dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食をBASEクッキー、なつめ、のむヨーグルトにしていますが、問題点ありますか?

クッキーだからやはりお菓子になってしまいますか?
でも成分をみるとコーンフレークより糖分も低いし(勿論同じ分量で比較)、栄養価も良いです

コーンフレークは、所謂、【食事】ですが、ベイスクッキーは【間食、おやつ】であり食事として摂るのは間違いでしょうか?

ならば何がよいでしょうか?

朝から色々作れないのでバランスが単発で摂れるものが良いです。シリアルとか、SOYJOY、糖質オフフルーツグラノーラのような、、
何が一番良いでしょうか?

糖分を極力とりたくありません。

A 回答 (3件)

同じ様な食生活で糖尿になった身からすると、糖質が多すぎるように感じます。



栄養価については、人体に必要な栄養素は、脂質とタンパク質です。
これらの栄養素は、肉や、魚介、卵の摂取だけで、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルが充分に摂取できます。

この事実は、人間の食が動物単体を摂取してきた事と関係があります。
これには昆虫も含みますが、栄養バランスは、
高脂質、中タンパク、低炭水化物となります。

これは数百万年前からの話で、ここ50年~100年で食事が
急激に変化しています。

それは炭水化物の摂取率が非常に多くなった事です。
同時に糖尿病も爆増しています。癌も増えて生活習慣病としても
捉えられてきています。

で、ご質問のbaseクッキーですが、
小麦全粒粉
黒砂糖
大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)
食用植物油脂
卵黄(卵を含む)
アーモンド
ココアパウダー
小麦たんぱく
食物繊維
米ぬか
澱粉分解物
粉末油脂
真昆布粉末
酵母/加工でん粉
膨張剤
香料
糖転移ビタミンP

内容的にはカロリーメイトなどと同じ様な感じです。

食材が多く使われ、完全栄養食として宣伝されていると思いますが
前述の通り、栄養バランスに置き換えるとこれら原材料の中では卵だけで充分と言う事になります。
加工されている分余計な添加物と、糖も含まれています。
黒砂糖でも白糖の比較上の話でやはり同じ糖です。

他のフルグラでも糖質オフというのは、これも同じ製品と比較であって普通に砂糖が入ってます。いくら栄養素が入っていても加工品である為、トランス脂肪酸と糖を始めとする添加物は腸内環境がそういった食材に依存しやすくなります。リピートさせる為の企業戦略と言えます。

残念ながらご質問の食材はすべて、美味しくなったサプリメントのようなもので、人体の栄養バランス的には主にはできないものです。
これなら栄養素に特化したサプリメントの方がサポートしやすいと思います。(ほぼ必要ありませんが)

ここで卵についてですが、人体にとってはそれだけでも生きていける食材で
本物のスーパーフードです。
栄養素が全てつまってます。
最近は値上がりしましたが、それでも安いです。
卵一日1パックで200円前後です。

卵と食物繊維に海草を併せるだけで生きるだけなら充分です。
これをベースに食のバランスを摂ってみて下さい。
現在の食事が栄養過剰である事が理解できると思います。

実際には朝食にゆでたまご3つとかで充分なところです。
他はみそ汁を併せるくらいで(だし汁がベストですが)
(ちなみに卵のコレステロールは肝臓で生成される量の数百分の一なので
例え1日で1パック食べても問題ありません。)

ですが、これを聞くとすごく味気なく感じてしまうもんです。

今の食事は、満腹感を満たす為ではなく、満足感を誇張されています。
満腹感は脂質の摂取で得る事ができます。もちろん満足感も得れますが
炭水化物は満足感のみ誇張されていまうので、脂質の摂取だけでは物足りなくなってしまいます。これはホルモン分泌のバランスが変化したもので
依存性を伴っています。ご注意下さい。
    • good
    • 0

小麦タンパクですから栄養価が高いとは言えません

    • good
    • 0

糖分を控えている理由にもよると思いますが、通常であればキウイやバナナなどの自然な果糖であれば、カリウムも豊富に含みますし、栄養も摂れると思います。



朝食としてある程度の糖分は必要ですし、適量でしたら果物はある方が良いと思います…あとは、タンパク質があると良いと思うので、サラダチキンもあると良いと思います。

飲み物に青汁があると、より良いと思います。(ご参考まで)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!