dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人で日立の半導体工場で、ラインさんやってる子がいます。半導体作るのって、あれ、難しいんですか?

A 回答 (7件)

半導体製造工場で品質保証の仕事をしていたことがありますが…



「半導体工場でラインさんがやる」のは半導体製造設備の「お守り」をするくらいなので、何をどうすべきか決められたとおりに操作・作業すればOKです。難しいことはありません。
半導体製造そのものは自動運転設備が自動でやってくれます。自動運転設備の設定・調整やメンテナンスはその方面の専門技術者がやります。

ただ、クリーン度が極めて高いクリーンルーム内での仕事になりますので、ルール(決めごと、守らないといけない手順)がいっぱいあります。
でも、クリーンルーム内は温度・湿度とも極めて快適ですよ。自動車のアセンブリ(組み立て)工場とは真逆です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く未経験の状態でアルバイト、派遣、契約社員としてライン入りしたとして、一体何ヶ月くらいで一人前になれるのでしょうか?

お礼日時:2024/06/04 11:30

その人が何を表現しているのかは、分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ちょっとイミフな子でしてね、すみません!

お礼日時:2024/06/04 23:42

基本的なルーチンワーク的な仕事は3ヶ月で出来るようになるかもしれません。


ですが、特殊な事態があると、ラインの責任者に対応をしてもらわないといけないでしょうね。
よく分からないのに、自分の判断で対応してしまうと、大変な事態になることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その友達は縦に糸を紡ぐようなジェスチャーで仕事の仕方を説明してくれました。あれは何の作業でしょうか?

お礼日時:2024/06/04 18:47

21世紀の半導体工場でライン工っていったいどんな職種?という気はしますが。

「宇宙服」を着て製造ラインの調整をする人でしょうか。

半導体素子を作るのは凄く難しいです。
もはやバッチくて加工精度が悪い生身の人間が直接手を出せる領域ではありません。
    • good
    • 0

ラインでしょう。



誰でも出来ます。

難しいのは設計とか、半導体を
作る機器の製造です。
    • good
    • 0

ラインで作るのは難しくない。

忙しいだけです。
自動化されたラインですから、機械の取り扱いだけなので難しいことはありません。
まあ、クリーンルームへの出入りが面倒ではある。

個人的にはトヨタで自動車を組み立てるほうが難しいと思います。

トヨタや日立も半導体製造装置の点検で伺ったことがあります。
(日立の本社工場…半導体生産工場に非ず…の守衛に喧嘩売ったのは自分だけではないらしい。立ち入る時の持ち物検査を怠ったことを棚に上げて退去時に業者を責めるな!てね)
    • good
    • 0

シランガスなどは扱いが難しいですね。


知らんけど、で、済まないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A