
親が糖尿病になったのですが心配です。
仕事終わりに昼食後何も食べずに測定して血糖値180
毎食インシュリン注射打ってます。
55歳です。
180は異常値で高いですよね?
細い血管が傷つき目が見えなくなるから眼科に行ってと言っても行きません。
米を食えと言っても腹持ちが悪く、
カロリーと糖質が高いパンを食べる。
最近は腹がすごく減る、注射して食事後眠くなると言い
体調は大丈夫なのか、インシュリンの量は適正なのか心配です。
一度なった糖尿病はもう治らないのでしょうか?
インシュリン注射の量を徐々に減らして、
野菜を食べ、糖質制限して運動すればいい?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
糖尿病寛解者です。
私の場合、10年程前になりますが、
空腹時350、食後500超、Hba1c13でした。
食事療法で1ヵ月入院
退院時、空腹時75~98、食後110以内、Hba1c6です。
薬は2種類と漢方、あとはサプリメントです。
現在はサプリメントのみで血糖値は食事で100以内を維持しています。
Hb1acは5.5位です。
インスリンは投与していません。
Ⅱ型糖尿の原因は糖質の過剰摂取です。
インスリンの投与で、正常値まで下がればいいですが
食事の度にインスリンを投与している場合は、
根本的に食事を見直す必要があります。
なので食事としては、糖質を抜く必要があります。
食事で血糖値が上がるのであれば現在も糖質をかなり摂っています。
食事量を抑える事は糖質を抜かない限り意味はありません。
日本の医療では投薬中心で、食事療法に関しては、幾多とあるようですが
糖尿病に効果があるのは、糖質を抜く食事一択です。
食事による血糖値の増減は、全て糖質によるもので、
増減が激しくなってくるのは脳のインスリン受容体で抵抗反応が起こる為です。
食事療法では、欧米の方が進んでいると思います。
カロリーを抑える事で、血糖値が下がる事がありますが
それは、糖質の摂取量も多少抑えた事によるものです。
ただ、カロリー計算を行った食事は、
低脂肪、中タンパク、高炭水化物でないと計算が合いません。
糖尿時の食事療法は
投薬なしで、高脂肪で、断糖の必要があります。(ケトン食といいます)
この場合、摂取カロリーは高くなりますが、カロリーを抑える必要は
ありません。脂質が多いと過剰には食べれないように体はなっています。
ですが、脂肪は体内への吸収率が悪い為、腸迄で乳化された後、
排便されます。
もし、便秘等もある場合、脂質が助けになる場合もあります。
糖尿病の人は糖を摂り過ぎて腸内環境も悪くなっています。
乳酸菌のサプリメントの摂取もよいでしょう。
ご質問では、
>米を食えと言っても腹持ちが悪く、
>カロリーと糖質が高いパンを食べる。
>最近は腹がすごく減る、注射して食事後眠くなる
とあります。
米は糖質が多いので糖尿であれば摂取は控えるべきです。
尚、パンも糖質が多いです。
ただ米も、パンも糖質が多いので低カロリーです。
もし、パンのカロリー表示が高い場合は、
バターや肉類等の脂質が入った場合です。
お腹が減るのは炭水化物を摂取した為で、
眠くなるのは糖質によって高血糖になったのち、インスリンや薬を投与して急に血糖値が下げるからです。
ただただ、糖質を摂るから血糖値が上がるだけで
糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
食事で糖質をコントロールできれば、インスリンや薬は必要なくなります。
実は単純なのですが、依存が隠れているので自身のコントロールが難しいのと食事の栄養素と体に必要な栄養素のアンマッチです。
ここは自身も自覚する必要があるのですが。
食事量を減らしても、カロリー制限の場合、米、野菜中心とかに
陥りがちです。
これは糖尿病患者に摂って意味のない事です。
ケトン食であれば食事量は食べても問題ないので空腹を紛らす必要はありません。
ケトン食は、動物系の肉、魚介、卵を摂取する事です。
他は食物繊維として、海草ときのこ、ナッツに限定します。
これで、必要な脂質、タンパク質、ミネラル、ビタミンが充分に摂取できます。
それ以外は、全て植物系で炭水化物が全て含まれていると考えます。
栄養素で慣れれば植物系でも糖質の少ないものを選べばいいですが
もし、糖質制限、ケトン食を実践していなかったのであれば
学ぶ必要も出てきます。
果物、野菜は糖質を含んでいるので植物系の食事は注意が必要です。
ミネラル、ビタミンは、肉、魚介、卵で補えるからです。
いずれにしも肉とか野菜の今までのイメージでなく栄養素で理解し
人間の体には脂質とタンパク質が必要な事を理解します。
そして糖質は体内で充分に作られている事を知って下さい。
夜寝る前に食べるとしても、食事の内容がケトン食であれば問題ありません。
ただケトン食の場合、調味料は数滴の醤油に抑えます。
市販の調味料には糖質がかなり入っているので要注意です。
飲料は、水、炭酸水中心です。糖の入っているものはスポーツドリンクでも
NGです。
お茶は糖質が入ってなければ問題ないです。
紅茶も糖質がなければ問題ないですし、炭酸水に混ぜると飲みやすいとおもいます。
他に水分は、みそ汁でも市販なら糖質も多いので出汁、海草を併せて飲むといいと思います。鍋にカツオ節を入れるだけの出汁でもいいです。
