
先日から飲食業で皿洗いのアルバイトしています。
最初食洗機での洗い方を教えてもらえないので
適当にやっていたら
やり方が違うと言われました。
何回か指示を受けましたが
今までのやり方に戻ってしまいます。
どうして最初にちゃんと説明しないのだろうかと
思います。
バーと言うので説明が頭に残らないです。
聞き返して聞く気になれない。
この店の人達ってバカだと思います。
最初聞けない私もバカですが。
小鉢箱はここに入れてと言うけど
小鉢はどの大きさまでかの説明がない。
小鉢以上の小さい皿の置く場所の説明がない。
やり方がわからないなら聞いてと言うけど
わからないままやらせるってなんておかしいのかと
思います。
最初にちゃんと説明すれば
やりやすいし、私の聞くストレスがないし
一度間違えて覚えてしまうと
修正が難しいのにね。
ここの人達ってバカですか?
私やめてほしいですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バカと言うよりは教え方を知らないだけでしょう。
聞かない方も駄目だけど教える方も駄目でお互い様ですよ。でも教わっても出来ないのはあなたの力不足でこればかりはあなたの落ち度です。
若い頃はできたけど
70歳に近くになるとそりゃできないんだよ。
これから日本はますます貧乏になるから
詐欺が流行っているし
一生働かないといけない国になるんだ。
政治家がアメリカばかりにいい顔して、日本はアメリカに貧乏にさせられたんだ。
日本はアメリカの犬だ。
社会にとってどのように受け止めるかも考えなくてはならなくなる。
No.3
- 回答日時:
見て覚えて下さい。
っていう職場なんでしょうね。それはとても辛いでしょうけど、
私もいろいろな職場経験し、親切丁寧に面倒を見てくれる職場もあります。
しかし、逆にあまり面倒を見てくれない職場もあります。
ようは、見て覚えてください。という職場なんだと思います。
あまりに辛いのではれば、アルバイトなんですから、
容易に辞める事も可能です。
アルバイトは辞めやすく、初め易いのがメリットなので、
あまりに辛いのであれば、辞めて違うアルバイト先を見つけるという事を考えてもいいんじゃないでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
教えるのは学校。
教えてと授業料を払うからおしえてくれます。社会はお金を貰うところ。教えなくても常識として皿洗いなどは日常生活でやっている物。小鉢がどれ?なんて聞くほど無知とは思わないし、手取り足取り教えません。自分で人がしている事を見て学ぶ物です。嫌なら辞めることです。店も役立たず、もの知らずにお金払えません。教えないと分からない?お皿を洗う事ぐらい出来て当然のしぐさ。息はこうして吸うんだよ。なんてのと同じレベルのことを誰も教えません
見ないで急にやれと、
飲食業なんかしたことないし。
業務用の食洗器なんか使ったことないし。
あなたの家にあります。
前に見たところでは汚れたものを食洗器にかけていたし
ここでは汚れを取らないといけないっていうし
そんなこと神か霊能者でないとわからない。
あれ、あなたは霊能者でしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お医者さんプレイのやり方
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
おなにーが気持ちよくない
-
【緊急】 コスプレのズボンの裾...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
お医者さんごっこ
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
[ランダムサンダー] 吸塵性の...
-
HPにMP4の動画を貼り付ける。 ...
-
友達との前戯
-
「老舗」とは他人から認められ...
-
結局どのやり方のデコピンが1番...
-
僕の風呂掃除のやり方(毎日や...
-
「踏襲」の意味?
-
Amazonにログインしたままにす...
-
12V対応のリアカメラを24V...
-
USBにパスワード
-
統計学
-
Xを3倍してから5を加えた数はy...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お医者さんプレイのやり方
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
ドアが下がった
-
USBにパスワード
-
正しい複数買い。(楽天市場)
-
お医者さんごっこ
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
おなにーが気持ちよくない
-
いちいち報告してくる友人
-
EOKIOのヘッドフォンのペアリン...
-
Excel 結合したセルの参照
-
A4の紙を二枚繋げてワードで横...
-
みんな、夢と挫折の中を彷徨っ...
-
フラットシーツ一人だたみのや...
-
正の数負の数について
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
FULL HD 1080Pの取り扱い説明書...
おすすめ情報
70歳にもなると
若いころできた社会人としてできたことができなくなる。
朝、裏の部屋の雨戸をあけたかどうかも30分後思い出せない。覚えていない。
これはすごい驚きです。
本当に信じられない。
シルバ人材センター経由の応募なんだ。それに対応していない。
回答した方、ありがとうございます。
私はバカだと思うけど。
見て覚えてくださいというところは
寿司店とかありましたが普通覚えるのに10年かかります。
どこだったか回転寿司で最初に講義も含めてちゃんと教えれば
半年で覚えます。
覚えた人は、会社の戦力になって収益が上がります。
儲かると行くことです。
最初に教えないなんて、最初にちゃんと教えれば収益につながるのです。
そのようなことをしない店はおかしいと思います。
嫌でやめてく人がすごく多いそうです。
やめていく店は良くないと思います。
反省が考えが足りないと思います。
お金に執着してないですね。
店は水商売ですから、体が壊れれば終わりですよね。
とにかく多くの人に愛されて儲けるべきですけど。