dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親と夫について。
先日夫に私の両親の事で色々文句を言われました。
今年私は半月ほど手術入院してました、その間夫は一人で仕事に行きながら一軒家の掃除や洗濯、自炊をしてました。夫の母と祖母はわりと近くに住んでるため、たまに夫に食品を買ってくれたりしてたそうです。

そのことで夫に言われました「お前の親は電話1本すらしてこなかった」「たまに家にご飯食べに来るおいで」とか父が車運転するので食品を届けてくれるとか、
そういうのが全く皆無だった、大丈夫かい?とか電話1本くらい普通はしてくるけど!って凄い剣幕で言われました。

私の両親には結婚の時(9年前)に洗濯機や炊飯器、オーブンレンジ等20万円分の家電を買って貰いましたが、それ以降特に何もなく、
夫の母は近くに住んで生活保護で暮らしてますが、何かしら食品を買ってくれてたみたいで、
俺の母さんや婆ちゃんは食品毎月買ってくれたりしたのに、お前の親は何だ!何もせず呆れるわ!と言われました。

やっぱり娘が入院してる最中、親は婿に最低でも電話1本くらいはするものですか?

A 回答 (7件)

どうかしてるよね。


ご主人 何が言いたいんだろうね。
主様に言えない代わりに義親に八つ当たり?
意味わからない。
高額なもの買ってくれているんなら
全く持って 文句言う筋合いじゃない。
そんな旦那に 誰が電話や物資供給するもんか。
気にしてもらえないのは自分のそういう性格の所為なんじゃない?
主様 気の毒ですね。
    • good
    • 0

いや。

。。
良くある話ですよ。
もちろん 逆パターンではあるけど。
あるご家庭。
息子さん達は遠くに住んでいて お嫁さん側は約2時間くらいの距離かな?
ま、距離は一切関係ないけどね。
嫁さんは実の親に頼みやすいから普段から
色々とお願いをしているようで
もちろん 息子側の両親も定期的に物を送ったり
嫁さんにお小遣いと称してプレゼントしたりしていたらしいけど
孫の行事で一緒に宿泊したり食事したりするときは
男性側が女性側の両親分含めた全てを支払っているらしいんだけど
帰る時
「ありがとうございました。」も「頂きました」も
な~ンにも言われないんだって。
普段 私たちが子供たちの面倒を見ているんだから
この位は当たり前で当然じゃないって思っているらしいって
すごく怒って話してくれたけど
そんなのは良くある話みたいですよ。
嫁さんは すごく恐縮してて頭下げてるのに
嫁さんの顔 丸つぶれだったわって
息子いわく
嫁さんが実家に電話してお願いするのは
旦那の実家ばかりにいろいろしてもらってたら
私の立つ瀬がないから~って親に言っていたらしい。
そんなの関係ないのにねって
話してくれた。
生活保護でも他人に頼んだらそれなりの支払いが発生する。
どうせ払うなら息子にしてあげた方がいいって思っている親なんだと思う。
そういう親ってね、
主様が上手に甘えて御願いすれば 
ちゃんと受け止めてくれると思うけどね。
頼む事はないだろうけど。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくある話なんですかね、お礼は言わないといけませんよね。
宿泊とか食事ならまだわかりますが、食品を買ってくれるというのは
納豆とかほうれん草とか、本当にごく普通の食品。正直、別に買ってもらわなくてもそれくらいの物ならと思ってしまいます。
夫の母は生活保護受ける前はほとんど収入無くて、いつも私達夫婦が割り勘で母の分も払ってたんですよ、
生活保護になってからお金に余裕あるのか、買ってくれる感じですね。

でも私の両親は結婚時に20万ほど家電を買ってくれて、今回も20万弱のソファーを買ってくれます。

私は別に義母がお金無い時に、何かしら買ってあげたり旅行連れてってあげたりしてましたが、文句なんか言ったことないです
でも夫は私の両親には馬鹿親とかクソ親とか文句ばかりですよ

