電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当県は20年後以降は医師の供給率が150%です。

人口減が理由です。
3人に1人をくび、又は、給与を半額にしないと持ちません。

何年も前に隣県の医学部と合併して縮小する話し合いがもた
れるも喧嘩別れで流れました。

歯医者がコンビニ以上に増えて、5軒に一軒が年収300万円
以下です。地方は4軒に一軒の割合でしょうか。

======

少子化なら教育学部も同じですね。
医学部なんぞは定員を「40人」=>「4人」でいい訳です。
医局が回らないので教授は嫌がるでしょうけど・・・

歯医者はそれほど金がかかりません。
医学は今でもMRIぐらいを置かないと患者が逃げます。
歯医者のようにワーキングプアでは持たないでしょう。

歯医者の二の舞いで収入源だと医療機器も購入できずにドカ
ドカ廃業になるので、高齢者地獄=病人塗れ~時代に対応で
き無くなってしまいます。


問い:

小中校の学校の統廃合と同じで、医学部は急いで統廃合しないと
間に合わないのでは。特に地方こそ・・・

(平均的な歯医者並みに低賃金になる人が将来増えるのですが、
 可哀そうですね。それで忙しいのでは・・・)

質問者からの補足コメント

  • >うちの県みたいに圧倒的医師不足の県もある
    <こちらもそうだと書いてるんですが・・・日本一の医師不足の県ですよ。

    >木を見て森を見ずとはあなたの事
    <あなたの勝手な思い込みですね・・・

    質問は廃退する自治体と同じで、全体を集約化 & コンパクトシティ
    化 を急がないと間に合わない・・・のでは、どうでしょうか?

    という質問です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/15 17:57

A 回答 (8件)

あなたの県の大学医学部が統合したとしても、卒業後はあなたの県で就職して医師になるとは限りません。


みんながみんな、あなたのいる県で医師を希望したら、医師は有り余るかも分かりませんが、都会を希望する医師も大勢いますし、地元に戻る医師も大勢います。だから統合するのは意味が無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>卒業後はあなたの県で就職して医師になるとは限りません。
<確かにそうですが。
 最近はAO入試に教授が必至に引き留めるので、かなりの率で
 県内に残っているようです。

>みんながみんな、あなたのいる県で医師を希望したら、
<いいえ、それ無しでも二十数年後は医師は150%になります。

>都会を希望する医師も大勢いますし
<だから有り余ってますね。
 どうするんでしょう。問題になってます。

知り合いの息子も地元医学部を出て今は東京◎X医大に行ってます。
余りに大勢が集まるので、35歳過ぎても受付以外にやらせてもらえず
医局扱いなので月に~(一桁)万円なので、親が毎月15万円を仕送っ
ています。

都会に行くのも大変なら、廃れるしかない地方に残るのも大変な時代の
ようです。

地域によってかなり実情は異なると思います。
当県は廃れるだけの日本の半数の自治体の最悪県の一つですから。
これからの10年間で小樽や函館並みに一気に廃退すると思います。

お礼日時:2024/06/15 17:53

医科と歯科を同一目線で語る事は出来無いでしょう、、。



確かに歯科医院は有象無象に増えて、問題になった事もありまし
たが、医科と歯科は全く別物と考えるべきでしょう、。

まあ、歯科医師は医科医師に比して、国試の難易度には雲泥の差
があり、医科になれない者が歯科を目指した事もあり、歯科医師
が供給過多になったという見方が妥当でしょう、。

地方と言う定義をどう捕らえるかですが、一般的に人口減が右肩
上がりの道府県を指した場合、地方こそ医療不足に陥っているで
しょう、、。

そう考えると、地方の病医院の統廃合問題より、都市部での医師
の過密偏在と辺境地方での医師不足解消を考慮する事が優先され
るのでは無いでしょうか?

