dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖質制限ダイエットをしたいけど、白米とその他のものではお腹のたまり具合が全然違う、、サラダとか大きめのお皿いっぱい食べた後でもぺこぺこです。白米の代わりでかなりお腹に溜まるものがあれば教えてください。

A 回答 (7件)

五穀米で痩せました。


糖質は知らないけどとりあえず食べる量は自然と減ります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

糖質制限とは、糖質を減らす代わりに、タンパク質や脂質でカロリーを摂るダイエットです。



ご飯の代わりにサラダじゃ、ただのカロリー制限ダイエットです。糖質制限ではありません。これは間違った糖質制限の典型的な例です。カロリーが不足し過ぎると低T3症候群となり、代謝が低下して痩せにくくなります。また、頭が働かなくなったり、体調が悪くなったりします。

糖質制限で痩せる仕組みを勉強し直してください。

脂肪が蓄積されるのは、血糖値が上昇してインスリンが分泌した時です。血糖値が上がらなければインスリンが出ません。インスリンが出なければ、脂肪が蓄積されず、いくら脂質を摂取しても排泄されてしまい、燃える一方です。


普通のPFCバランスは、
タンパク質15%:脂質25%:炭水化物60%です。

しかし糖質制限のPFCバランスは、
タンパク質20%:脂質70%:炭水化物10%という感じです。


糖質を制限する代わりに、タンパク質と脂質を増やして痩せるダイエットです。

つまりごはん、小麦粉、砂糖、フルーツを食べない代わりに、牛肉、豚肉、魚、たまご、プロテインなどのタンパク質。
そしてオリーブオイル、バターコーヒー、MCTオイル、脂身、ナッツ類など、脂質の多い食品でカロリーを摂るのです。

個人差もあるし、糖質制限の程度にもよりますが、活動量が少ない場合、女性で1400~1800kcal、男性なら1800~2000kcal程度ぐらいは食べる必要があります。

糖質制限のメリットは、糖質を食べない代わりに、肉や魚や脂質をたくさん食べられて、お腹が減らずに痩せられることです。

糖質の代わりにサラダじゃ、カロリーが絶対的に不足します。それは一般的に言う、「食べないダイエット」です。腹が減って当たり前だし、糖質制限する意味がありません。


ちなみに糖質制限ではないカロリー制限(脂質制限)ダイエットの場合は、脂質と糖質だけを少しずつ減らして、タンパク質だけは減らさないようにダイエットします。甘いものや油を使った料理など、不必要なカロリーだけを避けて、ごはんも減らしすぎず軽く1膳ぐらいは食べること。
これが普通のカロリー制限です。

主食を完全に抜いて代わりにサラダでは、カロリー制限としてもやり過ぎなのでうまくいかないです。
    • good
    • 1

豆腐、おから

    • good
    • 0

マンナンライフのこんにゃくご飯を炊く時白米に混ぜるといいと思います。


次にカリフラワーライスってありますよ。
私が思う代替商品はこちらになりますけどよかったら試してみてください。
    • good
    • 1

糖尿病の治療のために糖質制限をするならまだしも、血糖値やHbA1cが正常値であれば糖質制限はするべきではないです。

    • good
    • 0

ありません。

必ず朝は白米を食べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A