dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wワークがバレたくないです。

メインクリニックで働いており社会保険に加入しています。
休みの日にもうひとつサブのクリニックでアルバイトしようと考えています。

サブの給与収入はメインにバレてしまいますか?

どうにかバレない方法はありませんか?
ちなみに、普通徴収ならバレないと思い込んでいましたが、普通の会社医療法人ならそれは不可能ですよね?住民税でばれると知りましたが、それは、どこで働いているかまででますか?


どうにかバレなく働きたいです。バレたくない理由は、メインからもっと勤務入るよう言われながら入らずにサブで入るからです。他の経験をしたいからです。

A 回答 (4件)

違法な店や風俗で働き、脱税と所得隠しをしましょう。



バレる、バレないでは無く会社の決まりを破る行為なのでバレた場合のリスクを自覚してやるべきかと。

所得が少ないなら転職するか、会社に相談しては?

残業を増やす等で可能かもしれません。
    • good
    • 0

同業者でのWワークは直ぐにバレますね。


住民税なんて悠長なことではありません。
医師会で繋がっているし共通の出入り業者もいる。

競業他社(者)でWワークするなら許可を得なければ懲戒解雇でしょう。
    • good
    • 0

サブをどのくらいするかにもよりますが、一般的には住民税の金額が他の職員と比べて異常に高くなるのでバレますね。


サブに普通徴収、あるいは個人事業主としてでお願いしますと言えば、メインには反省されないかとは思いますが。
ただ、メインの方の規約等に対して不当なやり方をした場合の文言があれば完全に引っかかりますので、処分対象には確実になります。例え真っ当な理由であっても個人がメインに隠蔽したことは事実なので。
全てではありませんがバレる経路としては、横のつながり。例え仲良くても他人は他人で、同じスタッフからのリークでバレることはよくあります。また、患者やその家族からバレることもよくあります。とてもよく。患者やその家族からしたら話題の一つに過ぎないので悪気はありませんが、あの人そこのクリニックにいたね、とかあそこでも頑張ってるねとか、を他のスタッフに漏らされてバレることは本当によくあります。だいたいその時にメインの上の方の人に言われるのは「なんで相談してくれなかったんだ…」

真っ当に行うのなら、まず本当にメインでは経験できないことなのか確認すること。どうしてもサブでないといけないのならメインと交渉をして公に認めてもらうこと。そしたら堂々とお仕事ができます。
    • good
    • 1

単に貴方の身勝手なだけなんですね。


バレたくないと言われても、バレるものはバレます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局は、住民税の通知によりバレてしまうということでしょうか

質問にあるように勤務先もバレますか

お礼日時:2024/06/07 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A