A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
国号を見ると
... → 秦 → 漢 → 新 → 漢 → (三国時代) → ...
... → 隋 → 唐 → 周 → 唐 → (五代十国) → ...
と変化しているから, 漢も唐も「一度消滅した」といえる. なおその後にも「漢」や「唐」を国号とする国はいくつかある.
まだ出てない有名どころは
・エジプト
・ペルシャ
・ドイツ
・オーストリア
かな.
・ローマ教皇領
・ジンバブエ
あたりも「あり」かもしれん.
なおソ連を構成する SSR は「消滅した」と呼ぶべきかどうか微妙なところ.
セルビアはもともと「国」だよ.
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/08 19:48
国内の覇権争いではなく、他国に侵略されてという感じですね。
国名が変わっても、リトアニアやポーランドのように、その国の人が建てたなら復活です。
そう考えると、ドイツも、西ドイツ東ドイツと名前は同じでも、乗っ取られているので消えて復活ひたと見ます。
こういう形で考えて頂けると助かります。
No.6
- 回答日時:
大日本帝国は昭和22年(1947)5月3日で消滅し日本国に成り、
GHQの統治下に引き続き置かれました。
昭和26年(1951)9月8日のサンフランシスコ平和条約で、7年間の
GHQの統治から主権が回復され、晴れて独立国と成りました。
No.5
- 回答日時:
○本国のない領事館 リトアニア
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20050706/p2
1940年、リトアニアはソ連に吸収されました。
つまり、リトアニアという国は消滅したのです。
しかし、米国領事館の一館員であった「リムティス」
氏は、帰国命令を無視し、リトアニア共和国米国領事館を
続けました。たった一人で。
1991年に、ソ連が崩壊し、リトアニアが
独立するまで。
○韓国
日本に併合され、消滅したが
その後復活した。
と、一部の韓国人は主張しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/08 15:31
リトアニアのリムティスさんカッコいいですね。
この活動がリトアニア復活を願う人の心の支えの一つになったのは間違いないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植民地と領土の違い
-
わかる方教えてください!(TT) ...
-
木簡「上挟国阿波評松里」の読...
-
日本は単民族の国と聞きますが...
-
トルコのサンタクロース「聖ニ...
-
シャクシャインの戦い アイヌ
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
瀕死の病人
-
18世紀、19世紀に大量の西洋人...
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
王宮剣術ってあります?
-
国の境を表す地図(常陸の国と...
-
ゴート族がスペインとイタリア...
-
トンブクトゥはなぜ栄えた?
-
漢文で「胡」とはどのへん?
-
ユーゴスラビアのチトー大統領...
-
なぜ欧州大陸で統一王朝ができ...
-
世界史に現れる「トルコ系」
-
西洋の城の一番上の呼び名は何...
おすすめ情報
あと一歩、もう少し情報がほしいです。まだ、中途半端で選べない。