
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
原則はフットブレーキを使用しない。
そのためには車間距離等に余裕を持って、その必要がないであろう運転。
下り坂で重力による加速では高速になって空気抵抗が増加しても、燃費には無関係。
オートクルーズでも、高速道路ではどうかわからいませんが、通常行動では下り坂でブレーキランプ点灯もあります(フットブレーキ使用?)、状況が許せば解除していですね、万能ではありません、車間距離、一定速度の保持だけが目的です。
空気抵抗は速度の二乗に比例するのと同様、慣性エネルギーも速度の二乗に比例します、差し引きして考える必要も?。
No.11
- 回答日時:
一般的にはオートクルーズの燃費が良いですが、経済運転が煩わしくなければ更に良い燃費走行も可能です。
その方法は、1.下りで加速、登りは惰性を繰り返す(登り途中の加速はしない)
2.登り途中で加速しなければならない坂なら、登りになる前に加速しておき惰性で登り切る
3.2の走行ができない場合は定速(80km/hとか100km/hとかで)で登り、登り途中の加速はしない
この方法は他車の円滑な走行を妨げない範囲で行って下さい。
No.10
- 回答日時:
そもそも、選択肢は、2しかない
100キロではなく、80キロぐらいで走っている方がよい
1は、論外であり、渋滞を引き起こす原因となる運転であり、自己中心的な運転である
仮に、1があなただけよくなったとしても、渋滞を引き起こし後続車の燃費が悪くなるだけである
No.9
- 回答日時:
後方の気流による抵抗が速度の2乗比例で、これが 60km/h を過ぎると支配的になります。
またほとんどのクルマは 60km/h あたりが燃費が一番良くなるように作られているので、これから乖離するほど燃費は悪化します。燃費を気にするくらいなら 80km/h でオートクルーズしましょう。
No.7
- 回答日時:
その二択なら2
スピード出したり落としたりは渋滞の元でかなり迷惑
仮にあなたの車の燃費が良くなったとしても周りの車の燃費は悪化します。
よって1は総合的な燃料消費量が爆上がりします。
No.4
- 回答日時:
燃費に一番影響があるのは、スタートから加速して一定速になるまでです。
すでに、一定速になっている高速では、どちらでも誤差の範囲です。燃費計の平均燃費をリセットしてから、その区間を走行すれば、区間燃費が分かります。
No.3
- 回答日時:
下りはエンブレが効かないぎりぎりの所までアクセルを踏むのが鉄則です
速度が上がると空気抵抗も上がるため燃費には大敵
登りは一番下から徐々にアクセルを踏んでいき、目標速度まで落ちたらそれを維持するだけアクセルを踏みます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 軽自動車に乗っていますが4速より3速の方が速くなってしまいました 6 2023/10/08 11:48
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 国産車 軽自動車のミライースは安っぽいですか? 内装は商用車そのものですか? 前席シートは商用車以下、3ヶ月 5 2023/12/21 15:30
- その他(車) 電気自動車の電費 電気自動車はモーターで動きますが、レシプロ自動車みたいに何キロ、何回転で走ると燃費 4 2023/06/15 09:23
- その他(バイク) 無知なので教えて下さる方居ますか? 一人用~二人用の4輪バイク(カーボディー有り)をコンパクトカーま 1 2023/10/23 00:13
- 国産車 車のクリープ現象だけ走ると燃費が良くなりますか?ガソリン高いので使いたくないです、平地です。 不審車 12 2022/07/26 19:31
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
- 転職 ガソリン代の計算について 4 2023/04/01 07:47
- その他(車) オートマチック8ATについて、 8AT車がその車のグレードにより採用されています。 クロスになってる 7 2022/08/03 07:34
- 車検・修理・メンテナンス 車 オイルが焦げたような香り?? 8 2023/10/23 12:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
SUBARU車のECOモードについて
-
ナビ
-
去年の夏にセントレアから仁川...
-
燃費を良くする運転の仕方
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
エンジンの回転数
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
オートマチック8ATについて、 8...
-
軽自動車 ATかMTかで迷っ...
-
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
年収400万のサラリーマンにふさ...
-
Fitの燃費はほんとにいいで...
-
ガソリンの消費量
-
ガソリン車の燃費走行について
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
新型ムーブの実走行燃費
-
ガソリンの減りが早くなってます
-
電気自動車の航続距離って、最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
ナビ
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
ガソリン節約にカーアップって...
-
石油ストーブの燃費が悪いです1...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
マニュアル車は5速の低い速度...
-
シガーソケットに差す燃費向上...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
ガソリンの消費量
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
日本航空はB747-8を導入す...
-
軽トラダンプの実燃費
おすすめ情報