
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
君は何を言ってるの?
じゃあ、プライバシー権だから氏名も明かさないの?
ちなみに、既往歴や精神疾患は記入しなくてもいいけど、健康診断でバレたら虚偽ということで採用取り消しになる可能性があるよ。
No.3
- 回答日時:
業務に支障がない(配慮の必要がない)なら書く(報告する)必要は無いです。
仮にそういう質問があっても「ないです」って言えば良いし、報告するにしても「完治してます」と言えば良い。
ただ健康診断でわかるような病気(持病)、例えば高血圧とか糖尿病とかの治療(通院)は報告するべきかと思います。
どうせすぐにバレちゃいますからね。
No.2
- 回答日時:
仮にあったとして記入する義務あるの?
↑
病歴や病気、持病を申告する義務は
原則ありません。
しかし、業務に関係する病気について
質問された場合は申告義務があります。
バスやタクシーの運転手の採用に関して、
てんかんは安全運転に深くかかわる病気なので
業務を遂行するうえで関係する病気として
客観性や合理性があり申告義務はあります。
バスやタクシーの運転手の採用で、
てんかんの持病があり面接で聞かれたにもかかわらず
虚偽の申告をした場合は、
入社後に解雇されても正当とされる可能性が高いでしょう。
業務に関係する病気として客観性・合理性があれば、
企業側は必要性を十分に説明したうえで
応募者に質問することができます。
応募者は質問の必要性を理解して同意した場合、
既往歴の有無を正しく答える義務があります。
一方で病歴や病気を聞いた結果、
本人が回答しなかったからといって、
健康情報を外部に漏えいしたりそれを
理由に不採用にすることも禁止されています。
プライバシー権に引っかかるのでは?
↑
採用選考段階の面接では個人情報を質問しますが、
能力以外に関係する個人情報をもって
採用の可否を決定することはできません。
また聞いてはいけない質問もあります。
・宗教・出身地
・家族構成・購読している新聞や雑誌
・両親の職業などの生活環境
・尊敬する人
・業務を遂行すうるうえでの合理性や客観性がない健康情報
No.1
- 回答日時:
以前、入社面接に立ち会ったことのあるものです。
精神障害の病気を隠して、入社しても、結局続かない人、3人ほど
みてきました。
お店の受付なのに、隠していた病気が面接後出てしまい、
独り言が多く、通勤時も、ビルの壁に向かって色々言ってました。
仕事に支障をきたしていました。
接客中に、倉庫に引きこもってしまったり。
妬みが、すごい人で、同僚(私)の机に、殺害予告のメモを置いたり。
色んな人がいますから、いちがいには、言えないこともあるんですよ。
難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の職歴を半年だけ長くする...
-
40代で失業しました。小さい子...
-
転職先に菓子折りでも持って行...
-
日本は職をコロコロ変える人は...
-
以前勤めていた社名を忘れた
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で失業しました。小さい子...
-
過去の職歴を半年だけ長くする...
-
履歴書に企業名を書く際、総合...
-
28歳の男です。今の会社に3年働...
-
地方バス会社の将来性について
-
転職先に菓子折りでも持って行...
-
日本は職をコロコロ変える人は...
-
転職について 現在休みの少ない...
-
質問です。 民間の病院では、無...
-
以前勤めていた社名を忘れた
-
転職活動をしています。 給与は...
-
転職活動中のものです。 2月半...
-
転職後悔 28歳 私は今年4年勤め...
-
現職の懲戒処分について
-
外資系への転職に妻が反対
-
就職決定後、就職支援サイトは...
-
トランスコスモスからの転職
-
就職や転職で 既往歴や飲んでる...
-
知り合いから 就職・転職活動す...
-
転職活動の際、クチコミサイト...
おすすめ情報