
No.3
- 回答日時:
将来のことを考えると西暦に変更したほうが良さそうですね。
昔の話になりますが日本には「皇紀」という年号もあったようですね。
https://kotobank.jp/word/%E7%9A%87%E7%B4%80-494534
No.1
- 回答日時:
表紙か表紙をめくったページに、取引開始日または繰越通帳なら繰越日は、元号付きで載っているでしょう。
江戸時代以前のように2~3年で元号が変わるのなら、確かに不便で混乱のもととなりかねませんが、現代ではまず考えられませんので、特に問題視すべきことではないでしょう。
元号まで載せている銀行の通帳はごく一部かもしれません。
確かに2~3年で元号が変わっては大混乱ですが、たとえ数十年のスパンでも、人生を振り返ったとき、なにかすっきりしないものが残ります。
「住宅ローンの返済期限:平成50年~月まで」などというのも嫌でたまりません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- その他(お金・保険・資産運用) とある問題についての質問です。 【設問1】令和☓1年9月に退職した社員に関する資料 (1)支払先 田 1 2024/01/30 22:10
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付書の『使用期限』について 4 2022/10/25 21:25
- 国民年金・基礎年金 社会保険料控除 年金納付 1 2022/11/09 23:54
- 年末調整 助けてください 前前職の退職日を1ヶ月増して書いてしまいました。 一社目・令和2年4月に入社 令和4 2 2023/09/20 19:24
- 会社・職場 平成30年3月~平成30年8月 コンビニ 平成30年9月~平成30年1月 食品販売員 平成31年4月 2 2023/02/06 19:24
- 一戸建て すまい給付金申請について 2 2022/07/14 18:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 令和3年5月25から令和6年5月25で車の保険を契約しています。 令和4年に9月13に追突事故を起こ 1 2022/09/18 15:20
- その他(スポーツ) 大谷翔平の一番スゴいのはなんですか? 2 2023/02/24 15:35
- 金銭トラブル・債権回収 駐車場の解約時の返金につきまして 7 2023/12/04 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治の人は、いつ明治と知った?
-
昭和天皇て本当に1月7日に崩御?
-
おしえてください
-
江戸時代後半、庶民は年号を知...
-
平成が終わらなくなる?
-
元号の決め方
-
預金通帳の日付(年)が和暦だ...
-
どちらか1つでいいのでやり方を...
-
このyはどこから来たyですか?
-
比較級なのに仮定の意味?
-
破壊靱性KICの単位の換算
-
途中の式をどうやって書いたら...
-
なんで通分したらこうなるんですか
-
電子書籍の自費出版っていくら...
-
無名草子 清少納言の内容をサイ...
-
Iの(2)の問題で、x=-1で関数が...
-
写真の計算は、通分をしたので...
-
質問です。なぜ片方の√2の中に...
-
by farが最上級を強調し、比較...
-
「お届出印」の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報