お礼日時:2024/06/10 16:13

たぶんね。

。。当然のごとく。
我が娘の為に 苦労掛けてるって思う心もあるよね。
ただね。
親だから 普段 主様とご主人の関わりを見て判断する事も多いと思う。
あんたの所為でうちの娘が病気になったんじゃないか。
少しぐらいの苦労でがたがた言うんじゃない!!
そう言われなかっただけありがたいと思え。
って思う事もあると思いますよ。
というより
主様に対して言ったんじゃないの?
貴方は病気で入院しているんだろうけど
俺の事は何にも心配じゃなかったのかい?
自分の親に 俺の事が心配だからたまには
食材買って持っていってあげてねって
御願いしなかったのか?!ってね。
主様病気なのにね。
入院したくて入院したわけじゃないのに
そんな事で怒る事ないと思うけど
留守の間のストレスが 相当ひどかったんじゃない?
子供が 精一杯一人で泣きもせずに頑張ってきたのに
ママの顔見た途端に息も絶え絶えなくらいの
ギャン泣きするこ居るじゃない。
それと同じような物だったりしてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日の夫の話しだと、
夫の母と祖母はわりと近所に住んでいて、週1くらいで通院や買い物に連れてってあげてるのですが、その度にたくさん食品を買ってくれるのです。

でも私の両親は市内でも離れた場所に住んでいて、月に1回くらいしか実家に行きません、だから夫が言うには
「うちの母と祖母は月に何度も食品買ってくれるのに、お前の親は何もしない」って話しです。
なんか…ちょっと普通と違う考えですよね

お礼日時:2024/06/10 15:44

妻が入院中といっても、一人前の男になんで義両親からの生活援助が要るの?


あなたのお世話ならともかく、夫の方に食事作ったり食料品持ってこいとはちょっとおかしい。
普段はあなたが家事を全部やってあげてるのでしょうか。
甘やかしてますね。
    • good
    • 1

むしろ、そんな事でいちいちキレている旦那は情けないですね。



自分の息子であれば、心配してなんやかんや気を回すことは当たり前だと思います。

2週間くらいでその有様では先が思いやられますね。
何かあった時には、嫁の味方になり庇うのが夫の役目ですよ。
子供じゃないんだから、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり夫がおかしいでしょうか、義母もおかしいですけど。
幼い頃から父親居なくて、ほとんど祖母に育てられた感じなので感覚おかしいのでしょうか。
逆に夫が入院し、私が仕事しながら一人で家事やってても義母や夫の祖母は私に電話や食品買ってくれたのでしょうか…とも思います

自分の息子だからやってくれてるだけですよね

お礼日時:2024/06/08 16:53

さぁ?


それは人それぞれだから。

私ならぶちギレた旦那に、「あ、ごめん。うちの親もあなたのこと心配してあれこれやろうとしてたんだけど、あなたがかえって気を遣うだろうし、うちの旦那もいい歳した大人だから世話しなくても大丈夫だから、別になにもしなくていいよ!って言っちゃったんだよ。気持ちがなかった訳じゃないんだ、私が止めたの。ごめんね。あとでお義母様には感謝伝えてお礼しないとだね~。何がいいかなぁ~(*^-^)」ってフォロー入れて話の流れ変えてしれっとする。

過ぎたことはしょうがないよ。
次回から配慮していくしかないもん。

そんなことより、親の評価下がらないよううまく立ち回ろう(*^-^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫の母は片親でうちの近所に住んでるため、夫が毎回買い物や通院に車で連れてってあげてます、そのたび食品を買ってくれてるのです(生活保護費なのに…)

私の両親は市内でも離れた場所に住んでいて、自分たちで通院や買い物に行ってます。だから食品を買ってくれる等普段は無いのです。
私的には買い物に連れてくたびに、食品を買ってくれてる方がやりすぎな気がします
そのせいで私の親は何もしない、常識ないと言われてしまってます

お礼日時:2024/06/08 16:44

ちょっと(かなり)、貴方の旦那さんはガキ(子供じみている)ですなぁ。


義理の父母からではなく、ご自身から貴方の容態を報告するとか、
自ら接していくようにするものだと思いますよ。

多分、これまで何でも与えて貰っていた甘えっ子として育ってきたのではないでしょうか?
もしかしたら一人っ子?

>やっぱり娘が入院してる最中、親は婿に最低でも電話1本くらいはするものですか?
いいえ、旦那さんから電話一本掛けて近況報告する事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が入院中は感染症防止の為面会不可で誰も私の病状を知りません。

夫から私の両親に電話して、自身の近状(自炊してる等)を報告するのが普通なのですね。
結婚の時も双方考え方が違っていて、
私の両親は「私たちの事は心配しなくていいから貴方たち二人で頑張りなさい」と言いましたが、
夫側は片親なせいか、息子が結婚しても同居してなくても、いつも通院や買い物って息子に車で連れてってもらってる感じです。
だから買い物連れてくと何かしら買ってくれてるのです。
私の両親は私が買い物連れてった事ないです。

お礼日時:2024/06/08 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A