
NAUIでオープンウォーターライセンスを先日取得したものです。
授業では何度も、オープンウォーターライセンスをを取得しても、ファンダイブではライセンス取得の際に潜った深さまでしか潜れない(6メートル)。今回は砂浜からの練習のみのため、ボードダイビングをしたり、ナイトダイビングをするにはアドバンスライセンスを取得しなければならないと習いました。
しかしネットで調べるとCカードがあれば、経験が浅くてもボードダイビング可、そして深さも特に書いてなく6メートル以上潜れるような書き方をしています。
そして、Cカードと書いてるだけでどのライセンスが必要かも書いてません。
これはどちらが正しいのですか?結局泳ぎに行ったらボートダイビングはできず、6メートルしか潜れないってことになるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いや~それはおかしいです。
私はPADIですが、6mなんて逆にCカードなくても体験ダイブで潜れる深さですよ。
それに同じNAUIでもリンク先の3つのサイトではオープンウォーターで18mまで潜れるといってます。
https://www.mana1645.com/license_naui.html
http://takaradive.com/license.html
https://www.be-21.com/column/licensing/licensing …
PADIでもオープンウォーターは18mなので、もし本当に6mといったのであれば申し訳ないですが、アドバイスライセンスを取らせるための口実だと思えてしまいます。
いずれにせよ、Cカード取得おめでとうございます。ボートダイブも気にせず楽しんでくださいね。
No.1
- 回答日時:
NAUIのルールはわからないがPADIではそのようなルールはない。
そもそも6メートルは体験ダイビングでも行ける深度。
オープンウォーターなら18メートル。
ボートに関しては規定なし。なぜならボートダイビングしかやってない店もある。
数百本の人から体験ダイビングの人まで一緒に行く。もちろんスキルに合わせてチーム分けするが。
店によって独自のルールを決めている所はある。AOW以上とか50本以上の経験が必要とか。フリー潜降ができないとダメとか。
例えば神子元はハードル高め。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
海での酔い止めが効きません。 ...
-
至急 どっちのラッシュガードが...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
ドライスーツ(スキューバダイ...
-
防寒対策としてウェットスーツ...
-
めざましテレビにでてる伊野尾...
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
「一生かけて守る」ってどうい...
-
埼玉、都内でシュノーケリング...
-
手を使わない耳抜きについて。
-
岸田さん
-
レトロゲームショップのスーパ...
-
ウェットスーツを作ったのです...
-
この心霊写真は本物? それとも...
-
バットマンになりたいです。バ...
-
台風通過後の海の透明度
-
空調関係の質問です。
-
「甘~いマスク」の有名人。 っ...
-
スキューバダイビング中に、声...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイビング超初心者です。あの...
-
【シュノーケル】嘔吐反射があ...
-
ダイビングとハゲの関係
-
ダイバーズウォッチで12~4時が...
-
水中地図の書き方
-
スキューバダイビングのボンベ...
-
懸賞は辞退できるの?
-
パラシュートはどうやって開く...
-
スキューバダイビングをしてい...
-
海での酔い止めが効きません。 ...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
NAUIでオープンウォーターライ...
-
妊娠中のシュノーケリング
-
シュノーケルとダイビングどっ...
-
体験ダイビングできますか?
-
教師になるか、ダイビングイン...
-
人工透析患者は、スクーバーダ...
-
スキューダイビングやっている...
-
PADIのマスター・スクーバ・ダ...
-
マンタポイントに行かない体験...
おすすめ情報