dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについてです。

私は居酒屋で今月からアルバイトしてるのですが、
そこの店長のシフトの考え方が、できる人を多くシフトに入れるという考え方で、
私は短期(4ヶ月ほど)しかアルバイトをしないので月にどのくらいのお金を稼ぎたいと目標を持って沢山シフトを出したのですが、10時間でシフト希望したところも7時間削られ3時間しか働けませんでした。
思いの外かなり削られ、前半で3万行くかいかないかしか働けません。

アルバイト面接の際も金土日の夜が人が足りないからと言われたので多く入れると思いシフトを出したのに、夜も削られ予定が狂わされました。
こんな削られるなら全然人手不足じゃないし入るんじゃなかったと思いました。

できる人を入れたいのは分かりますが、空いている時間に色々教えてもらい少しずつ練習していくのがはやく成長できると思うのに、削られては成長スピードが落ちます。

長く働ける学生やフリーターさんなら期間も長いので良いと思いますが、私には4ヶ月しか時間がない、今すぐお金を稼ぎたいのにその考え方だと働けなくて迷惑です。

飲食店はこんなものなのでしょうか??


ちなみに今私は退職し、アルバイトをしながら免許を取りその後にアルバイトしながら就活するので期間が4ヶ月です。

A 回答 (3件)

>10時間でシフト希望したところ…



さすがに10時間は無いです。
ですが、3時間しか入れて貰えないのもどうなんですかね?

そもそも雇用契約が明確じゃないのが問題かと思います。
一般的にアルバイトだと週何日・何時間で17時から24時までなど、ある程度は明確になっているはずです。


普通の経営者は雇用契約にもつづいて週何時間を全うするよう調整するのが普通でしょうね。
今週はちょっと足りなかったから来週は大目にシフトを組むとか、月単位である程度の調整も必要な義務かと思います。
    • good
    • 0

まあでもあなたの言うシフトに入るほど成長する、っていうのは


だからこそ長くいる予定の人を育てたいわけですよ

だってあなたはそうやって成長してもらっても
覚えた頃にやめるわけでしょう?

あなたの立場だと足りないところを穴埋めする程度のポジションだと思いますよ

仕事ですからね
あなたの希望とか都合じゃないんです

だったらタイミーとかで空いてる日だけ他の仕事したらどうでしょうか

人手不足じゃなきゃ、短期の人を雇って3万円分も働かせないですよ 

それにあなたを目一杯シフトにいれてしまうと
やめた後にそこをどう埋めますか?

あなたの都合より、あなたが会社にどんか利益をもたらすかですよ

迷惑です、って勘違い甚だしい
それに嫌ならたくさん入れるところに転職すればいいです
    • good
    • 2

飲食店はほんとそのお店それぞれだと思うので、短期で入っているアルバイトさんは、通常は簡単な作業でお願いをできるときだけにはなるとは思います。



それだけスタッフさんが充分に居る店舗でしたら、育成は長期で働いてくれそうなスタッフさんで手一杯だとおもいますし、質問者さんも短期の予定でしたら、そこは仕方がないのかな…とは、思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A