幾ら地方病院の統廃合や医学部削減などを謳っても、医師自身が
地方勤務を嫌がっている(地方独特の慣習や風土などが合わない
等が大きな要因)のですから、統廃合したところで、医師不足は
解消出来無いでしょう。(学校の統廃合とは根本的な原因が異な
ります)

まあ、語弊の有る言い方をすれば、医師(特に若手医師)は地方
の病医院に勤務する事や、開業をする事を嫌がっているからです
、。(まあ,何らかの美味しい餌をちらつかせないと、地方に医
師は寄りつかないでしょう、、。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地方こそ医療不足に陥っている
<当県が日本最下位です。2045~では150%の過剰です。

県内三大都市でさえ、市立病院が廃止され、国立病院機構に統合
されてます。

10年前でしょうか、国に主導で隣県の医学部との統廃合が進めら
れましたが喧嘩別れでとん挫しています。

>医師自身が地方勤務を嫌がっている
<この傾向がどんどん強くなっています。
子供の教育問題があるからです。
当県は8割の自治体が消滅可能性大!と公表されました。
過疎地域では塾どころかじきにガソリンスタンドすら消えます。

>何らかの美味しい餌をちらつかせないと、地方に医師は寄りつかない
<と思います。
 こちらでは40歳の勤務医でも都市部では年収1000万円に届かな
 い地域ですし、最大都市の一つでもこの20年間で開業医院は15件
 は潰れています。開業したがらない人は多いです。

>地方と言う定義をどう捕らえるか
<はい、これが前提でした。
 当県のように人口減少数日本一、や、激減する自治体が前提で質問
 しました。

北海道の例ですが、
       最大値     現 在   2045年以降  

小樽市   20万人超え   11万人   5万人台
函館市   約35万人    22万人   12万人(合併前)

半分の県はこんな調子になります。


>統廃合したところで、医師不足は解消出来無いでしょう。
<できればいいですが、そもそも考えていません。
 あっという間にボロボロの廃れる日本の半分の自治体では、
 厚労省の試算のように医師が過剰になるからです。

2045?年以降に医師過剰で150%になっても
「地方独特の慣習や風土などが合わない等」に加えて40年のインフラ
問題~特にガススタンドは多くが閉店~などで夕張化する自治体が多い
県ですので、弱小自治体の医師不足は加速すると思います。

正に、能登半島のように高齢率が極端に上がる県なので、街を集約化
しない限りは医師過剰になっても過疎地には赴任しないと思います。
小さな診療所があっても税収減から科も減らされる筈ですから。

一旦倒産ラッシュが始まると小樽や函館のように若い世代が一気に
逃げ出します。
極端な人口減少県(半分)はどうするのでしょうか???

お礼日時:2024/06/15 17:41

お礼へ


こういう無駄に揚げ足取りばかりの議論ふっかけてくる人ってアレの人なんですよ。
あなたはここで質問したのではなかったの?
自分の考えを主張するつもりなら別のところでやって下さい。
それとね、あなたの場合もっと自分の身の回りことを考えるのが先ですよ。
子供部屋でネットばかり見てるから小が大になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こういう無駄に揚げ足取りばかりの議論ふっかけてくる人

<私から見ればあなたがそうですよ。

自分の意見と違う受け止められ方をすると、相手が完全悪と
決め付ける人です。

 ====

日本の人口減は確実なんです。
集約化=コンパクトシティ化しないことが過疎地の医師不足大きな
要因の一つです。

当県では、3大都市の全てで【 大病院の集約化=統廃合 】が進ん
でいます。

私立(民)病院と国立病院を合併して全体をスリム化です。
何年も前から公立の医師や看護師の給与は下げられ続けています。

【 揚げ足取りじゃなく現実なんです 】よ!!

