dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気象庁の過去の気象データでは観測結果が雨が観測されることが多いのに、なぜ予報は雨マークが少ないのでしょうか。
室蘭は1か月の間に降水量の0.0などの数字が表示される雨が観測された日が少なくても半月で、それ以外の「ーー」と表示される雨が降らない日のほうが少ないので、週間天気予報もほぼ毎日雨マークの予報でなくてはならないはずなのに、なぜ雨マークの予報がほとんどないのでしょうか。
これだと週間天気予報を見る人は雨マークがなくても雨が降るだろうと思わなくてはいけなくなり、予報の意味がなくなってしまいます。
テレビでは傘マークがなくても雨が降る所がありそうですと解説することが多いので、雨が降ることを知っていても雨マークを出さない感じです。
降水確率も、結果として雨が降る日が多いのに、雨マークがない予報が多いということは、40%以下の予報の多くが外れていることになります。雨マークがつくのが50%以上なので。これが100回予想したうち、60回以上雨が降らない結果のわけがないです。6月に入ってから6日まで欠かさず雨が観測されていますが、6日までの予報で雨マークはありませんでした。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/d …
気象庁の職員も観測結果では雨が降る日が多いことを知っていて普段出現しやすい天気は雨であることを知っているのに、なぜ週間天気予報のほとんどが雨マークを占めるようにしないのでしょうか。予想と観測結果の天気が同じになればクレームは少ないです。

質問者からの補足コメント

  • 1時間ごとの値だと室蘭の6月に入ってから6日まで雨量1㎜に達していなくても、雨の天気記号の黒丸●が表示されているので雨は降っています。天気概況にも雨と書かれています。
    https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/d …

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 22:45

A 回答 (3件)

>6月に入ってから6日まで欠かさず雨が観測されていますが、



結果はこん感じですね。
・府県予報区 :胆振・日高地方
・一次細分区域:胆振地方(胆振西部+胆振中部+胆振東部)

●10分ごとの値 (24時間×6回=144回)
  「降水0.0mm」は、0.5mmに満たない降水。
日付  降水記録なし  降水0.0mm  降水0.5mm  観測回数
――――――――――――――――――――――――――――――
6月1日 107 (74.3%) 36 (25.0%) 1 (0.7%) 144 (100%)
6月2日 118 (81.9%) 24 (16.7%) 2 (1.4%) 144 (100%)
6月3日  94 (65.3%) 46 (31.9%) 4 (2.8%) 144 (100%)
6月4日 133 (92.4%) 11 ( 7.6%) 0 (0.0%) 144 (100%)
6月5日 131 (91.0%) 12 ( 8.3%) 1 (0.7%) 144 (100%)
6月6日 125 (86.8%) 19 (13.2%) 0 (0.0%) 144 (100%)
6月7日 143 (99.3%)  1 ( 0.7%) 0 (0.0%) 144 (100%)

