dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスク

バッファロー HD LC3

動作には何ら問題はありませんが、「ウォーン、ウォーン」または「ブォーン、ブォーン」という音がずっと続きます。大きな音ではありませんが、耳ではなく、頭の中に響き続けるように感じています。

この音を軽減する方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • ハードディスクを持ち上げると、音がほとんど気になりません。しかし、机の上に置くと気になる音(振動音)を発生させます。

    試しにハードディスクの下に、本、防災用ジェルパッドを置いても効果がありませんでした。

      補足日時:2024/06/04 13:50

A 回答 (7件)

ジェルを置いても効果が無かったと言うことは、共振周波数が違うからでしょうね。

ジェルは潰れないように割としっかりとしているため、細かい振動が伝わってしまったのかも知れません。

その外付け HDD を持ち上げると音は気にならないとのことですから、たっぷりとして空間があれば良いと言うことになります。良く使われているエアキャップの梱包材を、4~5 枚重ねて下に敷かれたらどうでしょうか?

恐らく机の共振だと思われますので、机の上以外の場所に置くのが最善かも知れません。USB3.0 接続のケ延長ーブルを使えば、場所は自由に選べるでしょう。5m 以内なら問題は無いはずです。

http://amazon.co.jp/dp/B00P0ES0YE ← ¥990 UGREEN USB 延長 2M USB3.0 延長ケーブル 金メッキコネクタ 高速データ転送 aオス-aメス USBケーブル 延長コード
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。厚めのタオルを敷くとましになりました。

お礼日時:2024/06/04 18:38

SSDに変えるのが一番ですけど、出来る対策としてはメモリを増やすこと。


単純にメモリが少ないとHDDに負担がかかり音が大きくなりやすいです。

常に煩いようであれば、タスクマネージャを開いて何が一番容量を食って煩いのかを確認することですね。
不要なものであればそれは停止。

あとは無駄なソフトは削除するとか基本的なメンテナンスですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:38

HDの音(回転音)は、通常は「シャー」という同一音の連続です。


「ウォーン、ウォーン」という強弱の繰り返し音の場合は、
回転振動に一定の変化(繰り返し)が生じているのではないでしょうか。
それが机の振動に共鳴して目立っているのだと思います。
寿命的に心配です。逆にそれが発見できてよかったと思います。
このうなりの調子が変わったら劣化の始まりだ、が解ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:38

制振・静音マットを


SSDに交換する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:39

床に置く。

机と共鳴しているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:39

#1です。


失礼、先程の「あなたの頭と共振???」は取り消して下さい。
 
> 机の上に置くと気になる音(振動音)を発生させます
共振だと思います。
筐体を開くのは難しくないと思います。
開いて中身だけを交換してもいいです。
あるいは、全部買い換えても。
その場合は別のシリーズ、あるいは別のメーカーを選んで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:39

HDDを交換する。


(中身だけでも、全部でも)
筐体とHDDが共振しているのか?
 
はたまた、あなたの頭と共振???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/04 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A