 ======

小中校の統廃合も当たり前ですが、3地区の学校の2地区が無く
なり、車でも片道一時間程度もかかるようになってる地位個もあ
ります。

学校の統廃合も当たり前なら、コンパクトシティ化も当然です。
市の職員も非正規が4割を占めるほどで、人口減や不景気から
の税収減でもう限界、職員は採用が減らされているので、近い
将来に高齢者の見回りも不十分になります。

人口減の地域は、早く対応すべきだろ思いますが・・・

 ====

*【 一度減り出すとあっという間 】*

      最大値    現 在   20年後以降~
 
小樽市  20万超え  約11万人   5万人台
函館市  約35万人  約22万人  12~10万人

※:函館の現在は25万人。これは合併後。
  旧市内は22万人程度。
 *約10万人が逃げ出した。
  デパートも7つ?8つ?が潰れる。

当県は何年も前に政府から

「日本で最初に潰れる県は~~、~~、~~の3県です。」

の一つです。人口減少数は常に日本一。
最初だろうが、5番目だろうが、10番目だろうが、優良企業
が無い県はドカドカ潰れて廃退します。

だから、都市も、病院も、学校と同じで統廃合は必至では。

現在日本一の医師不足ですが、厚労省に発表では、
将来の当県の医師の供給率が150%になり日本一余るのです。

 ======

議論を拭かっけてるのではありません。
情報を知っているのか疑問なので、それを紹介してるのです。

そのうえで、再度、意見を聞こうとしてるだけです。

お礼日時:2024/06/09 11:38

>貴方の勘違いでしょう。



回答をよく読んでください。
歯医者、コンビニの店舗数はキミの言う通りで大体合っていると思う。
でも歯医者がコンビニ以上に増えたというのは違うっていう事。

コンビニが日本に存在しない時、あるいはコンビニ第1号店が誕生した時には、すでに歯医者は数万軒存在していたって言う事実を言っている。

日本語として間違っている。あるいはキミの認識が間違っているか。

例えて言えば、docomoの契約者数が楽天モバイルの契約者数以上に増えたって言う?
どっちが先発か考えればdocomoの方が多くて当たり前だから日本語としてそう言う表現はおかしいって事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論点がズレてますね。
それは質問ではありません。
話は通じないで、どうでもいい脇道で論ずる人が
増えていますね。

お礼日時:2024/06/09 11:20

厚生労働省の推計によれば、2040年には医師の供給数は約33万3000人程度、需要数は約29万1000人から31万4000人程度と推定されています。

 しかし、医師の地域間の偏在や業務の細分化、過酷な労働状況など、深く考慮すべき要素があります。 一部の地域では医師不足が深刻な問題となっている一方で、都市部では医師過剰とされていることもあります。 この問題を解決するためには、適切な医学部入学定員の調整や、地域別の対応策が必要です。 単純に、大学医学部を早く潰して併合&縮小して解決する問題じゃありません。 

歯科医がコンビニより増えたのは、日本政府の歯科行政の失敗によるものです。 戦後、多くの日本人は、歯のケアに対する認識不足などのため、虫歯に悩まされていました。 しかし当時は歯科医の数が少なく、国民の歯科医需要を満たせなかったため、政府は歯科大、歯学部の新増設を奨励し、さらに、歯科医の国家試験もゆるくして、歯科医の粗製乱造に励んだ反動が来ているのです。 国民が簡単に歯科医に罹れるようになり、また歯のケアの必要性を認識するようになったため、虫歯の国民は激減しました。 一方粗製乱造の歯科医は残ったままのため、今のような歯科医過多の状況になっているのです。 

また、歯科医は金がかからないと言うのも誤った認識です。 歯科医院の開業費用は、最低でも5,000万円を超える費用が必要とされています。 歯科医院の開業費用が高くなりやすい理由は、特有の設備及び医療機器に多額の投資が必要となるためです。 たとえば、治療に必須となる機器や排水設備、レントゲンの防護工事など多岐にわたります。 これらは歯科医院を経営していくにあたり、どれ1つとして欠かせません。 一方、医師の場合、例えば小児科医師などは、極端に言えば、場所と聴診器さえあれば開業できます。 個人の開業医が、大病院のような、高額の機器を備える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一部の地域では医師不足が深刻な問題となっている一方で、
>都市部では医師過剰とされていることもあります。
<はいそうです。

