
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
倭の五王時代とはなんですか?
↑
卑弥呼の邪馬台国から、天皇が支配する
大和朝廷へと発展するわけですが。
その、邪馬台国と大和朝廷が登場する
間の時代です。
五王の武が、後の、雄略天皇だ、という
説が有力です。
倭の五王時代とは異なるとはどのように
異なるのでしょうか?
↑
五王時代は、中国の冊封体制に
入っていました。
しかし、小野妹子は、冊封体制には
組み込まれないぞ、
とやったわけです。
○
中国が周辺諸国と 形式上の君臣関係 を
結ぶ体制を 冊封体制 といいます。
No.5
- 回答日時:
学者が伝説の時代ということで
きちんと研究し、正しい答えを出した人はいません。
というか、その時代は何が正しいのか誰も真相を知らない時代と言える。
学者の間で様々な説の入り乱れる時代。
質問者さんも一つご自分で調べ、その時代がいかに混とんとした諸説紛々時代か御自分の目で確かめることを勧める。
讃・珍・済・興・武という5人の王が中国の晋~宋という
王朝時代に朝貢したということで
宋書倭国伝に出て来るが、
学者の中で誰に人物否定するかで、諸説紛々で誰も決定打はない。
ここで質問するよりは自分で調べて、質問者さんなりの自説展開をした方がいいかもよ。
例:讃は仁徳か履中、実際は跨っているので、どちらかに絞る説が多いが、本当は両方の天皇をまとめて1人に表現したという感じがする。
珍:反正天皇
済:允恭天皇
興:木梨輕太子か安康天皇だが、前者を当てる人の方がいいと思うが、当てる人は少ないのが現実。多くは後者に行くのか、そちらを推す人がいて
前者が圧倒されて後者に付和雷同組が同調している気がする。
私は木梨輕太子にしたい。
武:雄略天皇
こんな感じですね。
No.3
- 回答日時:
聖徳太子、小野妹子より、150年前の中国南北朝時代の宋王朝の正史
『宋書』に、倭国の5代の王、讃・珍・済・興・武と記載されたものです。
『宋書』から80年後の梁の正史『梁書』にも、倭の五王が記載されて
いるのですが、『宋書』とは、内容が少し違うので
讃・珍・済・興・武はどの天皇に当たるかの確証ができないで居ます。
第21代雄略天皇が「武」ではないかと、日本の歴史家の意見は一致
している様です、第20代~第17代の天皇に割り振れば良いのに?と
素人は考えるのですが、単純には行かないようです。
倭の五王時代検索してヒットしましたWiKiです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E3%81%AE …
邪馬台国 卑弥呼は、倭の五王時代より200年前の事です。
No.2
- 回答日時:
倭国の5王とは、宋書(そうじょ)など、中国の歴史書に記される倭(わ)(日本の古い呼び名)の5人の王。
宋書では讃(さん)、珍(ちん)、済(せい)、興(こう)、武(ぶ)の名で中国風に書き表していて、413年から478年の間、中国の南朝に何度か使いを送っていることが記されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベトナム戦争について日本の高...
-
徳川綱吉の無駄遣いは本当に悪...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
調べやすい歴史上の人物
-
課題の反対語
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
「氷の神」について
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
昔の川下り船
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
地方の言語でしょうか?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
睾丸を利用した拷問
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学別曹の覚え方
-
「楽市楽座」か「楽市・楽座」か
-
日本史
-
こんにちは!中1女子です! 明...
-
大友皇子の読み方は『おおとも...
-
日本史を学ぶ上での良いwebサイ...
-
世界史の質問です。 タミル盆地...
-
歴史の教科書に載ってる中国の...
-
高校世界史で一番、長い名前の...
-
神武天皇の実在を信じますか。
-
クエン酸のイオン半径を教えて...
-
日本史 日明貿易の実権を握った...
-
南京条約と日米修好通商条約に...
-
日本史の教科書について
-
マグナカルタはいつ習うんですか?
-
いつからフルカラーの教科書に...
-
教科書に載ってるノルマントン...
-
日本の国定教科書について
-
日本史の勉強法を教えてくださ...
-
日本史B 定期テスト
おすすめ情報
あと、倭の五王時代とは異なるとはどのように異なるのでしょうか?