それでも空腹なら缶詰のさばの水煮に出汁を併せてもいいです。
普段の飲料の代わりにスープとして出汁を常備するのもいいでしょう。
ただ、親御様の場合糖質の依存もある気がするので
場合によってはステビア、羅漢果での甘味料に置き換える手段も
必要になるかもしれません。
運動は散歩で充分ですが、脳の状態が糖質に依存されるのは腸内環境が
乱れている事も一因なので乳酸菌のサプリメントを多めに摂取のも重要でしょう。
今の治療方針と異なるようであれば、
食事療法にも精通している医療機関を探すのはいいと思います。
ケトン食を行う場合は投薬によっては血糖値を下げ過ぎる事があるので
自己判断ではなく、医師の指導を仰ぐようにして下さい
No.4
- 回答日時:
治りません。
悪化を遅らせるのが精一杯だと思います。
元近鉄投手・佐野慈紀氏が切断手術した右腕の写真を公開「至って元気です」と笑み浮かべる
https://yorozoonews.jp/article/15260438


No.3
- 回答日時:
ビタミンB1をとるように心がけ、
飲料は、お茶か、水にしたらいいと思います。
詳しくは、病院の栄養士に栄養相談されたら
よろしいかと思います。
動けるうちに、外か、外は暑いしあぶないので、
家で運動するようにもされたら、数値も正常に近づけますよ。
No.2
- 回答日時:
180は高いです。
血糖値もそうだけど、一番重要なのはヘモグロビンA1Cの数値です。この数値が8%を超えてたら合併症の危険性があります。
6%なら、安心な数値
菓子パンは、消化吸収が速いので血糖値が一気にドーンと上がるので
よくはないですね。
糖尿病の人には毒にしかなりません。
野菜から食べる事で血糖値の上昇を穏やかに出来るので
野菜から食べる事が一番お勧めです。
血糖値やA1Cの値が高くなると、眠気がでやすくなりますので
眠くなるのはこれが原因かもしれませんね。
1度なった糖尿病が直る事はないです。
直す方法は、すい臓移植しかありません。
移植手術は何千万円も費用かかるので、そこまでお金かけてやる人はいないと思う。
なぜなら、ちゃんと血糖管理をしっかりして、食事、運動したほうが
安上がりで済むからです。
本屋さんにいけば、糖尿病食のレシピ本があるので
それ買って糖尿病レシピを作ったほうが効果的だと思います。
眼科は行ったほうがいいですね。
悪くなって行っても手遅れ状態になりますし
眼科にいかないとわからない目の病気ってありますからね。
No.1
- 回答日時:
糖尿病でインスリン注射をするまでに進行した状態だと、それが全快することは無いです。
できるのは進行を遅らせることだけです。>野菜を食べ、糖質制限して運動すればいい?
それができるのは「血糖値が高めですね」と言われるレベルまでで、インスリンを打つ状態だと一生打ち続けます。だからと言って食事・運動などで不摂生を続けると糖尿の進行が早まり、血管がボロボロになり、眼底出血が起きて視力が落ちたり、もっと進行すると下肢を切断するまでになります。
多分自営業などで、定期健康診断などをきちっと受けてこなかったんじゃないでしょうか。よくあることです。辛いと思いますが、節制した生活をするほかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレーバーティーについて
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
明日は模試です! お昼ご飯に、...
-
好きな人がED
-
精液から甘い匂いがします。
-
餓死って苦しいですか?
-
糖尿病最前線治療GLP-1ダイエッ...
-
尿をした時泡が立つ「調べてみ...
-
愛汁の味について質問です。
-
糖尿病に効く食べ物
-
糖尿病になったら急激な体重減...
-
糖尿病って食生活と関係ないの?
-
26歳女です。 HbA1cが5.5って大...
-
糖尿病に良い健康食品を教えて...
-
糖尿病による足の指の壊死につ...
-
糖尿病について質問です。 彼氏...
-
最近尿がスイートポテトのよう...
-
検尿の直前にコーラを1缶飲んで...
-
糖尿病とカレー
-
おしっこの泡の量の違いって・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
毎日ビール1缶と毎日コーラ1缶...
-
過食でも、ご飯系を爆食するの...
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
加糖コーヒーを無糖にする方法
-
フレーバーティーについて
-
脳内出血 脳卒中 なんでもいい...
-
ヘモグロビンA1Cについて
-
食事中にジュースを飲むことは...
-
カルピスは糖分過多?
-
こんばんは 教えて下さい 糖分...
-
ノンシュガーの飴って糖尿病に...
-
トクホのコーラは健康にいいの...
-
ポカリスエット を飲んでいると...
-
砂糖の過剰摂取で体が重くて怠...
-
こんばんは 甘いジュースが欲し...
-
頭をよく使う人は糖尿病になり...
-
糖分取ったらその分、塩分も取...
-
糖尿病の人は、フルグラを食べ...
おすすめ情報