だから
<当県は20年後以降は医師の供給率が150%です。
と書いてます。
潰れて廃れるしか能がない地方は何でも統廃合すべきです。
小中学校と同じです。

>一方、医師の場合、例えば小児科医師などは、
<少子化なので不人気ですね。

金はかかりますね。
MRIも置いてないのかと患者離れは起きてます。
最新式の機器を置いてる病院が人気です。
大病院程の機器~PETなど~は不要ですが、レントゲンだけ
では患者は行かない時代です。

叔父が会計士や税理士や経営コンサルタントで県内の60
近い病院の仕事を請け負ってましたが、20軒以上もあっ
という間に潰れてます。

>都市部では医師過剰とされている
<知っています。
 知り合いの麻酔医の息子も東京◎✕医大で最新の医学を学びた
 い~と行っていますが、多過ぎて35歳過ぎても受付しかまだ
 やらせてもらえません。

 =======

話の前提は「当県は20年後以降は~」です。
人口減少数が最悪最大の県です。
20年後~消滅する可能性が高い自治体が県の8割の自治体
が指摘されてる県です。
*県内主要都市3都市全部が消滅可能性が高い都市です。

潰れて廃れるしか能がない地方は何でも統廃合すべきです。
小中学校と同じです。

そのためには県全体を集約化してコンパクトシティ化すれば
いいだけでは・・・

結局は廃れるだけの地方(維持できる地方は除外)はすべから
ず統廃合をすべきでは・・・

お礼日時:2024/06/08 22:45

大学病院は基本、研究機関だから臨床医減らせばいいだけでないの。


それに小児科、産科は逆に医師不足で閉院してるのはよく知られてる通り。
老人増加で今まで以上に医療を受ける人は増えるし、精神心療内科も、大混雑で医師が余ってると思えない。
美容整形外科も整形流行りで忙しそう。
単純に少子化(人口減)=医療が減る=医師いらないではないんでないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大混雑で医師が余ってると思えない。
<そうでしょうか。

こっちの県では随分潰れて減ってます。
様々な病院がです。
貧乏県は受診控えでは??

叔父が会計士や税理士や経営コンサルタントで県内の60
近い病院の仕事を請け負ってましたが、20軒以上もあっ
という間に潰れてます。

★:話が理解できていますか???

将来150%とは厚労省の公表値です。医師過剰になります。
現在は、日本一の医師不足県です。
人口減少数は日本最悪・最多の県です。

先日発表された「将来消滅する可能性の高い自治体」に県の
8割の自治体が列挙されてる県です。

 ===

潰れて廃れるしか能がない地方は何でも統廃合すべきです。
小中学校と同じです。

お礼日時:2024/06/08 22:33

>歯医者がコンビニ以上に増えて


それは誤った認識です。
歯医者ができたのは約100年前です。コンビニは50年くらい前です。

コンビニが無かった時代に歯医者はすでに存在してたんです。
昔も今も歯医者の方が多いんですよ。歯医者が爆発的に増えて逆転したわけではありません。

>歯医者はそれほど金がかかりません。
>医学は今でもMRIぐらいを置かないと患者が逃げます。
あなたが言う「それほど」はどのくらいの事を言うのかわかりませんが、歯科医院の機械だけで1億くらいはかかりますよ。
また、うちの近所の眼科医院、内科医院などはMRIなどないけど朝から大行列です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の勘違いでしょう。

歯医者の件数      「6万8500軒」
全国にあるコンビニの軒数「5万5620軒」

お礼日時:2024/06/08 22:24

そういう県もあるでしょうね


うちの県みたいに圧倒的医師不足の県もある
木を見て森を見ずとはあなたの事
そもそもこの記述は質問でも何でもないのですから明らかな規約違反
通報が沢山行けばそのままお出入り禁止
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歴とした質問ですが・・・どこが規約違反???

>圧倒的医師不足の県
<人口密度の問題なら全体を潰して集約化
 コンパクトシティ化するといいだけでは?

お礼日時:2024/06/08 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A