dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごめんが言えない親友についてです
私は今高校二年生で、高校は離れましたが中学からの親友が居ます。最近になってその子の嫌なところが見えてきました。
この前一緒に、自転車で30分ほど漕いだところにあるハンバーグ屋さんにご飯を食べに行った時の話です。待ち合わせ場所から20分くらい自転車を走らせていた時に、彼女は財布を忘れたことに気づきました。別に財布を忘れたことはいいのですが、普通そこで謝りませんか?私は迷いなく謝ります。「本当にごめん、ここまで来たのにめんどくさいと思うけど今から取りに帰ってもいい?」って。けど彼女は「えーさいあくー取りに行くわー」と軽く済ませ、取りに行ったあとも一切謝罪の言葉がありませんでした。
この前カラオケに行った時も、彼女がジュースをこぼしてしまった時、一切謝ることなく拭くものを持ってきたのも全部私でした。優しさに甘えられてる気がしてすごく嫌です。嫌なとこも受け入れてこそが友達だと思うのですが親しき仲にも礼儀ありというか、ありがとうごめんなさいがきちんと言えない人は親友であっても嫌だし、そこだけは譲れません。
彼女は深く狭い友好関係を築いていて、私のことも少ない親友の1人としてすごく好いてくれています。それに彼女は打たれ弱い性格で、そういうところが嫌だとハッキリ言ったら無駄に傷つきそうでめんどくさいです。冗談半分で怒る?というかそんな感じの態度も取りましたが全部冗談で受け取ってきます。私は彼女の好きなところもたくさんあるし、ずっと仲良くしてくれた大切な親友だけど、正直もう会いたくありません。けどそんなことをしたら相手は深く傷つくことが目に見えています。遊びの誘いはあるけどとりあえず今月は断っています。
これからどのように相手とやっていくべきでしょうか。
本当にずっと悩んでます。アドバイスお願いします

A 回答 (5件)

親しき仲にも礼儀有り。



礼儀が無いと、どんどん甘えが過ぎて、依存する様になります。

お金の貸し借りに発展し、家庭を壊す様になります。

これ以上、傷が深くなる前に、別れておくのが良いと思います。

徐々に距離を置く様にして、今年中には完全に別れましょう。
    • good
    • 0

そういうのは親友と言いません。



若い子はちょっと長くつるんだだけですぐに親友だのソウルメイトだの言いたがりますが、だいたい勘違いです。
親友なんて一生で一人できれば良い方ですよ。

>これからどのように相手とやっていくべきでしょうか。

少しずつ付き合うのを辞めていきましょう。
今後、進学して社会に出てとやっていけば、人との出会いはいくらでもあるわけで、そのすべてと仲良くするというのは物理的に無理です。
ですから友達は選ばないといけません。

不快な人と過ごすぐらいだったら一人で受験勉強でもしてた方が遥かに有意義ですし将来のためになります。
    • good
    • 0

そんな人とは別れた方がいいです


なぜあなたに謝らないといけないのですか
親友ならそのぐらい許せると思います
貴方のいう親友は自分をかまってくれて自分に迷惑をかけない人
機嫌を悪くさせない人
なんですから
サッサと別れましょう
    • good
    • 0

甘えて生きてるんでしょう。


親しき中にも礼儀ありを躾けられ無かった家庭環境かもね。
育ちの違いは成長するにつれて鼻についてきます。
    • good
    • 1

とんでもない奴ですね。

縁を切るのに悩む理由が分からない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!