dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳になる娘ですが、結婚相談所を通じてお付き合いを始め、約4か月を歳して結婚することになりました。お相手の方もうちに挨拶に来られ、娘もご両親に挨拶に行き全てが順調に運んでいました。
ところが、親の顔合わせの前々日に彼の方から一方的に婚約破棄をされました。1週間後には入籍の予定でした。嫁に行く予定でして結納も無しという事でした。
娘は毎日毎日泣き続けています。親としては可哀想でとても見ていられません。会社も寿退社の予定で進んでいますので職も失いました。
親としては失職させられて食い逃げされ、毎日泣きはらしている娘を見ていると悔しくて堪りません。結婚詐欺で告訴したい気分です。しかし大人同士の事なのですし、早く忘れたいでしょうしそっとしてあげる事しかできません。

近いうちに彼の自宅に(1人住まいです)荷物を取りに行くかもしれません。妻と娘が行くと思います。
多分妻も腹に据えかねているので何を言うかわかりません。私も同じ気持ちです。精神的ダメージと職を失った金銭的ダメージと両方あります。
でもあまり言ってしまうと恐喝で逆に訴えられるかも知れません。妻は慰謝料でも取らないと腹の虫が収まらないと言っています。ここであまりやってしまうと恐喝の要素は出てくるでしょうか?そしてどうすればいいでしょうか?
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。一方的な破棄の理由ですが、性格の不一致というか今まで思ってきた人柄と違って思えてきたのでこれから一生一緒に過ごせないと言われたみたいです。

      補足日時:2024/06/04 08:03
  • 沢山の方々から貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。補足として再度お伝えしたいと思いますので宜しくお願い致します。

    今回の結婚相談所の流れですが、男女別々の結婚相談所に登録していてお見合いをしたそうです。
    もうひとつなのですが、相手には会うことなく弁護士さんに依頼して慰謝料などで決着がつけば、娘も気持ちを切り替えて新しく前に進んでいけるかなと思っています。ただひとつ心配なのは、今後も婚活はして欲しいのですが今回の件で結婚相談所の方に対して悪い印象を与えてしまわないかと思っています。

      補足日時:2024/06/04 13:55
  • 状況が変わりましたので少し補足させて頂きます。
    皆様には本当に親身になってアドバイスを頂きありがとうございます。
    今日仕事帰りの娘に妻が聞いた所、明日夕方、結婚相談所に行くそうです。相手方の結婚相談所の見解が少し違う様なのでちゃんと説明します。それから正直に慰謝料なども相談してみようかと。結婚相談所の付き合いのある弁護士さんも紹介して貰えばいいかと思いました。
    兎に角ずっと塞ぎ込んでいた娘が少し前向きになっている感じなので少し安心しました。

      補足日時:2024/06/04 22:06

A 回答 (39件中1~10件)

とてもお気の毒だと思います。

しかし、成人どうしの交際なので、一方的に相手を悪者だとは思えません。4ヶ月の交際なので、やはり結婚するには交際期間が短いような気がします。相手の男性は一生の結婚生活を考えると、「性格の不一致」を感じて「結婚をやめよう」と思ったのだと思います。また、結婚相談所の中には、「男女を婚約させ、売り上げになればよい」という経営方針の企業もあるので、気をつけたほうがよいです。
 慰謝料などを請求したければ、弁護士に事実を相談すればよいと思います。31歳なら、まだ若いので、次回は合コンや友人の紹介などで恋愛結婚を目指したほうがよいと思います。幸運をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉をありがとうございます。田舎の事もあり、出会いがあまり無くて相談所に登録したのだと思います。あまり過去の事は話さずすこし見守ってやろうと思います。

お礼日時:2024/06/12 07:38

弁護士に相談の上で損害賠償を請求、民事訴訟まで起こして、きっちり決着をつけるべきでしょう。



精神的に傷をつけられたのであれば、精神科もしくは心療内科に行って診断してもらい、その結果を証拠にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。初めはそんなことを考えていたのですが、時間が経つにつれて段々収まってきたようです。もう少し様子をみようと思います。

お礼日時:2024/06/12 07:35

今回のことは残念でしたね。

理由はなんだったのですか?もし男性側に100%非があるなら結婚相談所にチクったほうがいいですよ。
また、泣いている暇があったら、気持ちを切り替えて誠実な男性を捕まえてとっとと幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。結婚相談所とは今まで通り付き合っていく様です。もう相手のことは気にせず前を向いて歩こうとしているみたいです。就活も始めるみたいですし。

お礼日時:2024/06/11 11:16

結果的に良かったと思います、結婚してから相手方の隠している事が分かるより結婚前に相手の馬脚を露したし。

ヘタしたら相手は結婚できない重要な案件が有る様に思いますが。数年たって人つてに相手の悪い噂を聞けば良かったと思うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆様にその様に言っていただけると心が落ち着きます。娘も気持ちを切り替えて前に向かって就活を始める様子です。

お礼日時:2024/06/11 11:12

これは訴訟事由には該当しませんね。

社会ではよくある話ですよ、口約束だけでトラブっただけですから、こう言ちゃ悪いけど。上の回答者さんの(№34)仰る通りで御座います。因みに最高裁の判例で「恋愛期間における男女間の愛の言葉の中には多少の噓がつきものである」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうだと思います。家族内でも冷静になれてきたのでこれからは前を向いて頑張っていきます。親としてできる事があれば支えてやります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 08:26

何が言いたいのか、何がしたいのか、イマイチよくわかりません。



・ 結婚相談所で相手を見つけ
・ 婚約までしたが
・ ギリギリ公式になる直前で
・ 断られて破断した

ってだけの話かと。

慰謝料云々は少しはあるにせよ、婚約期間はほとんどなく、仕事だって続けられるのに続けないのは本人の勝手。振られたショックで元気がなくなっているのは大変気の毒ですが、それをすべて相手のせいにしようとしても仕方のないことです。

結婚は、お互いの気持です。わずかな婚約期間中に、やっぱり結婚できないと相手が思ったのなら、縁がなかっただけの話じゃないでしょうか。逆にこちらがそう思うこともあるわけで。無理して結婚しても、お互い疲弊し、その後離婚するよりよっぽどましかと思います。

お金でも取られたのならともかく、そうでないなら、ごねてわずかな慰謝料もらうために(おそらく数万とか数十万というレベル)。弁護士費用もバカになりません。その方がよっぽど精神的苦痛になると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、その通りだと思います。当時は家族みんな熱くなっていたんだと思います。今は段々冷静になり、家族間では話に出なくなりました。娘も自分なりに考えたんだと思います。今後何か言ってきたら相談に乗ってやろうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 08:24

思うような形にならず、悔しいお気持ちはわからなくもないですが、「結婚詐欺で告訴したい気分」って、何を詐欺されたのでしょうか?


何百万円、何千万円を虚偽の理由で騙し取られたのでしょうか?
お付き合いを始め、約4か月で人のことなんてそうそうわかるもんでもないです。
昭和時代なら嫁いだら専業主婦というのは当たり前でしたが、今の時代サラリーマンも自営業も1人の稼ぎだけで家族を養うと言うのはすごく大変なことです。「会社も寿退社の予定で進んでいますので職も失いました」とありますが、それは十分に彼に納得していただいた上で進めて話でしょうか?
「食い逃げされ」ともありますが、妊娠されて捨てられたなら慰謝料という話になっても理解できます。
ただ所謂大人の関係になったというだけなら31歳ならごくごく普通のことだと思いませんか?
娘さんがショックで泣いているのを親として何とかしてやりたいと思うのはよくわかりますが、娘さんも立派な大人です。お金をだまし取られたと言うような事件性があるものは除いて、お見合いでも恋愛でもこういったケースはよくあることなので一旦冷静になって考えてみてもいいかなと思います。
また、そういう男ですからもし結婚と言う形になっても離婚までそう長くなかったのではないかなと考えると、結婚するまでに別れて良かったと思えるようになれる日が来ることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いただいているアドバイスが客観的に聞ける様になってきました。
言われている事はその通りだと理解できます。ひとつ前の方のお礼にも書きました様に家族みんな段々冷静になれてきましたし、これから前向きに頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 08:21

大変な状況で心中お察し申し上げます。

しかしながら、慰謝料を取ろうと言う考えには、反対します。結婚式の前日に破局したり、新婚旅行から帰ってきたら離婚したり、結婚や離婚には人それぞれの苦行や不幸があります。お嬢様は早めに破局したと言うだけのこと。私も、一度目は、結納済まし、結婚式前日に招待客のことで揉め、相手側が相手側の招待客に結婚式キャンセルの電話をしました。私の父が私に冷静になる様に言い、相手に「明日は予定通りに式をあげよう」て伝えて、挙式披露宴新婚旅行をしましたが、嫉妬深い相手で、結婚生活は2ヶ月で、離婚届を置いて私が逃げ帰りました。
そこから、親の財力で部屋を借り、就職活動をしましたよ。ここで私にとって良かったことは、両親は必要なことにだけ経済的に私を助けたことと、一人暮らしをさせ、就職を促し、私を自立させてくれたことです。就職活動では、離婚や破談については触れずに自分の能力をアピールする事が大切。お嬢様のことは心配でしょうが、弁護士など恨みを晴らすことにお金をかけるのではなく、お嬢様が心身共に健康になることと、自立することにお金をかけてください。当方は、嫁入り道具の運び出しにも大変お金がかかりましたよ。親に感謝しています。
離婚後6年が過ぎた頃に再婚し、子を一人授かりました。今年で20年目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

客観的なアドバイスを頂きありがとうございます。仰っている意味はよく理解できます。いろんな方々のご意見を伺っているうちに私も冷静になってきまして娘も妻も段々口に出さなくなってきました。
この件はこのままフェイドアウトしていけばいいかなと思います。そして気持ちを切り替えて前に向かって進んでくれることを祈っています。私も同様に親としてできることをしてやれば良いかなと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 08:14

破棄された理由は何だったのでしょうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。理由ですが、補足で書かせてもらった事が実際に言われた事なのですが、推察する理由はNo.24さんのお礼の欄に書かせてもらった内容ではないかと思っています。

お礼日時:2024/06/10 00:41

言い出した人のほうで 金銭的な負担する例が ある。

全額では ない。
結納前に 破綻の例は よくある。「病気」「将来への不安」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2024/06/10 00:27
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A