毎日の天気予報で、直近2日について6時間ごとの降水確率が発表されています。翌日ぶんの予報はどの程度当たっているでしょうか。

降水の有無の適中率の例年値
https://www.data.jma.go.jp/yoho/kensho/reinen.html


●1時間ごとの値(天気概況 … 昼:6時~18時、夜:18時~6時)
日付 時刻 降水 日照 天気 天気概況
―――――――――――――――――
6月1日 1時 0.0    曇 
6月1日 2時 0.0    雨
6月1日 3時 0.0    曇
6月1日 4時 0.0    雨
6月1日 5時 0.5  0.0 雨
6月1日 6時 0.0  0.0 雨 昼:曇一時雨後時々晴
6月1日 7時 0.0  0.0 曇
6月1日 8時  --  0.0 曇
6月1日 9時  --  0.0 曇
6月1日10時  --  0.0 曇
6月1日11時  --  0.0 曇
6月1日12時  --  0.0 曇
6月1日13時  --  0.0 曇
6月1日14時  --  0.3 曇
6月1日15時  --  1.0 晴れ
6月1日16時  --  1.0 晴れ
6月1日17時  --  1.0 晴れ
6月1日18時  --  0.9 晴れ 夜:曇時々晴
6月1日19時  --  0.6 曇
6月1日20時  --  0.0 曇
6月1日21時  --    曇
6月1日22時  --    曇
6月1日23時  --    曇
6月1日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月2日 1時  --    曇
6月2日 2時  --    曇
6月2日 3時  --    晴れ
6月2日 4時  --    曇
6月2日 5時  --  0.1 曇
6月2日 6時  --  0.5 曇 昼:曇時々晴後雨
6月2日 7時  --  0.5 曇
6月2日 8時  --  1.0 晴れ
6月2日 9時  --  1.0 晴れ
6月2日10時  --  1.0 晴れ
6月2日11時  --  0.5 晴れ
6月2日12時  --  0.6 曇
6月2日13時  --  0.4 曇
6月2日14時 0.0  0.0 雨
6月2日15時 0.0  0.0 雨
6月2日16時 1.0  0.0 雨
6月2日17時 0.0  0.0 雨
6月2日18時 0.0  0.0 曇 夜:曇
6月2日19時  --  0.0 曇
6月2日20時  --  0.0 曇
6月2日21時  --    曇
6月2日22時  --    曇
6月2日23時  --    曇
6月2日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月3日 1時  --    曇
6月3日 2時  --    曇
6月3日 3時  --    曇
6月3日 4時  --    曇
6月3日 5時  --  0.0 曇
6月3日 6時  --  0.0 曇 昼:雨時々曇
6月3日 7時  --  0.0 曇
6月3日 8時  --  0.0 曇
6月3日 9時  --  0.0 曇
6月3日10時  --  0.0 曇
6月3日11時 0.0  0.0 雨
6月3日12時 0.0  0.0 雨
6月3日13時 0.0  0.0 雨
6月3日14時 1.0  0.0 雨
6月3日15時 1.0  0.0 雨
6月3日16時 0.0  0.0 雨
6月3日17時 0.0  0.0 雨
6月3日18時 0.0  0.0 雨 雨:曇一時雨
6月3日19時 0.0  0.0 雨
6月3日20時 0.0  0.0 曇
6月3日21時  --    曇
6月3日22時  --    曇
6月3日23時  --    曇
6月3日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月4日 1時  --    曇
6月4日 2時  --    晴れ
6月4日 3時  --    曇
6月4日 4時  --    曇
6月4日 5時  --  0.0 曇
6月4日 6時  --  0.0 曇 昼:曇一時雨
6月4日 7時 0.0  0.0 雨
6月4日 8時 0.0  0.0 雨
6月4日 9時 0.0  0.0 曇
6月4日10時  --  0.0 曇
6月4日11時  --  0.0 曇
6月4日12時  --  0.0 曇
6月4日13時  --  0.0 曇
6月4日14時  --  0.0 曇
6月4日15時  --  0.0 曇
6月4日16時  --  0.1 曇
6月4日17時  --  0.0 曇
6月4日18時  --  0.0 曇 夜:曇後一時雨
6月4日19時  --  0.0 曇
6月4日20時  --  0.0 曇
6月4日21時  --    曇
6月4日22時  --    曇
6月4日23時  --    曇
6月4日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月5日 1時  --    曇
6月5日 2時  --    曇
6月5日 3時 0.5    雨
6月5日 4時 0.0    曇
6月5日 5時  --  0.0 曇
6月5日 6時  --  0.0 曇 昼:曇後一時雨一時晴
6月5日 7時  --  0.0 曇
6月5日 8時  --  0.0 曇
6月5日 9時  --  0.0 曇
6月5日10時  --  0.0 曇
6月5日11時  --  0.0 曇
6月5日12時  --  0.0 曇
6月5日13時 0.0  0.0 雨
6月5日14時 0.0  0.2 曇
6月5日15時  --  0.7 晴れ
6月5日16時  --  0.3 曇
6月5日17時  --  0.1 曇
6月5日18時  --  0.1 曇 夜:曇時々晴一時雨
6月5日19時  --  0.0 曇
6月5日20時  --  0.0 曇
6月5日21時  --    曇
6月5日22時 0.0    晴れ
6月5日23時  --    曇
6月5日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月6日 1時  --    晴れ
6月6日 2時  --    曇
6月6日 3時  --    曇
6月6日 4時  --    曇
6月6日 5時  --  0.0 曇
6月6日 6時 0.0  0.0 曇 昼:曇一時雨
6月6日 7時  --  0.0 曇
6月6日 8時  --  0.0 曇
6月6日 9時 0.0  0.0 雨
6月6日10時 0.0  0.0 雨
6月6日11時 0.0  0.0 雨
6月6日12時 0.0  0.2 曇
6月6日13時  --  0.4 曇
6月6日14時  --  0.6 晴れ
6月6日15時  --  0.6 曇
6月6日16時  --  0.0 曇
6月6日17時  --  0.4 晴れ
6月6日18時  --  0.0 曇 夜:曇
6月6日19時  --  0.0 曇
6月6日20時  --  0.0 曇
6月6日21時  --    曇
6月6日22時  --    曇
6月6日23時  --    曇
6月6日24時  --    曇
―――――――――――――――――
6月7日 1時  --
6月7日 2時  --
6月7日 3時  --
6月7日 4時  --
6月7日 5時  --  0.0
6月7日 6時  --  0.0
6月7日 7時  --  0.0
6月7日 8時  --  0.0
6月7日 9時  --  0.2
6月7日10時  --  1.0
6月7日11時  --  1.0
6月7日12時  --  1.0
6月7日13時  --  1.0
6月7日14時  --  1.0
6月7日15時  --  1.0
6月7日16時  --  1.0
6月7日17時  --  1.0
6月7日18時  --  0.8
6月7日19時  --  0.4
6月7日20時  --  0.0
6月7日21時  --
6月7日22時  --
6月7日23時  --
6月7日24時 0.0
―――――――――――――――――
    • good
    • 0

