
転職で5月から未経験でITエンジニアの会社に入りました。今年で25の代で今の会社は3社目です。
未経験ということで今は研修中なのですが、正直ついていけなさ過ぎてもう既に辞めたい気持ちがあります。
現在Javaの研修中ですが全く理解できず、講師の方に教えてもらっても何を言っているのか全く分かっていない状態です。この先やっていける自信が毛ほどもないです。
でもさすがにここですぐ諦めてまた転職するのも同じ事の繰り返しになってしまうので2~3年は頑張ってみてそれでも向いてないと感じたら転職しようかなあと考えています。こんな情けない自分に勇気が出る言葉が欲しいです。喝でもなんでもお待ちしております。辛いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
未経験でJavaの研修ですか?大変ですね。
Javaは以下の理由で、学習が他言語と比較して困難だといわれています。
1.コードの記述量が多い
Javaはほかの言語と比べると文法やルールが多いため、コードの記述量が多くなっています。
コードの量が多いとそれだけ理解する量も増えます。
またエラーが発生した際に、エラーの発生箇所や原因を突き止めるのも難しいです。
そのため、プログラミングの難易度が高くなってしまうのです。
2.オブジェクト指向などのルール理解が難しい
Javaはオブジェクト指向型の言語であり、この独特のルールを理解するのが難しいと言われています。
手続き型言語の場合、プログラムの処理の流れに沿ってコーディングするため、非常に理解しやすいです。
3.実践にあたってはプログラミング以外の知識も必要になる
Javaを実践的に利用していくためには、プログラミングスキル以外の知識も必要になります。
たとえば、Javaのフレームワークを理解することは、開発現場において必要不可欠です。
しかし、Javaのフレームワークの内容は難しく、Java言語を苦労して理解した後にフレームワークの方まで勉強するのはなかなか骨が折れる作業と言えます。
また、プログラミング時にエラーやバグが発生した場合、Javaはコード量が多く記述が難解なため、エラー箇所の発見や修正がほかの言語に比べて難しいです。
私は、COBOL、PL/I、BASIC、C言語、Pascal、Delphi、C++、Ruby、Perl、C#とか、その他の言語もいくつか使ってきましたけど、Javaだけは苦手なんで、やりたくない言語なんですよ。
その理由は、上にあるような3つの理由もあるのですが、それ以外にも、Javaの発展時期が、プログラムの多言語処理の発展期と重なっていたことから、日本語処理がいまいちって感じています。また、同じく、Javaの発展期に、例外処理の扱いでちょっと論争があった気がするのですけど、その影響を受けたのか、このあたりがかなり判りにくい気がしています。
たぶん、質問者さんが研修で学ぶ言語が、非オブジェクト指向のC言語とか、Visual Basic、同じオブジェクト指向の言語でも、コード記述量が少なくてオブジェクト指向を強く打ち出してこないC#、あるいは、最近、注目されているPythonであれば、もっと理解しやすくなったのでは?なんて思います。
ただ、想像ですけど、入社された会社での仕事において、Javaの比率が高いのだろうとおもいます。上にあげた言語の仕事がゼロか、とても少ないのでしょうね。
私は、Javaの経験が少ないので、学習に役立つようなアドバイスは、何もできませんが、とりあえず頑張ってください。

No.1
- 回答日時:
IT音痴なのでしょう。
プロジェクトに入れば納期死守なので、自分の担当箇所に遅れが出れば、他のみんなに迷惑がかかります。
できて当たり前の世界に入ったら、先生のように教えてくれる人は現場にいないので、自分でググるなりしなきゃダメです。当分は終電で帰れればラッキーと思って頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の職歴を半年だけ長くする...
-
40代で失業しました。小さい子...
-
転職先に菓子折りでも持って行...
-
日本は職をコロコロ変える人は...
-
以前勤めていた社名を忘れた
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で失業しました。小さい子...
-
過去の職歴を半年だけ長くする...
-
履歴書に企業名を書く際、総合...
-
28歳の男です。今の会社に3年働...
-
地方バス会社の将来性について
-
転職先に菓子折りでも持って行...
-
日本は職をコロコロ変える人は...
-
転職について 現在休みの少ない...
-
質問です。 民間の病院では、無...
-
以前勤めていた社名を忘れた
-
転職活動をしています。 給与は...
-
転職活動中のものです。 2月半...
-
転職後悔 28歳 私は今年4年勤め...
-
現職の懲戒処分について
-
外資系への転職に妻が反対
-
就職決定後、就職支援サイトは...
-
トランスコスモスからの転職
-
就職や転職で 既往歴や飲んでる...
-
知り合いから 就職・転職活動す...
-
転職活動の際、クチコミサイト...
おすすめ情報