dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳になる娘ですが、結婚相談所を通じてお付き合いを始め、約4か月を歳して結婚することになりました。お相手の方もうちに挨拶に来られ、娘もご両親に挨拶に行き全てが順調に運んでいました。
ところが、親の顔合わせの前々日に彼の方から一方的に婚約破棄をされました。1週間後には入籍の予定でした。嫁に行く予定でして結納も無しという事でした。
娘は毎日毎日泣き続けています。親としては可哀想でとても見ていられません。会社も寿退社の予定で進んでいますので職も失いました。
親としては失職させられて食い逃げされ、毎日泣きはらしている娘を見ていると悔しくて堪りません。結婚詐欺で告訴したい気分です。しかし大人同士の事なのですし、早く忘れたいでしょうしそっとしてあげる事しかできません。

近いうちに彼の自宅に(1人住まいです)荷物を取りに行くかもしれません。妻と娘が行くと思います。
多分妻も腹に据えかねているので何を言うかわかりません。私も同じ気持ちです。精神的ダメージと職を失った金銭的ダメージと両方あります。
でもあまり言ってしまうと恐喝で逆に訴えられるかも知れません。妻は慰謝料でも取らないと腹の虫が収まらないと言っています。ここであまりやってしまうと恐喝の要素は出てくるでしょうか?そしてどうすればいいでしょうか?
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。一方的な破棄の理由ですが、性格の不一致というか今まで思ってきた人柄と違って思えてきたのでこれから一生一緒に過ごせないと言われたみたいです。

      補足日時:2024/06/04 08:03
  • 沢山の方々から貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。補足として再度お伝えしたいと思いますので宜しくお願い致します。

    今回の結婚相談所の流れですが、男女別々の結婚相談所に登録していてお見合いをしたそうです。
    もうひとつなのですが、相手には会うことなく弁護士さんに依頼して慰謝料などで決着がつけば、娘も気持ちを切り替えて新しく前に進んでいけるかなと思っています。ただひとつ心配なのは、今後も婚活はして欲しいのですが今回の件で結婚相談所の方に対して悪い印象を与えてしまわないかと思っています。

      補足日時:2024/06/04 13:55
  • 状況が変わりましたので少し補足させて頂きます。
    皆様には本当に親身になってアドバイスを頂きありがとうございます。
    今日仕事帰りの娘に妻が聞いた所、明日夕方、結婚相談所に行くそうです。相手方の結婚相談所の見解が少し違う様なのでちゃんと説明します。それから正直に慰謝料なども相談してみようかと。結婚相談所の付き合いのある弁護士さんも紹介して貰えばいいかと思いました。
    兎に角ずっと塞ぎ込んでいた娘が少し前向きになっている感じなので少し安心しました。

      補足日時:2024/06/04 22:06

A 回答 (39件中31~39件)

普通に慰謝料請求できると思いますので、弁護士さんを挟んでビジネスライクに対応してはどうでしょう。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。弁護士さんに相談はできると思うので先ずは相談だけでもしようかと思っています。

お礼日時:2024/06/04 05:49

それは賠償金取らないと。


それと結婚相談所にも言うべきだと思います。
弁護士は、不倫や離婚など男女関係が得意なところがいいですよ。
実際にそれらの裁判をした事がある人に紹介してもらうか、いない場合は離婚、弁護士などのワードで検索して探すといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。田舎者の老人でして世間の事はよくわかりませんが、
するしないに関わらず調査などの準備はしておこうかと思います。

お礼日時:2024/06/04 05:46

娘さんは大人です。


このケースの場合、結婚式の予定もなく結納もしていないということで、婚約の証明をするのが難しいでしょう。
婚約破棄で訴えても、まず勝てないですし、たとえ勝てたとしても、取れる慰謝料は数万円程度です。
通常、婚約破棄で問題になるのは結婚式のキャンセル費用です。数百万円しますから。
もう女性が「傷ものにされた」という時代ではありません。
娘さんが退職を決めたのは非常に残念なことです。
プライドを捨てて、退職願の取り消しはできないのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。告訴の件は費用対効果は期待できない事がわかりました。あとは心の問題だけです。慎重に考えます。
退職の件は取り消しの話もしたのですが、もう後任の方が昨日来られたそうで難しいかも知れません。娘も1か月早かったらなあ・・と言っていました。

お礼日時:2024/06/04 05:39

訴える気がないのに訴えてやると言うと恐喝になるので


本気でやるなら弁護士に相談したうえでどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。文句を言う程度ならば大丈夫でしょうかね?
でももうあまり行動を起こすと傷口が広がる気もしますのでよく考えてみます。

お礼日時:2024/06/04 05:34

横から失礼します。



>何処の弁護士さんに相談すればいいでしょうか? 費用がかかるのでしょうか?
民事訴訟ですから弁護士さんを選んで、はじめに着手金20万円前後掛かると思いますが、案件を決めて先に進める事と思います
ドタキャンされた件を一部始終話して、親御さんが相手に何を要求したいのかを決めて行くものと思います

損害賠償の金額には裁判費用、弁護士費用、引っ越しに係る費用を含めた補償を盛り込んで金額が算出されるものと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご意見を
参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/10 00:38

婚約は成婚状態です



婚約の証拠が必要です。

相談者に成婚費用を払っているなら婚約間違いなしです。

ご挨拶前?一般的には婚約ではありません

悲しいお話ですが会社の件は勇足だったのではないでしょうか?

裁判は少し待つべきかなと思います

本人も望まないかもしれませんし

1番なのはそのような薄情男に嫁がなくてよかったことだと思います

どんな冷たいことされるかわかったもんじゃないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ご親切なアドバイスをありがとうございます。裁判は待とうかとも思ってもいます。田舎者でしてわからないことだらけですが、一応勉強だけはしとこうかと思っています。

お礼日時:2024/06/04 05:26

現在は娘さんも質問者さんも感情的になっていて、金額の冷静な判断が出来ないでしょうから、第三者に詳細を説明して妥当な金額を請求してもらうように、代理人になれる弁護士が一番良いだろうと思います。


先方が支払いを拒否する可能性が高いので、その場合には裁判に提訴する場合にも弁護士を立てる事になりますので、最初から弁護士に相談しておいた方が良いですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。妻と相談してみます。弁護士を立てるかどうかは別にしてもその方法と費用は検討しておいてもいいかなと思います。初めの回答者の方にも相談したのですが、探す方法とどこから費用がかかるのか、その費用体系等を簡単に教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2024/06/04 05:23

他人事で申し訳ありませんが、粛々と、弁護士を立て、


事後処理をするのが良い、と思います。

荷物も、弁護士に依頼して、指定運送会社にて
送らせるよう「内容証明」付きで、要求したら
いかがですか?

冷たく、冷徹に、法律によって、必要な報復を
受けさせたら、と思います。

今更、相手に有っても、意味がない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう方法もあるのですね。もう少し妻と相談して慎重にやっていきたいと思います。

お礼日時:2024/06/04 05:17

一方的な婚約破棄は損害賠償や慰謝料を請求する正当な理由になりますので、弁護士にご相談ください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。初めてのことなのでよくわかりません。何処の弁護士さんに相談すればいいでしょうか? 費用がかかるのでしょうか?
弁護士費用は高額と聞いた事がありましがどうなのでしょうか?

お礼日時:2024/06/04 04:53
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A