dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職について

社会人24歳男です。

まだ社会人経験浅いのですが、今は転職前提の時代と聞いて実際どうなのかな?と考えています。

大学生の時に仲良かった女性職員さんとかは異業界異業種から大学職員に転職した人間です。

実際に転職経験ある方も含めて、20代の同業界異業界からの転職についてどう思いますか?

A 回答 (5件)

転職に理由次第ですけどね。



大枠でいえば・・・
企業30年って言われるのに、20歳から70歳まで50年働くわけなので、キャリアチェンジは必須だと思いますが、
20代での転職、環境が余程酷い場合を除けば否定的です。
合ってないとか、入った会社を間違えた・・って場合も、最初の貴方の判断ミスであれば そこを解決した上じゃないと意味が無いけど、
3年以内なら新卒扱いしてもらえるから選択肢の一つになる。
バリバリに経験したアラサーがキャリアアップを外に求めるのもあり。
それ以外はどうかねぇ・・・
    • good
    • 0

社会に染まっていないという点で20代が有利と言われているかな?


迷っているなら、ビジョンが明確になるまで転職しない方が良いでしょうね。
その女性職員の方も満足な転職だったから、質問者様に色々と話をしたのでしょうね。
なんとなく転職してしまうと、社風が合わない・上司が気に入らない・給料が安いとか理由をつけて転職癖が付きますよ。
なんとなく転職ではなく、しっかりとビジョンを立てて転職をすべきですね。
    • good
    • 0

一般的にケースバイケースです



若い人の転職?しにくいですよ。

実力や国家資格がある方が転職しやいです。即戦力ですからね。

若いとすぐやめるかもしれないし実績がありません。未知数なんですよ

誰にそんな事言われたんですかね
    • good
    • 0

転職しない方が早く出世するのに、と思います

    • good
    • 0

どうって今の仕事の会社や待遇がわかりません



貴方のやりたいこともわかりません

そんな前提で転職について語っても仕方ないです。

転職しやすい業界もあるしそうでないところもあります。

なので、全般的な意見では意味は無いですね

ケースバイケースです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的には、の話です。20代は転職しやすいと言う話を聞くので気になっています。

お礼日時:2024/06/06 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています