dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転について質問です。
止まっている車を追い越す時に、左の合図を出して抜かしますが、その合図はミラー&目視で確認した後に出すのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

道路の真ん中に停まっている車を「緊急回避」で左に避けるという意味でしょうか?


それとも、路肩または道路の左端に停まっている車の横を第二車線や対向車線に出で回避し、元の車線に戻るときの合図ということでしょうか。

ゴメンね。質問が曖昧なんでツッコミを入れさせてもらいました。

基本は周りに自身の次の行動を知らせるということですので、
回避行動をとること、元の車線に戻ることを伝える努力をしましょう。

・・・とりあえず本題・・・

車線変更するときの後方の安全確認はどのような時でも必須です。
道路の左端に停まっていた車両の運転手が後方確認せずに車を発車することもあります。
そのまま走行すると危険であると判断したら減速したり停車しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、まちがえました!
右からです。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/08 08:12

意味不明


まず止まっている車、駐車している車、停止している車、信号待ちその他で一時停止の車、すべて「止まっている車」なんです。
いずれであっても、停止中の車を追い越し、はあり得ません
左の合図・・・以降は全く意味不明。何のための左の合図なの
駐車中の車前提で話せば、障害物として回避して走行のため右に進路変更するならば、後続車にその旨の合図が必要です、ただ合図さえ出せば最優先権があるわけではありません、右に進路変更しても危険がないか前もってミラー等で安全確認の必要があります。
単に、停止、一時艇停止、では近づいたので回避して前に出る・・・は禁止区間の場合も多いです、まずはなぜ、停止?を確認する必要があります。
でも、こんな人が車の運転しているんですね?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから間違えたって言ってるじゃないですかー!

お礼日時:2024/06/08 12:24

ただの車線変更です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どういうことですか?

お礼日時:2024/06/08 12:24

追い越し時に合図出すのは後方確認した後かどうかって事ですかね?



状況によるし、人にもよるし、どっちでもいいよ。

後方側方気にして運転しているなら、出してからさらに後方確認してもいいし、
前しか見てないなら、後方側方確認してそれから止まるか追い越せるか決める

複数車線で入れる側になって考えれば、速めに出して貰った方がいい

ただし、止まる事が優先で、できそうなら追い越しだと思ってないと、止まるタイミング遅くなるよ
止まっている車の前から歩行者が飛び出すことは普通

一車線では対向車が来ていたら追い越さずに、必ずやり過ごすか止まって下さい。
対向車の幅は、ぶつかって潰さない限り1mmも縮んだりしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
質問文間違えていました。

お礼日時:2024/06/08 08:14

止まっている車なら追い越すではなく、回避です。



道路の右側に止まっているなら、
ミラーで左後方を確認して
方向指示器は左に出します。

道路の左側に止まっているとしても、
そのさらに左に通過可能な幅があれば、
ミラーで左後方を確認して
方向指示器は左に出して、
左側をすり抜けるのは、
道路交通法の大原則です。

なお、
走っている車を追い越すときは、右側ですよ。
左から追い越すのは違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。間違えてました。
右でした。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/08 08:12

ウィンカーを出すタイミングは重要です。


周りの車が行動を迷うようなタイミングで出されると迷惑です。
スピードも重要です。
周りの車の動きを見てスピードのコントロールをしましょう。
    • good
    • 0

追い抜き行動の3秒より前に出します

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/08 08:11

合図は左でなくて右ね!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

間違えました!
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/08 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A