

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、昨年1月~12月の間にあなたがアルバイト先からもらった給与の合計金額と所得税がいくら魅かれているかが分かるものです。
そこで、計算して所得税が多く引かれていれば還付申告するとその税金は戻ってくるし、引かれていなかったら所得税を払わなくてはいけないということになるかと。あくまでももらった額がいくらかわからないから何とも言えませんが。
詳しくは親御さんか役所の税務課に聞きに行かれれば詳しく教えてもらえると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
源泉徴収票在中ではないですか?
 ̄
アルバイト先から昨年1年間で支払われた
収入と、それに対する所得、源泉徴収税額等
が記載されている書類です。
副業をしていたり、他に所得控除
(医療費やふるさと納税等の控除)が
ある場合、確定申告をすることになりますが、
その時の収入や既にとられている税金の
証明になる大切な書類になります。
『確定申告』をしないのであれば、
特に必要はないですが、しばらくは
保管しておくことをお薦めします。
参考
https://allabout.co.jp/gm/gc/14825/

No.2
- 回答日時:
源泉徴収
日本の税制は
給料を貰う時には既に税金が引かれたあと、という仕組になっています。
これは日本国が、税金の取りっぱぐれがないように、です。
源泉徴収票とは、課税対象の金額と、税金としていくら引いたか、を記したものです。
年度途中で転職する時には、転職先で必要になるモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 2 2023/03/01 20:22
- 年末調整 自己申告すればいいのか分かりません 6 2023/02/19 14:31
- 予備校・塾・家庭教師 アルバイト代について質問です。 大学4年生、春から新社会人です。4年間塾講師としてアルバイトをしてき 5 2023/02/17 09:37
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- アルバイト・パート アルバイトについて。 4 2023/01/29 12:15
- アルバイト・パート アルバイトについて質問です! 今大学生なのですが最近新しいバイトをはじめて源泉徴収票があればください 1 2023/07/07 23:40
- 就職・退職 アルバイトを途中で辞めた場合、源泉徴収票は退職日から何日ほどで貰えますか? 1 2023/03/15 00:23
- 転職 最終面接合格後、直近の源泉徴収票の提出を求められました。源泉徴収票の提出が完了した後に給与などの条件 6 2022/05/12 23:38
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 分かる方教えて頂きたいです。 4月から社会人の大学生です。令和5年分(1月から3月分)の源泉徴収票を 3 2023/03/30 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
お小遣い程度を稼ぎたいのです...
-
おしえてください
-
アルバイトの職種・業種…??
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
履歴書でのバイト歴(コンビニ...
-
友達がアルバイト先で偽住所で...
-
アルバイトについて② 今日体調...
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
一度断ったアルバイト先にもう...
-
あるコンビニエンスストアで働...
-
アルバイトの人に質問です。 私...
-
アルバイト先への電話の掛け方...
-
アルバイト先を変えたい場合、...
-
高校3年生で初めてのアルバイ...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
大学4年生!残りの学生生活と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新聞配達の委託とは?
-
割に合う仕事は無いのか?
-
会社員のアルバイトについて
-
アルバイトに税金? ◎〈〉◎;
-
フルキャスト 給料から何か引...
-
Wワークがバレたくないです。 ...
-
フリーマーケットに出店するこ...
-
アルバイトについて
-
会社に内緒でアルバイト、年末...
-
住民票と現住所が違う状態で ア...
-
子供がスーパーでアルバイトを...
-
今年の11月1日に、個人事業の開...
-
【至急】 源泉徴収票について...
-
副業がバレない方法を教えてく...
-
短期アルバイトの給与支払報告...
-
学生アルバイトの扶養控除によ...
-
年末調整について 副業でアルバ...
-
友人が偽住所と偽の誕生日で偽...
-
今日アルバイトで初めて源泉徴...
-
個人事業主に詳しい方!! アド...
おすすめ情報