熱してしまいます。従って、充電が終了してからスマートフォンを使うのが習慣になっています。家でも使う時は充電しないのが当たり前のようですね。これだと、充放電の回数が増えてしまい、リチウムイオンバッテリの寿命が来るのが早くなってしまいます。

一部のスマートフォンでは、90~100% 充電している時は、外部の充電器から本体の電源を直接供給するものがあります。これらは、家で充電器を繋いでいてもバッテリは劣化しませんし、発熱も本体を稼働している分だけになります。家で使うことが多い人には、嬉しい機能です。

AQUOSの電池(バッテリー)を長持ちさせるインテリジェントチャージが優秀なワケ&ポイント
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post0 …

【Xperia】「HSパワーコントロール」の設定方法 ? スマホ充電時に直接本体に給電することで発熱やバッテリー劣化を抑える機能。オン推奨!
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartph …

サムスン、一部のGalaxyにしれっと「直接給電」機能を追加。Xperiaのゲーミング機能
https://smhn.info/202302-samsung-galaxy-direct-c …
    • good
    • 1

iphoneじゃなくても、電池の特性上すべてのデバイスに言える事です。


電池を発熱させる事自体が劣化を早めます。

https://www.a-sas.ne.jp/blog/957/

こちらのサイトにも書かれいてる
    • good
    • 0

ソシャゲをすると、バッテリーの劣化が早い。


それ以外は普通です。
    • good
    • 0

本当ですよ。


充電しながら使うとiPhoneが熱くなる
バッテリーは熱に弱い
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A