dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父は巨人ファンです。
負けると機嫌が悪くなり、その度に私に当たります。
私がただ夕飯何がいいか聞いただけで、「お前が喋るからアウトになった」と言われましたが、私関係ないですよね?

応援してるチームが勝っても何か得することあるんですか?

私は野球は分からないので、どこの球団が勝とうが負けようがどうでもいいです。
いまいちその感覚が理解できません。

父は学生時代野球部だったどころか運動部でもありません。素人の癖に文句言うなと思います。
この性格は子どもやなーで終わらせていいんでしょうか?めんどくさすぎます。

A 回答 (5件)

子供ちゃんですね。

推しチームの勝ち負けで機嫌が変動するのは精神的に子供の証拠。大人になってもその状況では完治不能です。
    • good
    • 0

贔屓チームの勝ち負けなんてファン以外には意味なんてありませんよ。


でも、ファンにとってはかなり重要な事でもあるんですよね。
賭けでもしているなら別ですが、ファンは損得で応援しているわけではありません。

贔屓チームの勝ち負けが感情に影響して八つ当たりするのが問題なだけです。
物事を切り分けて考えたほうが良いですよ。

>素人の癖に文句言うなと思います
そう思うのは自由ですが、プロスポーツがどうしてエンタメとして成立しているかについては全く理解していらっしゃいませんね。
    • good
    • 0

子ども・・・・終わらせましょう。



テレビの野球を楽しむ・・・可愛いもんです。推しです。

勝ったら、「よかったねーー。」と喜んであげましょう。
    • good
    • 0

巨人が負けたからって人に八つ当たりするほど機嫌が悪くなるのはどうかと思いますね。



ちなみに、日本プロ野球(NPB)が2リーグ制になった1950年以降でリーグ優勝チームの平均勝率は6割ちょうどだったりします。リーグ優勝チームの勝率が6割を切っているのは69回(セ・リーグ 35回、パ・リーグ 34回)もあります。つまり、優勝チームですら週6日試合をして平均2、3試合は負けるものなのです。

それが分かってれば、ちょっと負けたぐらいで不機嫌になっててもしょうかない、そんな日もあるか程度に受け止めとこうと思うもんでしょう。
    • good
    • 0

はい。



八つ当たりは良くないですがね

重要でないなら応援する価値はないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A