
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
在学中、でいいんじゃないですか?
> ちなみに在学中の欄はありませんでした。
欄がないなら無理やり書いてもいいでしょう。
別に「絶対にフォーマットに従わなければならない」なんてルールはないです。バイトの履歴書ならなおさら。読む側がわかればいいです。
フォーマットがわからないので想像ですが、
「xxx大学 入学」とか「xxx大学 卒業・修了見込み」と書くところを「xxx大学在学中 入学」と無理やり書くとか。
> 卒だけだと面接前に落とされそうで怖いので大学の方を書きたいのですが…
バイトでそこまで気にする必要はないと思いますが...
大半のバイトで重視するのは
・なるべく長く働いてくれること(教育が面倒だから)
・シフトを入れやすいこと(近所に住んでいると嬉しい)
ぐらいでは。
No.2
- 回答日時:
卒業見込みでいいんじゃないですかね。
web履歴書は企業側もほぼ見ないので適当でいいですよ。
実際に提出する紙の履歴書の方は一通り目を通されると思いますが卒業、修了見込みとか細かい書き方まで気にする面接官はほぼいないと思われます。
それよりバイトに出れる日数とかコミュ力とか人柄とかのが大事です。
なんのバイトに応募するのか分かりませんが塾講師とか教育系でなければ高卒だから落とすなんてことはしないはずです。
フリーターは高卒が多いですし。

No.1
- 回答日時:
在学中なら在学中です。
在学中の欄?がないのはおそらくアルバイト用の履歴書ではないからでしょう。
他のテンプレートを使うか、
どうしてもそれを使わなければならないのなら
どうにかして在学中だと分かるように書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
通信制の大学を卒業しましたが...
-
卒業と入学の日付
-
履歴書の学歴欄にて
-
再就職にあたり、高校の卒業証...
-
会社
-
市町村合併によって名前が変わ...
-
【緊急】学歴詐称の対処
-
履歴書(エントリーシート)の...
-
入学卒業の年月日について
-
今の75歳以上の人だと中卒で働...
-
海外の学校名はカタカナで?ア...
-
終業年限とは
-
准看護師の受験資格 学校教育...
-
履歴書作る上での学歴で高校の...
-
学歴での表現(高校のコース変更...
-
履歴書に高校が通信制だったこ...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
貿易用語の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちなみに在学中の欄はありませんでした。