dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生の女です。
軽音サークルに所属しているのですが、同期にすごい容姿が可愛い人がいます。
髪の毛はボブの金髪、ピアスもいっぱい開けてて、容姿が整っているのでサークル内では注目されがちというか、存在感があります。
でもその子は、あんまり人と話さないし、話しかけられたとしてもすごい塩対応です。
サークルメンバーに「この曲やりたいからバンド組まない?」って言われた時も「いいよ」か「いや」の一言しか話しません。
その子はドラムをやっているのですが、新入生歓迎ライブの後に新入生に「先輩めっちゃカッコよかったです!!どうやったらそんなに上手くなれますか!?」って聞かれても、片手でスマホを触りながら「まぁいっぱい練習したら上手くなるよ。」って言ってスタスタとどっか行ってました。
その子の行動は全体的に、人と話したくないっていう感情が現れているような気がします。
サークル内では、派手な格好をする割に塩対応な可愛い女の子みたいな感じで、一種のキャラみたいな感じで親しまれているのですが、なんで人と話すのが嫌なのにわざわざ目立つ格好をするのか疑問です。
なんでなんでしょうか...?

A 回答 (6件)

憧れのドラマーがそんなビジュアルだからです

    • good
    • 0

人づきあいをしたいかどうかとどんなファッションをしたいかとは関係ありません。


派手な格好なんだから人と話せ、なんて頭の悪い人しか思いつかない理屈です。
    • good
    • 0

人と親しくしたいのなら、目立たない普通の格好をしてればいいんです。

違和感がない、それが人と親しくなれる簡単な方法ですからね。
その人は、そうじゃないから、そういう格好をしてるんですよ。

なんで、あなたはそれをわざわざ疑問と思うの?
派手な格好をしてる人=人懐っこいなんて思う人は滅多にいないよ?
あなたの対人スキルの方がかなりズレてるんじゃないかな。
    • good
    • 0

目立ちたいからそういう格好をしてる訳ではないからでしょう。


そして話しかけられたくないという事より、そういう格好をする事の方が優先順位高いからでしょう。
そもそも人と話すのが嫌ってのもホントに思ってるかどうかも勝手な推測に基づいてるので、そこからして間違ってるかもしれない。
    • good
    • 0

話しかけるチャンスなんだから、直接聞けば良いじゃない


グダグダやってても結局想像
あなたそんなくだらない想像で相手の考え方決めつけるのか?違うよねぇ?
だったら本人に聞きなさいよ
    • good
    • 2

その子にとってのファッションが、他人から見られる為でなく、自分が好きな格好をする事だからでしょう。

自分を表現しているだけだと思います。

そんな芯のある部分が人を惹きつけキャラとして成立するんだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A