
サブウーファーを移設しましたが音がめちゃくちゃ小さくて意味が無い状態です。
サブウーファーのボリュームを最大にしてもドアスピーカーの低音に負ける。
移設前: パイオニアの2DINデッキ。(RCAケーブル接続)
移設後:ADDZESTの2DINデッキ。(RCAケーブル接続)
パワードサブウーファー:パイオニア製品(RCA接続)
移設前は、社内がびびるくらいのパワーで鳴っていました。が移設後は音はちいさく手で振動を各にいいしてやっと鳴っていることがわかるくらいです。
そこで、質問させていただきますが。
RCA信号レベルを増幅するために適した機器はどのような視点で選べばよいでしょうか?
もし、おすすめがありましたら教えてください!
価格は安いほどうれしいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サブウーファーを移設したのではなく、それを鳴らすデッキを変えたってことではありませんかね?
新しいデッキのLINE OUT出力(RCAコネクター)のレベルが低いだけのことでしょ。それならパワーアンプを付加するのではなく、単なるオーディオ信号の増幅器を間にかませばいいってこと。ずいぶん無駄なことをするわけですが。
いちばん簡単なのは小信号用ステップアップトランスが使えればいいのですが、効果はやってみないと分かりません。1回路あたり数100円ですが。
それがだめなら
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%96%B0%E7%9 …
かな。
私なら簡単に設計・製作しちゃいますが。千円以下で自作できるものが買うと何千円にもなります。
ありがとうございます。PwサブウーファーはA車体からB車体へ移設したら音が小さくなっています。
リンクのようなアンプを探すようにします。
No.1
- 回答日時:
まず原因を見つけることです。
RCA信号とはいわず、ラインといいます。移設前はしっかり鳴っていた
のは、パイオニアのデッキのライン アウトからサブウーファ―に
接続していたのでしょうか。移設後は、どこから接続していますか。
また、サブウーファーの電源は変更していないのでしょうか。
また、サブウーファーのボリュームは、いじって
いないのでしょうか。
電源の接続確認ははキーでサブウーファーがON OFFできています。
サブウーファーのボリュームは最大で音はめちゃくちゃ小さいです。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) カーナビにスマホ画面を表示させたい 3 2024/05/27 14:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオインターフェースにスピーカー接続したらモニタリングできますか?その他 3 2022/06/20 21:16
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- その他(AV機器・カメラ) PC用のUSB DACについて 4 2024/05/09 10:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- FTTH・光回線 au光ケーブルのメリットデメリット 5 2024/01/21 11:03
- Android(アンドロイド) 【Androidスマホ】着信音が鳴らなくて困ってます 6 2023/08/22 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビ、ipod、オーディオプ...
-
AM/FMラジオ付きCSプレーヤーと...
-
エルグランドにCDチェンジャ...
-
ウルトラパワーアースに興味を...
-
レガシィツーリングワゴンのサ...
-
New VOLVO S60のオーディオ関連
-
カーオーディオの事で、ご質問...
-
左スピーカーだけに雑音が。ア...
-
1DINのデッキを2つ取り付ける...
-
オーディオでMDが聞きたいので...
-
カーオーディオ ノイズ
-
ヘッドユニットの音について
-
SDメモリーカードを直接挿入し...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
carrozzeriaのサイバーナビを使...
-
車のツイーターから弾けるよう...
-
屋根にあるテレビのアンテナは...
-
ディスク板の取り出し方につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーナビとオーディオデッキの...
-
CDデッキの中に詰まった紙を取...
-
最近の新車の純正オーディオに...
-
左スピーカーだけに雑音が。ア...
-
cube DVDナビパッケージとiPod
-
カーオーティオ パワードサブウ...
-
CD-Rに対応していないカーコン...
-
CDのみの車に手持ちのMDウォー...
-
おすすめのMDカーステ教えて!!
-
1DINのデッキを2つ取り付ける...
-
FMトランスミッターについて
-
お勧めのCDチェンジャー教え...
-
カーナビで迷っています
-
FMトランスミッターの音質について
-
カセットデッキとCDデッキの併用
-
13年式バモス
-
オーディオ空きスペースの活用...
-
セリカのスーパーライブサウン...
-
オーディオでMDが聞きたいので...
-
MRワゴン 純正オーディオのMD...
おすすめ情報
いろいろ考えましたが、プリアンプよりも中古デッキを購入して入れ替えることで解決しました。
デッキとパワードサブウーファーのメーカーが異なるとRCAに出力される信号に差異があることも今回わかったように思います。有難うございました。
結局、メインのデッキをパワードサブウーファーのメーカーのものと入れ替えて音が大きく響くようにまりました。何らかの相性問題があったようです。
現在はパイオニア同士の接続となっています。RCA出力の設定機能がありこれに高音をハイカットした低音のみサブウーファーに流し込んでくれました。相性が悪かったデッキはフロントスピーカーの音声の一部をRCAコネクタからパワードサブウーファーには流し込むことはできましたが、RCA出力を意識してデッキから操作することはできなかったようです。
回答ありがとうございました。