週間天気予報は毎日2回更新されています。


1週間分の内容が確定しているわけではないので、毎日確認する必要があります。あくまで予想ですから。
明後日以降は予報の信頼度(確度)も表示されているので、それなりに「予報は変わる」という前提で見るしかないと思います。

●天気予報
予報期間:今日、明日、明後日
発表区域:一次細分区域(府県予報区を2~4区域に細分化)
発表時期:毎日5時、11時、17時
発表内容:今日・明日・明後日の天気と風と波、
     明日までの6時間ごとの降水確率と最高・最低気温の予想
例 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type= …

★特別警報・警報・注意報や天気予報の発表区域
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/s …

●週間天気予報
予報期間:明日から7日先まで
発表区域:府県予報区(府県単位、北海道は7予報区・沖縄は4予報区)
発表時期:毎日11時、17時
発表内容:一日ごとの天気、最高・最低気温(1℃単位)、
     降水確率(10%単位)、予報の信頼度(★)、
     期間における降水量(1mm単位)と気温の平年値(0.1℃単位)
例 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/

★週間天気予報の信頼度(確度)
 A:確度が高い
    降水有無の適中率:平均88%、
    翌日に降水有無の予報が変わる割合:平均1%
 B:確度がやや高い
    降水有無の適中率:平均73%、
    翌日に降水有無の予報が変わる割合:平均6%
 C:確度がやや低い
    降水有無の適中率:平均58%、
    翌日に降水有無の予報が変わる割合:平均16%
    • good
    • 0

ちょっとよくわからないんだけど


『降水量の0.0などの数字が表示される雨が観測された日』
これ雨量が観測されてないー>雨が降っていないという意味じゃないの?

アメダスなどだと、時間雨量0.5mmという感じで記録されるけど
気象庁の基準では、時間雨量が1mmを超えたものを雨と定義してるので

貴方の0.0の数字=雨というのが定義や基準と違ってるから
話がこんがらがるんじゃない?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A