dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと2ヶ月で産休に入る妊娠7ヶ月の妊婦です。
フルタイムで会社員をしてます。

私の業務の中に重たいダンボールを上げたり下げたりしなくてはいけない力仕事があり、いよいよおなかが大きくなってきたので「他の方に引き継ぎたいです」と上司に相談したところ、身体の都合で業務を断るのは認められないと断られました。
あんまり言うと「妊婦様」みたいに思われるのも嫌なので、分かりました。と諦めました。

上司の言い分も理解できるのですが、少しくらい配慮してくれないものでしょうか。なんだか悲しいです。
旦那よりも私のほうが収入が高いこともあり、休職や退職をする余裕はありません。

A 回答 (3件)

今の時代は男女平等の観点から女性にお茶汲みや電話ばんをさせない、力仕事を奪わない様になっていて女性に配慮を求めるとセクハラやパワハラになるためお互いの配慮が無くなりつつあるので仕方がないのでは?



上司が気軽にお茶汲みを頼めない様に女性も力仕事は自分でやるようになっています。

貴女が望んだ事では無いですが多くの女性が望んだ平等の結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ例えば足を骨折してる人にも同じように要求するのでしょうか。そりゃあ日本の少子化が進むのも納得です。視野が狭い人間がいると困りますね。

お礼日時:2024/05/31 17:52

ちょっと脳みそが足りない上司ですね。


協力してくれる同僚を探したほうが早いんじゃないですか?
    • good
    • 0

大事な時期なのに何かあったら、その上司は責任をとってくれるのでしょうか


検診の時に仕事中に重たい荷物を持たされてストレスと体に負担を感じてることを言って、母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらい上司に、重たいものは持てませんと、医師からの指示と言ったらいいと思います。妊娠したら、負担になるような作業の仕事は職場の上司が配慮をしないといけないものですが、上司はちょっと足りない人なんですね。上司の上の人に相談して上司に言ってもらうくらいしてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A